【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで一緒に料理を作って食べるという活動をしています。でも活動の場は、声だけでコミュニケーションするSNSアプリClubhouse(クラブハウス)で、そのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12時。材料ほぼ3つと調味料で、フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれの自宅のキッチンで作り上げます。楽しく食べて13時には撤収完了! 時には全く完成図がわからない場合もあったりするものの、いつもどうにかできあがっています。さて、今週はどうなったでしょうか。

今回の料理は「なすとエリンギのピリ辛肉味噌素麺」です。いよいよ地方によっては梅雨明けしてきて、夏本番も目の前です。夏食べたい麺と言えば素麺。ツルっとしたのど越しがたまりません。確かにおいしいのですが、麺つゆと薬味だけでとなるとなんだか栄養が足りないかもとちょっと気になります。それに冷房で体の芯が冷えていると、体を少し温めて血行をよくしたいですよね。

そこで今回は、なすとエリンギ入りでピリ辛の肉味噌で素麺をいただきたいと思います。素麺とかけつゆは冷たく、でも具はあたたかいままで冷え過ぎない温度にしましょう。ちょっとジャージャー麺のような温度感になると思いますが、使う調味料はすべて和のものです。
なすとエリンギにひき肉の3つの食感で!

なすがおいしい季節になってきました。油に合うなすをひき肉と炒めますが、もう一つエリンギも入れて3つの材料の食感も楽しみます。味噌は自宅にあるいつものもので。しょうがと一味唐辛子で体を温めます。
素麺は好きなものを用意してください。筆者は徳島県のちょっと太めの「半田素麺」にしてみます。スープは、顆粒のかつおだしと鶏がらスープを合わせます。
なす | 2個 |
エリンギ | 大1個 |
豚ひき肉 | 200g |
おろししょうが | 大さじ1 |
味噌 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
白すりごま | 小さじ1 |
一味唐辛子 | 小さじ1 |
素麺 | 2把 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
顆粒かつおだし | 小さじ1 |
水 | 200ml |
植物油 | 大さじ1 |
オプション 糸唐辛子、大葉、三つ葉、青ネギなど |
下準備をして先にスープを作っておきます。
下準備
- なすは縦に4つに皮をとり(ピーラーで90度ごとに皮をそぎます)、ざく切りにします。エリンギは長さ3㎝位の短冊切りにします。

- 味噌、酒、みりん、白すりごま、一味唐辛子を混ぜておきます。

スープを作り、具を作り、次に麺を茹でます
1.小鍋に、水、鶏がらスープの素、顆粒かつおだしを入れて火にかけて溶かし(沸騰しなくてもいいです)、氷を入れたボールに小鍋ごと入れて冷ましておきます。

2.フライパンを中火にかけ、植物油としょうがを入れて香りが出たら、豚ひき肉を入れて色が変わり始めるまで炒めます。

なすとエリンギも加えて、全体に油がしっかり回るまで炒めます。

3.混ぜておいた調味料を入れてよく混ぜます。

ふたをして弱火にして、なすが柔らかくなるまで炒め煮にします。

こんな感じに、水分は少し残っています。火を止めておきます。

4.素麺を商品の表示に従って茹でて水に取り冷やしてざるにあげます。
5.器に素麺を盛り、1のかけ汁をかけ、3の具をのせます。オプションをトッピングします。

大葉と糸唐辛子をトッピングしました。
みなさんどうなったでしょうか。今回は山口さんがリーダーでした。
実は今回は事情により、石黒が準備したレシピを山口さんにお渡ししてみんなと作ってもらうということになりました。さて、どんな結果になったでしょうか。

Maruさんはいい感じに高く盛り付けてくれました。
「本日もウマでした! 上にのせるの、何もなかったので、プランターのほうれん草の子どもを! 色味で一味もちょいとのせました。ピリ辛、なすがふわふわでした。なすは昨日採れたてお向かいさんのレンタル農園のなす!」
この時期、夏野菜がおいしいですよね。のせる葉野菜は何でもおいしいです! 一味を最後に振るのもいいですね。

「いつもはお素麺にあんまり何ものせないので何束も食べていますが、今日は肉と茄子がボリューミーで2束でもちゃんと満足感がありました。追い一味も辛くておいしかった〜〜!」とMayumiさん。
Mayumiさんはいつもしっかり食べたい派。具がたっぷりなので麺とのバランスもよかったかと思います。

間違えてひやむぎを買っちゃったのは山口さん。
「結果オーライ。食べ応えのある肉麺になりました。でもお味は品よく控えめで、なすの味噌炒めでありながら庶民くささがないのはさすがだなと感じました。味噌はひかり味噌󠄀の円熟です。トッピングは三つ葉と大葉。」
今回は和の調味料を使っているので、三つ葉と大葉は大正解だと思います。食べ応えがありながら、さっぱりな仕上がりになりますよね。

M.Mariさんは具がたっぷり! これはスタミナがつきそうです。
「味噌は、信州味噌・仙台味噌・八丁味噌を全部まとめて保存しています。今日は、信州味噌メインにあとはくっついてきた他の味噌が少々、という感じです。残りは冷奴にのせまーす!」
味噌を一つの入れ物に並べて入れて保存しているんですね。いろんな配合になって楽しそうです。そうそう、具は冷奴にのせるといつもと違うごちそう冷奴になります。

「調味料の説明のくだりで、いつも味噌汁用に使ってる麦味噌を入れてしまい、味が薄そうな気がしたので志まやの御前味噌天然を足しました! トッピングは大葉です。素麺が紫色のものを使ったので、ゆめかわ風になっちゃった。。。」
Chikaさんも味噌を合わせたんですね。好きな味にするのがやっぱりいいと思います。「ゆめかわ」って素麺にも使えますね!
さ、おいしくできて元気もりもり、午後も頑張れたと思います。次回は、「タイ風海老のつつみあげ」に挑戦です。
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ