国内外あわせて、さまざまな味わいのポテトチップスが誕生しています。今回紹介するのは、ワインと一緒に楽しむポテトチップス。「KANPAI POTATO 赤ワイン専用」「KANPAI POTATO 白ワイン専用」が2024年10月22日(火)に新発売されました!

それぞれのお酒に合ったポテトチップスシリーズの新作!

それぞれのお酒にあった“専用”のポテトチップスをテーマに、2023年2月に誕生した「KANPAI POTATO」。
これまで、「KANPAI POTATOビールピルスナー専用(ガーリック・オールスパイス・オレガノ味)」「KANPAI POTATOレモンサワー専用(オリーブオイル・ジンジャー・ガーリック味)」「KANPAI POTATOウイスキーハイボール専用(燻製チーズ・わさび・醤油味)」が発売されてきましたが、今回登場するのは、ワインに合うポテトチップスです。
KANPAI POTATO 赤ワイン専用
ベーコン・はちみつ・ブラックペパーの味わいで、赤ワインの芳醇さとボディ感をチップスのコク深いフレーバーが強調します。
商品名 :KANPAI POTATO 赤ワイン専用 (べーコン・はちみつ・ブラックペパー味)
内容量 :50g
希望小売価格:180円(税別)
発売日:2024年10月22日
賞味期間 :150日
KANPAI POTATO 白ワイン専用
カマンベール・ローズマリー・レモンの味わいで、軽やかな飲み口の白ワインにコクと爽やかさのあるチップスがマッチします。
商品名 :KANPAI POTATO 白ワイン専用 (カマンベール・ローズマリー・レモン味)
内容量 :50g
希望小売価格:180円(税別)
発売日:2024年10月22日
賞味期間 :150日
ワインを飲みたいときは、ワイン専用のポテトチップスをおつまみにしてみてはいかがでしょう。
公式オンラインストア「ROJI日本橋 ONLINE STORE」
https://www.roji-nhb.jp/collections/kanpaipotato
【おうちで餃子を楽しもう】大人気「餃子の王将」は3種がテイクアウト可能!肉汁に酔いしれよう
カルディで爆売れ!「いぶりがっこタルタル」の簡単アレンジ5選
濃度約3.8倍「アーモンド効果 濃厚<砂糖不使用>」の味とは?相性抜群のアレンジも

林美由紀
Miyuki Hayashi/ライター
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
OCT 5TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
成城石井こだわりの台湾グルメ大集合!「台湾美食祭」おすすめ惣菜&スイーツ5選
-
OCT 5TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
まるでマカロン!洋風スープやお味噌汁を楽しめるスープ最中が色とりどりで可愛い♡
-
SEP 30TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
漢方がお菓子になった!?薬膳菓子なら罪悪感ゼロで小腹を満たせちゃう♪
-
SEP 25TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ
【スタバ×ジェラピケ コラボ】実物を見てときめいたグッズおすすめ5選はこれ!メニューの味わいも実食ルポ
-
SEP 25TH, 2025. BY moi
グルメ
鰻本来の旨味を味わう!大阪の老舗ふぐ料理店「道頓堀 治兵衛」国産鰻しゃぶしゃぶをおうちで♡
-
SEP 23RD, 2025. BY Mayumi.W
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【腸活するなら知っておきたい】免疫力は食物繊維と乳酸菌から!知られざる腸の力とは?
-
SEP 17TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
FFの音楽を作った植松伸夫さんとコラボ!オリジナルクラフトビールが気になる~
-
SEP 12TH, 2025. BY moi
グルメ
マルちゃん正麺「ワンタン中華そば」新発売!なめらかですすり心地がよい手もみ風麺だよ
-
SEP 11TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
ごはん作りが楽ちんに!和えるだけかけるだけで使える「そのまま使える便利なたまご」新発売!
-
SEP 10TH, 2025. BY Aoi
グルメ > お取り寄せ
【欧米で愛されるスーパーフード「パースニップ」とは?】どこで売ってる?希少な「国産パースニップ」の味わいやレシピをインタビュー