九州・大分県は日本一の「おんせん県おおいた」の名の通り温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位。今回お取り寄せしたのはそんな大分県の有名温泉地である別府からの一品、【一休の泪(なみだ)】の「別府冷麺」です。昭和25年頃に満州からひきあげてきた料理人によって伝わり、以来別府で愛され続けている「別府冷麺」。「短い人生、折角食べるのならおいしく体に優しいものを食べて笑っていただきたい。」そんな思いから生まれた、惜しみなく手間暇かけて作られた【一休の泪】の「別府冷麺」を実食ルポ!

【一休の泪(なみだ)】「別府冷麺」をご紹介!

九州は大分県から届いたのは、シックな色合いの保冷バッグ。おしゃれなデザインとしっかりした作りで、今後も使っていきたくなるようなバッグです。

中に入っていた白い箱を開けると、和紙に包まれた竹かごがうっすらお目見えしています。

現れた竹かごはシックでモダンなデザイン。別府の伝統工芸である竹籠をイメージしたそう。高級感が漂います。

いよいよお待ちかねの竹かごを開けると、中から別府冷麺セットの登場! 2018年Michelin Guideに選定された大分県別府市に本店を構える「一休の泪」からのお取り寄せです。

中には押出し麺 4袋、冷麺スープ 濃縮タイプ 1本、牛チャーシュー 90g、白菜キムチ 120g、かぼすこしょう 60g、ごま4袋が入っていました。チャーシューやキムチまで入った至れり尽くせりセットです。自分で用意するのはゆで卵とネギだけでOK。
「別府冷麺」を作ってみよう!

まずは牛チャーシューを切っていきます。よく味が染みているのが見た目にもわかります。

つまみ食いしたい気持ちをグッと抑えてスライス!

お次は麺を優しく手でほぐしながら沸騰したお湯の中に入れていきます。たっぷり水分を含んだ生地に強い圧をかけて押し出すことで、独特のもっちりしたコシと、つるりとした喉ごしを実現。
手間暇かけた自家製麺は、【一休の泪】オーナーが麺作りに365日向き合い続けて完成した結晶です。そのおいしさをしっかり味わうために、説明書通り菜箸でほぐしながら強火で2分20秒ほど茹でていきます。吹きこぼれ注意!

茹で上がった麺は白色から半透明になり、色の変化が茹で上がりの目安です。ざるに上げ流水でよく洗った後氷水で絞めると、指先からも麺が引き締まっていくのを感じました。つるりと光って美しいですね〜! 冷凍庫で冷やしておいた器に盛りつけます。

チャーシュー、キムチ、ごまとあらかじめ用意しておいたゆで卵、ネギを麺の上にのせていきます。

最後に冷麺スープ45cc(大さじ3杯)と冷水280ccを合わせたものを器に注ぎ完成!
実食! 【一休の泪】「別府冷麺」

さあ! 待ちに待った実食です。見るからにおいしそうでお腹がグーグーなっております。いただきます!

麺をすすると、その食感は想像以上。モチモチシコシコツルツルと、麺のおいしい食感はすべて兼ね備えているんじゃないでしょうか?! 今まで食べてきた冷麺のプリッとした食感とは全然異なり、コシの強いうどんのよう。ですがうどんともまた違う独特の食べ心地が最高においしい!
日本一の枕崎かつお・ラウス昆布・牛骨を贅沢につかいじっくり丁寧に炊き上げた無添加スープは、牛骨のおいしさをしっかりと感じられるすっきりとした味わい。麺との相性も最高です! 途中でキムチをスープに溶かしていただけば、また違う味わいを楽しめます。
牛チャーシューはしっかりとした食感でさっぱりしたおいしさ。噛めば噛むほど旨味が溢れてよいアクセントになっています。

中盤になり、「かぼすこしょう」を入れてみました。スープを飲んでみると、その爽やかさは桁違い! こんな爽やかな調味料は初めてです。フルーティーでジューシー、辛味もしっかりあり、口の中を爽やかな風が駆け抜けていきます。冷麺はまた違ったおいしさに変化し、食べる手が止まりません。
この「かぼすこしょう」は麺類はもちろん、鍋物にもぜひ入れたい。一年中楽しみたい一品です。

大分県別府市からお取り寄せした「別府冷麺一休の泪」は、手間暇かけた素晴らしい食感の麺と、作り手の心を感じるような丁寧な味わいのスープ、具材を最高に楽しめるお取り寄せでした。かぼすこしょうは衝撃の爽やかさです。
大分県の本店で冷麺を啜る日を夢見つつ、旅行気分も楽しめました。いつか必ずお店を訪れたいと思います。お取り寄せの醍醐味を存分に楽しめる、まごころとこだわりで作られた「別府冷麺一休の泪」、味わってみませんか?
別府冷麺一休の泪 4食セット(竹かご入り)
価格:3,240円(税込・送料別)
賞味期限:発送日より10日(要冷蔵10℃以下にて保存)
https://ikkyu.buyshop.jp/items/26244330
販売店舗
別府冷麺専門店一休の泪
住所:〒874-0910 大分県別府市石垣西 10丁目5-7ウエスティンやまなみビル 1F
電話番号:0977-25-3118
FAX番号:0977-76-5355
営業時間:11:00~20:00
定休日:なし
>>>店舗詳細
[All Photos by Komori]
>>>【大分県お取り寄せまとめ】海鮮グルメから入浴剤までおすすめ土産10選
>>>【石川県<加賀の國>お取り寄せまとめ】海鮮グルメから和菓子までおすすめ土産19選

こもり
Komori/ライター/食育インストラクター
東京の片隅で夫・娘2人・黒猫と暮らしているフリーライター。広告代理店制作部、デザイン事務所などでのグラフィックデザイン仕事を経てフリーランスに。食べる事が好き過ぎて、遂に!食べ物への愛を文字に乗せて発信することに。美味しい!と思ったものは何回も食べてしまうタイプです。特にいか・エビ・寿司・ラーメンに目がない。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
AUG 15TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
『東京ばな奈カレー』って知ってる?バナナの甘みで旨とろ♡2種のカレーを実食ルポ
-
AUG 13TH, 2025. BY moi
グルメ
【発売45周年記念】小えび天サイズアップ!えびの香ばしさ染みわたる特別な「緑のたぬき天そば」登場
-
AUG 12TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
麻辣湯と麻辣香鍋を自宅で楽しめる!簡単調理セット発売!
-
AUG 10TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
ひんやり涼やか♪成城石井「自家製冷やし麺」売れ筋ランキングTOP5!冷製パスタ・ジャージャー麺も
-
AUG 9TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
明治「THE Cacao」と名門ワイナリーがコラボ!チョコとワインの限定セットが発売だよ♪
-
AUG 7TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
モンカフェ印の丸氷を作っておうちでおしゃれアイスコーヒーを楽しもう|片岡物産
-
AUG 4TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ
“ごくごく飲める”たんぱく質!?「麦茶プラス」これなら続けられそう♪
-
AUG 4TH, 2025. BY patora
グルメ > レシピ/献立
【低カロリーで大満足!】豆腐バーがスイーツ&おかずに変身♪ 簡単アレンジレシピ4選
-
JUL 31ST, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
おうちで本格馬刺し♡解凍するだけでお手軽!「菅乃屋馬刺しモモスライス」新登場
-
JUL 30TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【毎日感動的においしいお茶を飲みたい人へ】クラフトティーブランド「aardvark TEA<アードバークティー>」東京に直営店舗を初オープン