【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】声だけでコミュニケーションするSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。材料ほぼ3つと調味料で一緒においしいごはんを作って食べようという試み。事前にお知らせするのは、料理名と材料の情報だけ。それをRoomでは声だけのコミュニケーションで作ります。切り方は? 包み方は? 色よくって? と疑問の連続! みんなで助け合いながらそれぞれが完成させます。レシピと、参加者が作った料理の写真、感想を後日まとめてお届けしているのがこちらの記事です。

>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【33】季節到来!牡蠣のチャウダーでぽっかぽか
今回トライするのはスペイン風オムレツです。スペインのタパス料理の定番「スパニッシュオムレツ」は、むっちりとしたオムレツで、具のジャガイモや玉ネギがしっかり詰まったようなボリューム感があります。作り置いて冷めたものを前菜として食べることが多いようです。
でも、どうせなら温かい作りたてを食べたい。さらにどうせならちょっとトロっとしたたまご感も楽しみたい。ということで、「スペイン風チョイとろオムレツ」です。
一人分卵2個で、ジャガイモと玉ネギでボリュームたっぷり

スパニッシュオムレツを作るには、フライパンでジャガイモと玉ネギを炒めて、卵を加えて焼いていくという方法もありますが、焦げてしまったり柔らかすぎたりとちょっと難しいという声も。そこで今回は電子レンジで具材に調理してから、卵と一緒にグラタン皿などの耐熱皿に入れて焼き上げていきます。
まわりの部分が固まって、内側はトロっとした仕上がりになります。ちょっと追加時間がかかりますが、全体をしっかり固く仕上げる方法もご紹介しますね。
卵、ジャガイモ、玉ネギの3つの材料に調味料3つだけ!
以下は二人分の材料です。卵は一人分が2個で合計4個。ジャガイモは小さめのものを2個(100gくらい)。あとは中くらいの大きさの玉ネギ1/2個です。このくらいの量なら、ちょっと大きめのグラタン皿1つで作れます。
にんにくパウダーと塩・こしょうだけで味付けしますが、オリーブオイルの香りと一緒に、これで十分おいしくできます。お好みでパセリやイタリアンパセリを振ると、黄色に緑が映えますよ。
材料:2人分
卵 | 4個 | 溶いておきます。 |
ジャガイモ(中) | 2個 | 2つに切ってから、薄く2㎜位にスライスします。 |
玉ネギ(中) | 1個 | 2つに切ってから、薄く2㎜位にスライスします。 |
にんにくパウダー | 小さじ1/2 | |
塩 | 小さじ1 | |
こしょう | 適量 | |
オリーブオイル | 大さじ1と1/2 | |
好みで: パセリ、イタリアンパセリ | 適量 |
電子レンジで火を通してオーブンで焼き上げます
1.ジャガイモと玉ネギを耐熱容器に入れて、全体にオリーブオイル大さじ1.5をあえてラップをかけ、600Wで6分加熱します。

2.オーブンを180度に余熱しておきます。
3.1の粗熱が取れたら、溶いておいた卵液に入れて、オリーブオイル大さじ1、にんにくパウダー、塩,こしょうを加えて全体に絡めます。

4. 耐熱皿の内側にオリーブオイル大さじ1/2を塗り、3を入れます。もし具が多ければ、ほかの小さい耐熱皿を用意して入れてください。この後は2つ一緒に進めていきます。

5.オーブンに入れて15分焼きます。表面が固くなっていれば取り出して、5分間くらい放置して粗熱を取ります。

5.皿に盛り付け、黒コショウ、パセリ、イタリアンパセリなどを振ります。

丸いグラタン皿で作ったのがこちらです。周りに串などを入れてから逆さにして取り出してから、皿にのせました。

上のようにとろとろじゃなくしっかりしたタイプにする場合には、焼き時間を35分から40分にして、表面の全体がきつね色に焼けるまで焼いてください。
耐熱皿をどれにしようかと迷った参加者のみなさんのできばえは?
今回の「迷いどころ」は耐熱皿のチョイスでした。作る量が先に決まっているので、はたしてちゃんと収まるのかという疑問ですよね。幸い、みなさんきちんと収まりました。特に、Chikaさんはジャストサイズに仕上がったんです。

STAUBのちょっと大きめの一人用グラタン皿ですね。このくらいの余裕がちょうどいい。筆者が使った四角いグラタン皿は、あまりにもぎりぎりで肝が冷えました。(笑)
「グラタン皿と分量がピッタリでした! 2人分だけど一人で食べられて、ジャガイモが入ってるからそれなりにボリューム感もあってちょうどよかったです。」
たっぷり食べましたね。おいしくてよかったです。

皿に盛り付けてくれたのがMari.Mさん。ハーブが決まってます。
「ケチャップ大好き邪道人間なのですが、このままが最高です」とのこと。よかった。

その断面がこちら。たまごとジャガイモ、玉ネギがいいレイヤーになってます。これぞスパニッシュオムレツといったできばえです。

「憧れのスペイン風オムレツ、昔フライパンで作ったときは外こげ中生で失敗してからずっと鬼門でした。今回は先生の神レシピのおかげでおいしくできましたー! これなら休日のご褒美ブランチにぴったりです〜。スキレットは溢れそうだったので、グラタンの大皿でやってみました。あと2人前プラスして厚みのあるオムレツにも挑戦してみたい」と山口さん。
そうなんです、作る耐熱皿は実は何でもいいんです。

カットしてお皿にとって食べるからこんな感じ。厚めに大きく作って取り分けるのもスペイン風ですね。

「ニンニクがきいていて塩加減もサイコー! 真ん中はまだ焼けていませんでしたが、半熟好きには気にならず……卵3個……食べちゃいました」
じつはMayumiさんの場合卵が3個しか準備していなかったので、量を調整しながら作ってくれました。たしかに、これならひとりで食べられちゃいますね。
というわけで、みなさんどうにかちゃんとできました! 時間をかけて中までしっかり火を通すバージョンもぜひ、試してください。
次回は、「エスニック風牛肉焼うどん」に挑戦です!
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otheriwse attributed.]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>ニラを買ったまま保存はNG!冷蔵・冷凍方法や「ニラしょうゆ」レシピも【専門家監修】
>>>【焼き芋専門店 ふじ】新品種・珍品種も!7種類食べ比べしてみた<豪徳寺>
関連するタグ

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ