【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】声だけでコミュニケーションするSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのは、ほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。なんと材料ほぼ3つと調味料で一緒においしいごはんを作って食べようという試み。料理名と材料の情報は事前にお知らせしていますが、声だけのコミュニケーションなので、様子がお互いによくわかりません。その中、一斉にそれぞれの自宅で作ります。その完成写真と感想を後日この記事でレシピと共に紹介しているのがこちらです。

>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【36】ポルトガル風タラのフリット
今回はお昼にからちょっとごちそう感のある、クロアチアの「クロデット」です。鶏手羽元肉をプルーンを使って煮込む料理。煮込む料理って時間がかかりますが、はたして1時間でごちそうさままでたどり着けるでしょうか! それとも初めての時間オーバーとなってしまう・・・でしょうか!
鶏手羽元、プルーンと玉ネギの3つに調味料にデザートワイン!

鶏手羽元は比較的手に入りやすい値段で売られていますよね。骨付きということもあって、煮込むと旨味が出ていいんです。ですから今回は、鶏がらスープなどはあえて使いません。
プルーンは西洋すももを干したもの。ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。それに合わせるのが「スイートワイン」。赤玉スイートワインとか、ポルトガルのポルト種、シェリー酒などの甘いものなら何でもOKです。料理ワインとしていつでも使えるので、ストックしておくと便利ですよ。
材料(2人分)
オリーブオイル | 大さじ2 |
玉ネギみじん切り | 大1/2個分 |
ニンニクみじん切り | 2かけ |
パセリみじん切り | 大さじ1 |
鶏手羽元肉 | 8個 |
スイートワイン | 100㏄ |
プルーン | 6個 |
ローリエ | 1枚 |
トマトピューレ | 200g |
塩 | 少々、小さじ1/4 |
黒こしょう | 少々 |
ショートパスタ | 120g |
※甘さが少ないスイートワインの場合、プルーンを8個から10個に増やします。
鶏手羽元肉に切れ目を入れて火を通りやすく!強めの火で!

何しろ1時間で作って食べ終わるのが「お昼ごはん部」のお昼ごはん部たる所以ですから、おいしいものを作っても、時間オーバーしてしまっては元も子もありません。それでもやっぱり鍋一つで作る手軽さは譲れないしなぁ。ということで、今回大事なのは、鶏手羽元肉の下準備と火加減です!
1.【ここがポイント】鶏手羽元肉の骨と肉の間に包丁で切れ目を入れて、塩一つまみを全体に振っておきます。これで火の通りがよくなりますよ。

2.鍋を中火にかけて、オイルを温め、玉ネギ、にんにくを入れたら玉ネギが透明になるまで炒めます。
3.鶏手羽元肉を入れ、全体に焼き色を付けます。
4.【ここがポイント】スイートワインを入れてひたひたになるように水を足して、ローリエ、プルーン、塩を入れて強火にします。沸騰したら強めの中火にしてグツグツする状態でフタをして、15分煮込みます。野菜は玉ネギだけなので、煮くずれを心配せず火を強めにします。水分が蒸発してなくならないように、フタをしてください。もし水分がなくなってきたら水を足します。

5.ショートパスタを茹でておきます。
6.皿に盛り、黒コショウを振り、パセリを散らします。

ショートパスタは、今回はフリッジを使いましたが、なんでもOK。ニョッキが手に入ればそれもまたおいしいです。ご飯にはちょっと甘いかな。パンにソースを染みこませるのもよさそうです。
さて、ちゃんと時間以内に終わったかな?みなさんのできばえは?
はい。ちゃんと13時には解散となりました。最初に煮込み始めるところまでで15分、煮込んで15分、なんだかんだで10分で、40分にはいただきます!という感じでしたよ。さて、みなさんのできばえを見てみましょう。

「贅沢なランチになりました!ほんと優しい味でおいしかったです。プルーンがいい味出してますね。夫と2人で無言で食べました(笑)。ケンタッキーのチキンも大好きだけど、年々胃袋に厳しくなってきてるので、このチキンだとお腹にもやさしいし、たくさん食べてもくどくならないのでいいなあと思いました」
これはゴージャスなお皿! 鶏手羽元のほろほろ感が伝わってきます。胃腸が疲れていたらフライドチキンより優しくていいですよね。それに、手羽元は関節の部分はコラーゲンもありそうでいいんじゃないかな。

「フルーティなソースがすごくちょうどいい甘さで、最後には手で持ってかじり付いてしまいました。あー、おいしかった!」
プルーンがね、さわやかな甘さでいいんです。そのおかげでチキンもやわらかく仕上がります。それにしても、このソースの絡み具合、たまんないですね。

「簡単なのにプルーンと赤ワインで手のこんだ煮込み調理に見えてうれしい」
おしゃれーなお皿! そしてパスタが雪の結晶って! いい感じです。そうなんですよね。手間もお金もあまりかけずに、いつもとはちょっと違った料理を作れたら、それだけで特別な感じがしますね。
というわけで、今年もよろしくお願いします。次回はワンタンに挑戦です!
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【韓国料理人気ランキングTOP10】ワンパントーストだけじゃない!
>>>東京駅インフォスタッフ最推し!「2021東京駅エキナカお惣菜・おつまみ5選」
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!
関連するタグ

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
DEC 24TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【材料ほぼ3つ】簡単&豪華なクリスマスおすすめレシピ10選
10人が評価 -
DEC 17TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ
【2022年最新】江崎グリコ「アーモンド効果」のアレンジレシピランキングTOP5
3人が評価 -
NOV 13TH, 2022. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
【人気料理研究家・リュウジとコラボ!】SUNAOパスタで作る「罪悪感ゼロのねぎ塩パスタ」♪
-
OCT 12TH, 2022. BY taki
グルメ > 料理/コツ
【ねっとり焼き芋の作り方】オーブンやレンジ・炊飯器まで徹底比較!
564人が評価 -
OCT 9TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
ブドウの種類は?おいしい品種や保存方法・栄養も【専門家監修】
-
OCT 2ND, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
ナシの栄養は?種類や保存方法も【専門家監修】
-
SEP 30TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
豆から生まれた「ZENBミール」プロに聞いたヘルシー&おいしいメニューを試してみた
-
SEP 25TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【正直レビュー】梅流しは本当に効果ある?基本レシピで検証してみた
121人が評価 -
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【専門家監修】野菜34種類のレシピや栄養・保存方法まとめ
-
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【人気おでんの具ランキング15選】おでん好き50人が選ぶ定番具材は?おすすめ変わり種も
49人が評価