【毎週水曜10:00配信】ほぼ毎週金曜12:00からSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。材料ほぼ3品でサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。声だけのコミュニケーションですが、これがまた参加者のみなさんとの親近感が増すという効果があると思います。

イエモネお昼ごはん部のClubhouseのRoomは【材料ほぼ3つ!一緒にお昼ごはん作って食べよう 】です。テーマは『誰でも参加OK、ききせんOK!材料そろえて集合してください〜作って食べて1時間以内にサクッと終了します!』です。これまでしっかりとオンタイムスタートで、45分くらいには食べ終わってます。
まだまだおいしい春キャベツをたっぷり食べたい!
春キャベツがまだまだおいしいこの季節。ふわふわに優しく層になった緑が濃い葉の重なりは、冬キャベツのしっかりとギュッと密度がある力強い印象とは違って、とっても軽やかです。
今回は、一人分でキャベツ150gを使います。だいたいキャベツ一玉の1/8くらいですから、生のままで見るとかなり量が多いように見えます。でも、コンビーフと一緒に炒めると、あれよあれよという間にしんなりとしてきて、「これなら軽く全部食べられるな!」と思えてきますよ。
Clubhouseの参加者にお伝えした必須の材料と調味料は、「材料 コンビーフ、キャベツ、好きなパン/調味料 カレー粉、塩、こしょう、あればクミン」です。作り方は、具をフライパン一つで炒めて、それをトーストしたパンに挟むだけです。
キャベツとコンビーフのホットサンドイッチ

材料:香辛料は好みで調節!自分の味にしましょう

<一人分>
キャベツ | 150g |
コンビーフ | 80g |
パン | 食パンなら2枚 イングリッシュマフィンなら2個 |
クミンパウダー | 小さじ1/4 |
カレー粉 | 小さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1 |
塩・胡椒 | 少々 |
バター | 適量 |
* パンは食パン、ロールパン、イングリッシュマフィンなどなんでもお好みで。
作り方:炒めた後に水分を逃がします
1.キャベツをラフな千切りにしておきます。3㎜から5㎜位の幅がいいと思います。
2.熱したフライパンにコンビーフを入れて、中火で崩しながらほぐれるまで炒めます。食用油などは使わずに、コンビーフの旨味のある脂質を利用します。

3.中火のまま、キャベツを加えて柔らかくなるまで炒めたら、クミンパウダーとカレー粉を加えて全体に合わせます。

4.強火にして醤油を鍋肌に回しかけて、全体を混ぜます。火を止めても、まだ蒸気が上がるので、粗熱が取れるまで、かき混ぜて全体を返して、水分を逃がしてあげます。
5.パンをトーストして、バターを塗り、4を挟みます。
*クミンのホール(実のまま)を使う場合には、コンビーフと同じタイミングでフライパンに入れて香りを出します。
*食パンなら、ラップの上でパンに具を挟んで全体を包んでから二つに切ると、断面に迫力が出ます。

イングリッシュマフィンバージョンがこちら。ポテトフライを付け合わせにして、これなら二人分になりますね。
パンがオリジナリティを醸し出しました!
作り方はとっても簡単で材料などもシンプルですが、今回もまぁまぁいろいろありました。
- キャベツの千切りで、日ごろの腕前を発揮してとんかつ屋さん並の細い千切りになったり。
- パンを焼くと事前に伝えていなかったのでちょっと驚いたり。
- バターを室温に戻しておかないと塗りにくかったり。
さて、みなさんのできあがりを拝見しましょう。

Mayumiさんはスタンダードに食パンに挟んで二つにカット。カレー粉とコンビーフ、それにパンの甘さが加わっておいしかったと感想をいただきました。それにしても、キャベツがここまでの量に小さくなって、これならたくさん食べれるな、と再認識です。

Maruさんはラップをつかって、しっかりとパンが具を包んでくれます。断面の具の存在感がばっちり出てますね。Maruさん、実はカレーが不得意ということで「黒瀬のスパイス」を使ってみたそうです。これ、調べてみたら肉料理全般に、野菜炒めにハンバーグの味付けにもおいしいという万能スパイス。手に入れて使ってみたくなりました。

Chikaさんはロールパンで。なるほど、ロールパンだと3つ作れるんですね。それにウッディなプレートにペーパーナプキンが可愛い柄、それに真っ赤なマグ。いかにもランチっぽい仕上がりですね。ロールパンって、下側がくっついてて具が落ちにくいから食パンより食べやすそうです。

小さめのサイズにまとめてくれたのが山口さんです。食パンを4つに切ったサイズで、これなら一口でいけるという人もいますよね。具のたっぷり感も強調されてます。そこにあたたかいスープで、一食としてまとまってますよね。
この時期、おいしくて安くて、身体にもいいキャベツ。たくさん食べて午後の仕事にGOです。
今後のClubhouseのRoom開催のお知らせは「イエモネ編集部」のオフィシャルツイート イエモネ編集部さん (@iemone_twi) / Twitter で随時お知らせしますね。
次回は「インスタントでまぐろの漬けラーメンを!」です。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>うどんのおすすめ人気レシピ5選〜レンチン簡単レシピから洋風アレンジまで!
>>>【キャベツ消費レシピまとめ】キャベツの巻き寿司から焼きキャベツカレーまで!

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪