生活雑貨や食品などを展開する無印良品(MUJI)から、グルテンフリーの「自分でつくる 米粉のパンケーキ」が登場中です! レビューを中心に「ふわもち食感がおいしすぎる!」と話題になっている商品なんです。そこでこの記事では、SNSでも大注目されている「自分でつくる 米粉のパンケーキ」の特徴や味わい、糖質量、なぜ“ふわもち”食感なのかを徹底調査。オーブンで焼くだけ“スタバ風スコーン”の作り方も併せて紹介します!

無印良品で大人気の「米粉のパンケーキ」

無印良品で発売中の「米粉のパンケーキ」は、製菓材料(自分でつくるシリーズ)の中でも、特に人気を集めているアイテム。厳選した国産米粉を使用しており、小麦アレルギーのある人もパンケーキを楽しめます。
また、スーパーなどで取り扱われているパンケーキミックスと異なり、甘さが控えめで粉っぽさゼロ。素材の風味を引き立てるテイストで、子どもから大人まで幅広い世代に選ばれています。

価格は1袋250円(税込)、フレーバーはプレーンのみ展開中。賞味期限は、無印良品公式ネットストアで「製造日から365日」と表示されているものの、購入店舗により前後する場合があります。
内容量は150gとなっており、ちょっと甘いものが食べたい時に使い切りやすいサイズなのがうれしいポイント! なお「米粉のパンケーキ」は、レードル(おたま)でざっくり計量して約3枚分のパンケーキを焼くことが可能です。
「米粉のパンケーキ」の原材料は? 含まれるアレルゲン一覧
「米粉のパンケーキ」に含まれる原材料名、アレルゲン一覧を以下で確認しておきましょう。

■原材料名
米粉(米<国産>)、コーンスターチ、砂糖、ブドウ糖、粉末油脂、食塩/膨張剤、加工デンプン、増粘剤(グァーガム)、香料(一部に乳成分・大豆を含む)
■アレルゲン一覧
乳成分 | 大豆 |
※製造ラインで、小麦や卵を含む製品と一緒に作られているため、アレルギーのある人はご注意ください。
1袋のカロリーは545kcal。栄養成分表示一覧

「米粉のパンケーキ」1袋150g当たりのカロリーは、通常のパンケーキミックスと比べるとやや高めの545kcal。1/3で計算すると、1枚が約181kcalとなります。その他、栄養成分一覧は以下の通り。
■栄養成分表示一覧(エネルギーを除く)
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 3.3g |
炭水化物 | 123.8g |
食塩相当量 | 1.9g |
また、糖質量は「糖質(g)=カロリー[kcal]-(たんぱく質[g]×4kcal)-(脂質[g]×9lcal)÷4kcal」の計算式で算出ができます。
上記の表示値をもとに当てはめると「545[kcal]-(5.0[g]×4kcal)-(3.3[g]×9lcal)÷4kcal=123.825(g)※食物繊維=-0.025[g]」となり、炭水化物と糖質量が等量だと考えられます。さらに、1/3の糖質を求めると、1枚当たり約41gに相当なのがわかりました。血糖値の上昇が気になる人は、お召し上がりになる際にご注意ください。
ホットプレートで焼く「米粉のパンケーキ」の作り方
ここからは、ホットプレートを使った「米粉のパンケーキ」の作り方を紹介します! 公式レシピではフライパンを使用しますが、今回は温度調節しやすくお手入れ楽チンのホットプレートで代用。必要な材料は以下の通り。
■材料(筆者は1/2の分量を使用)
- 自分でつくる 米粉のパンケーキ:150g
- 卵(Mサイズ):1個
- 牛乳:120g
- サラダ油、または無塩バター(フライパン用):適量
- バニラエッセンス:1~3滴

■作り方(約3枚分)
1:ボウルに卵、牛乳を入れて泡だて器でしっかり混ぜる
2:米粉のパンケーキミックスを加えてさっくりと混ぜあわせる
3:ホットプレートを140~150℃に熱し、サラダ油、またはバターを薄くひいて生地を丸く流し入れる
4:生地の表面にプツプツと小さな泡がではじめたら、裏返して約2~3分焼く
★蓋をして焼くと膨らみやすくなります
また「米粉のパンケーキ」には、膨張剤(ベーキングパウダー)や野菜を原料とした加工デンプンが多く使われています。小麦粉と比べると、グルテンフリーなのでやや膨らみにくさを感じるかもしれません。しかし、食品の粘度を上げる役割のある増粘剤(グァーガム)が本品に含まれます。これらの原材料と米粉の吸着力がマッチし、ふんわり&もっちり食感の生地に仕上げるのです。
定番の「バター×メープルシロップ」でとことん味わい尽くせる♡

今回は、パンケーキの定番アイテム「バター×メープルシロップ」をトッピングして実食します。Wの組みあわせでハイカロリーになるものの、メープルシロップがとろ~っと広がる光景に満足感たっぷり♡

断面は厚みがあり、噛みしめたあとの優しい甘さ&もっちりとした弾力が楽しめます。米粉本来のナチュラルな風味が引き立っており、1枚でもボリュームを感じられること間違いなし♬ 加えて、7日間ほど冷凍保存できる点もGOOD。
オーブンで焼くだけ“スタバ風スコーン”の作り方
最後に、SNSなどで話題のスイーツ“スタバ風スコーン”のアレンジレシピを大公開! 「チョコレート入りもいいけれど、プレーンの味わいも好き」という人におすすめの、オーブンで焼くだけ簡単スコーンです。必要な材料と作り方は以下をチェック。
■材料(筆者は1/2の分量を使用)
- 自分でつくる 米粉のパンケーキ:150g
- 牛乳:40ml(粉っぽさが残る場合は少しずつ足す)
- 無塩バター:40g
- バニラエッセンス:1~3滴
オーブン170℃でじっくり焼き上げるのがコツ!

■作り方
1:耐熱ボウルに入れたバターを電子レンジで溶かす
2:天板を外してオーブンを170℃に予熱する
3:ボウルに米粉のパンケーキミックス、溶かしバターを加えポロポロになるまで混ぜる
4:牛乳、バニラエッセンスを加えしっかり混ぜたあと、ひとかたまりになるよう混ぜあわせる
5:天板にクッキングシートを敷き、生地を4等分にカットする
6:オーブン170℃で20~25分じっくりと焼き上げる(焼き直す時は5分ずつプラス)
パンケーキを焼く場合と異なり、オーブンで時間をかけて焼くと生地がサックリ&ふっくらと仕上がります。
※オーブンから取り出す際は、天板を含めスコーンなどが熱いため、やけどにご注意ください。
■スコーンを上手く焼きたい時のQ&A
使っているオーブンの温度調節がしづらいかも。25分以上焼くとどうなる?
火力が弱いオーブンを使用している場合は、予熱時間を長めにするほか、設定温度を180℃に上げて焼き上げる方法もあります。焼き時間を長くすると生地がかたくなるので、様子を見つつ調節してください。
外はサクッともっちりとしたW食感が楽しめる一品

焼き上がったスコーンにカットフルーツを添え、朝食メニューにしてもGOOD! 今回、アレンジした“スタバ風”レシピでは、米粉の旨みが感じられるシンプルな味わいにハマっちゃいます。

生地をオーブンで焼き上げたことにより、パンケーキと比較すると甘い香りはやや控えめ。手に取ると、ミニサイズながら厚みがあるのでボリュームが感じられます。

スコーンの外はサクサク、中は噛むたびもっちりとした食感。完全再現とはいきませんが、おうちで簡単に“スタバ風スコーン”を味わいたい時にぴったりです。コーヒーや紅茶と一緒に、ちょっと一息つくのもいいかも♪
グルテンフリーの「米粉のパンケーキ」でおうちカフェを満喫


無印良品の「米粉のパンケーキ」は、楽しみながら“自分でつくること”に重きを置いたアイテム。生地が焼き上がる瞬間が待ち遠しくなるほど、味わい深く魅力たっぷりのスイーツです。パンケーキの他にも、パウンドケーキやクッキー、ドーナツなど、甘いもの好きのハートを射止めるようなメニューにアレンジできちゃいます。秋の色が濃くなる今、あなたもぜひ、ゆったり気分のおうちカフェを満喫してみて。
商品名:自分でつくる 米粉のパンケーキ
価格:250円(税込)
内容量:150g(約3枚分)
賞味期限:製造日から365日
無印良品公式ネットストア:https://www.muji.com/jp/ja/store
※店舗でのご購入、またはネットストアご注文時期により、賞味期限まで期間の短い商品が届く場合があります。
※店舗在庫はネットストアからご確認いただけます。
[All Photos by 小柴あおい]
無印良品で買ってよかったおすすめ商品ランキング|買うべき45選も | イエモネ
【無印良品】2024秋冬限定「チョコがけマシュマロ」2種!どこで買える?アレンジレシピも | イエモネ
【無印良品】「クリア小物ケース」が万能すぎ! おすすめアイテムと便利な使い方を徹底レビュー | イエモネ

小柴あおい
Aoi Koshiba/ライター
ライター・元Webデザイナー。SNSトレンドを中心に、プチプラ雑貨、グルメ情報を紹介。韓国カルチャーも好きで、推しはStray Kids。Netflixでドラマ&映画鑑賞するのがマイブーム。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
グルメの記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
APR 3RD, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
全国特産シリーズ「広島県産れもんグミ」と「JAわかやまうめぼしグミ」がリニューアルするよ~
-
APR 3RD, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ファミマの抹茶フェア】2025年はフルーティ♪新作スイーツ6種実食ルポ
-
APR 2ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
焼き立てフィナンシェが絶品♡アンリ・シャルパンティエが手がける専門店『BEAN to FINANCIER』1号店ルポ!
-
APR 2ND, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
タリーズ“バタービールシェイク”はどんな味?追いキャラメルもおすすめ!|ハリポタコラボ2025
-
APR 1ST, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
APR 1ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ミスド祇園辻利コラボ2025】第一弾全5種実食!わらびもちとろける抹茶づくしも♡
-
MAR 31ST, 2025. BY mari.M
グルメ > スイーツ/パン
【通販】非常時の備えにも!国産米粉100% 「お米de安心 米粉のクッキー」シリーズ新登場
-
MAR 31ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【体を労わりたい人へ】こだわり素材の自然派スープ「LOHASOUP」実食ルポ!香料不使用・国産野菜使用
-
MAR 30TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
甲州初!フランスのワインコンクールで金賞受賞「アルガブランカ イセハラ2023」って知ってる?