こんにちは。マック大好きレモンソーダです。今年もグラコロの季節がやってきましたね〜♪ 2022年11月30日からマック冬の風物詩「グラコロ」と新作バーガー「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」が、期間限定で販売されています。ということで、早速新商品の「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」を実食レポートで紹介! マックの冬の風物詩を思いっきり味わってみます。

>>>【マックフルーリー新作2種を食べ比べ♪】「プレッツェル キャラメル」&「ストロベリー ココアクッキー」は11月16日(水)からだよ
新登場「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」

マックの冬といえばグラコロですよね。
今年は定番のグラコロに加えて、新しく「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」が登場しました。
包装紙もすっかり冬の装い。
グラコロと何が違う?

「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」の最大の特徴は、グラタンコロッケの上にのったふわとろ食感のスクランブルエッグ風フィリング。
ソースはトリュフ風味のビーフの旨みが効いた濃厚デミソースとなっています。通常のグラコロは特製コロッケソースなので、より上品な味わいが楽しめそうですね。

グラタンコロッケの下には、グラコロでもお馴染みのキャベツと、コク深いタマゴソースがトッピングされていました。
【実食】冬にぴったりな味わいにほっこり♡

思い切ってかぶりつくと、グラタンコロッケの衣がサックサク! バンズのふわふわ感と対照的に、口の中でサクサクと音を立てながら、どんどん食欲を増進させます。
中のグラタンはとろ〜りまろやかで、えびやマカロニといった定番具材の食感もGOOD。アツアツなので一層美おいしく感じますね。

クランブルエッグ風フィリングはふわっとろっとした食感で、たまごとバターの風味がたまらん♪ 濃厚デミソースの旨味やグラタンコロッケの味わいと上手に混ざり合い、口の中が幸せ状態に。
味全体をマイルドに仕上げてくれるので、最後まで飽きずにぺろっといけちゃいましたよ。
これはリピ確!!!
朝マックの時間から買えるよ♪

「グラコロ」と「ふわとろたまご濃厚デミグラコロ」は、朝マックの時間帯でも販売されています。
単品のほか、ドリンクとセットになった「コンビ」、ドリンク+サイドメニュー1品がセットになった「セット」も用意されているので、朝食にもぜひ。
ふわとろたまご濃厚デミグラコロ
単品
420 円(税込)
バリューセット
720 円(税込)
コンビ(朝マック)
470 円(税込)
バリューセット(朝マック)
620 円(税込)
https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/gracoro/
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
[All photos by レモンソーダ]

関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
APR 18TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > お取り寄せ
1本86円×73カロリー!【シャトレーゼ】アサイーボウル風アイスバーが神商品すぎた
-
APR 17TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
母の日のプレゼントにも!「野菜をMOTTO」にちびまる子ちゃんパッケージ新登場
-
APR 17TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【ドンキヒット大賞2025】バズったのは何?SNSで話題になった商品TOP5
-
APR 15TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
APR 15TH, 2025. BY mari.M
グルメ
【ブルボン】思わずパケ買い♪ひとくちサイズの焼き菓子 「クランベリーチーズケーキ」「アップルビスキュイ」登場
-
APR 11TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
【通販OK】野菜をMOTTO誕生11周年記念!野菜たっぷりトロトロ「白いミネストローネ」新登場
-
APR 7TH, 2025. BY 小木原さや
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【ロピア新作】肉の王様実食! 肉汁たっぷりで焼いても蒸しても美味
-
APR 6TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ】おすすめの「調味料」7選!万能すぎるアイテムを厳選したよ
-
APR 5TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ
現地速報「ちいかわ焼き 横浜ワールドポーターズ店」メニュー・グッズ一覧!入店予約の方法も
-
APR 5TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ > お取り寄せ
カフェインが少ないお茶はどれが人気?世界のお茶専門店「ルピシア」におすすめのお茶・おいしいいれ方を聞いてみました!