【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】Androidスマホでも使えるようになっているSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのは、ほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。なんと材料ほぼ3つと調味料で一緒においしいごはんを作って食べようという試み。料理名と材料の情報は事前にお知らせしています。声だけのコミュニケーションで、一斉にそれぞれの自宅で作って、その完成写真と感想を後日この記事でレシピと共に紹介します。大丈夫です。本当に簡単でおいしいんです。

ベトナム風の豚大根って何が違うかというと。

ベトナム北部は亜熱帯気候なので四季があります。冬になると八百屋さんの屋台で大根が売られていたりします。寒い時の大根はやっぱりおいしいんですね。そして「豚大根」もよく食べられいます。日本風じゃなくてベトナム風なのは、醤油の代わりに魚で作る魚醤「ニョクマム」を使うこと。ニョクマムの旨味で出汁はいりません。それにニンニクも加えます。あとはチリソースはお好みで。使う肉はしっかりと脂身もおいしくてあったまるバラ肉です。
材料は豚バラ肉、大根、青ネギと調味料!

豚バラ肉は塊を切って使います。もし薄切りのものを買ったら、くるくると丸めて一口大のボールのようにしてもOKです。それに大根と、青ネギは万能ねぎでもなんでも。大根もネギもおいしい季節です。ニンニクは調味料にカウントしてしまいました。パウダーなら小さじ2です。
材料:2人分
豚ばら肉 | 300g | 5㎜から8㎜幅に切る |
大根 | 400g(中1本) | 厚さ1.5㎝の1/4の扇切り |
青ネギ | 2本 | 小口切り |
にんにく | 1かけ | みじん切り |
ニョクマム | 大さじ2 | |
水 | 100ml | |
酒 | 大さじ1 | |
砂糖 | 小さじ2 | |
チリソース | 適量 | |
植物油 | 大さじ1 | |
パクチー | 適量 |
大根を電子レンジで下茹でしたら鍋一つ!
まずは材料の下準備をしておきます
豚バラ肉は5㎜から8㎜幅に切っておきます。

大根は厚さ1.5㎝程度に切って1/4の扇切りに。

青ネギは斜め切り、ニンニクはつぶしてみじん切りにします。

作り方:大丈夫です!20分くらいでできちゃいます
1.耐熱皿に大根を並べてふわっとラップをかけたら、600wで6分間加熱します。
2.厚手の鍋に植物油を入れて中火で温め、豚バラ肉を加えて表面に焼き色がつくまで焼きます。

3.大根とにんにくを加え、全体に油が回ったら、ニョクマム、水、酒、砂糖を入れてアルミホイルで落とし蓋をして、弱火にして時々混ぜながら、大根に味が染みるまで10分ほど蒸し煮にします。


4.火を止めたらちょっと置いておくともっと味が染みます。ごはんの準備などした後に器に盛ってチリソースを添えて、青ネギを散らします。好みでパクチーをのせます。

さてさて、みなさんのできばえは!

「すっごくおいしかったです!調味料の量が本当に絶妙!!また鍋ごと食べてしまいそうです。成型肉もゴロッと感があるのに柔らかくてよかった!」と、意外によく食べるMayumiさん。数人前作っても全部食べてしまうこともあるそうです。それにしてもこの写真の、安定の「定食感」いいな。

このほっこりとした器、ほっかほかな感じが増しますね。
「ナンプラーの量が足りなかったのが悔やまれますが、おいしかったです!電子レンジでチンしただけなのに、大根がしみしみになってビックリです~」
Chikaさんのように、万がニョクマムまたはナンプラーが足りなくて醤油を使ったら、ほんのちょっとだけ、顆粒の鰹だしを足すといいですよ。

「大根シミシミです〜!久々に肉くるくる巻いて丸くするの大変だけど楽しかったです。味付けが絶妙でいくらでも食べられちゃう。一人で2人前完食しました。炊飯器が壊れててご飯がたべれなかったのが悔やまれる!絶対白米に合うのに〜。」
山口さんは薄切り肉を巻いて作ってくれました(上の二人も同様です)。そして痛恨のご飯なし!これはやっぱりご飯が合うんですよね。

そしてこのシミシミ感!きてますね。とはいえ、12時に始まった今回のRoomも、まずちょっと雑談して、調理をして、12時30分には食べ始めていたんですよね。あっという間にシミシミでした。

Mari.Mさんは、みんなでClubhouseで作ったときは薄切り肉で、そのあと豚ロースの塊肉でリピートしてくれたんです。上は薄切り肉を丸めたもの。

こちらが豚ロースの塊を切って作ったものです。
「豚肩ロースのかたまり肉で作ってみました!さっぱりしているけど、食べごたえがあってやっばりおいしいです。でも、豚バラの方がより甘くておいしいかな。次は豚バラのかたまり肉に挑戦します!」
そうそう、自分なりにいろいろ工夫を凝らしてみるのは楽しいですよね。ロース肉ならすっきりとした仕上がりになったと思います。
というわけで、今回は日本にもある「豚大根」ということで、みなさんビジュアル的にもうまくまとめてくれました。
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【簡単レシピ】ただ煮込むだけで箸が止まらないおいしさ!韓国本場の味「キムチチム」
>>>入手困難なレア商品はこれだ〜!アジア食品スーパー「亜州太陽市場」が吉祥寺にオープン
関連するタグ

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪