【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで同じ料理を作って一緒に食べるという活動をしています。でも、集まるのは声だけでコミュニケーションするSNSアプリClubhouse(クラブハウス)。そのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。材料ほぼ3つと調味料で、フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれ自宅のキッチンで作り上げます。楽しく食べて13時には撤収完了! 時には全く完成図がわからないものもあったりするものの、いつもどうにかできあがってます。さて、今週はどうなったでしょうか。

>>>【キャベツ消費レシピまとめ】キャベツの巻き寿司から焼きキャベツカレーまで!
今回挑戦するのは「セヴィチェ」。ペルーの国民的料理です。上の写真はかなりおしゃれ目に盛り付けていますが、作るのはとっても簡単! 火は使いません。材料を切って調味料と混ぜるだけなんです。
スペイン語の響きだと「セヴィチェ」。アメリカだと「セヴィーシェ」と発音する人も。日本では「セビーチェ」としているレシピも多いみたいです。あえて今回は「セヴィチェ」でいきたいと思います。
新鮮なお刺身用の白身魚に柑橘と紫玉ねぎ

調理法がシンプルなら、材料もとってもシンプル。まずは新鮮なお刺身用の白身魚を用意します。今回用意したのは真鯛です。さわらなどの青背の魚や、サーモンなどでもおいしくできます。2種類以上を一緒に使ってもいいと思います。
| 白身魚の刺身(さく) | 200g | キッチンペーパーで表面を拭いてから1.5㎝位の角切りにしておきます。 |
| レモンまたはライム | 2個 | 2つに切って絞ります。(1個ずつ合計2個でもOKです) |
| 紫玉ねぎ | 1/3個 | 薄切りにして水に放ち1分おいてざるに上げます。 |
| 塩 | 少々 | 海の塩がおすすめです。 |
| 黒コショウ | 少々 | 粗びきのもので、量はお好みで。 |
| おろし生姜 | 小さじ1/2 | チューブのものでも構いません。 |

柑橘が魚を勝手に“調理”してくれます!

火は使わないのですが、化学が調理してくれます。とはいっても化学調味料というわけではなく、柑橘の酸味が魚のたんぱく質に作用して、その表面を熱湯をかけて霜降りにしたみたいに締めてくれるんです。
1.ボールにレモンとライムのしぼり汁を入れて、白身魚の刺身を入れてよく合わせます。冷蔵庫に入れて、時々ざっくりと混ぜながら15分間漬けておきます。

2.ボールを出して、紫玉ねぎ、おろし生姜を加えてざっくり混ぜます。

3.器に盛り、好みの付け合わせを添えます。

ペルーではとうもろこしも主食の一つ。セヴィチェにジャイアントコーンのようなものを添えることがあります。また、サツマイモを茹でたものもよく見かけます。いろいろな付け合わせを楽しんでください。
お昼に飲むならノンアルワインがいいかも!
さて、みなさんのできばえは?

山口さん、紫玉ねぎが鮮やか! そして、最近話題のノンアルのワインですね。そして魚は高級魚、ヒラメでした。
「今日の天気の悪さが吹っ飛ぶような、涼やかさ。心に南米の風が吹き抜けました。もう、休日感しかない。果汁だけで締めると酸っぱくてもこんなに爽やかで体にどんどん吸収される感じ! 今日もブラボーでした!」

お、しっかり表面が白くなっています。これが今回の”調理”ということですね。

M.Mariさんはリンゴの発泡系のお酒、アップルサイダーで。
「セビーチェって聞いたことはあったけど、認識して食べたのは初めてでした。おいしかったー。夏に食べたいおつまみでした~。紫たまねぎを買うのをうっかり忘れたので、新玉ねぎで代用しました」
この時期なら新玉ねぎもありですね。トッピングがさわやかでおいしそうです。
「ライムは絞った欠片です~。ディル、この世で一番好きなハーブなんです」
いいですね。ぜひみなさんも好きなもの、のせてみてください!

Mayumiさん、ウッドのプレート、パン皿もおそろいでいいですね。そして、トマトとじゃがいもは、両方とも南米が起源。ばっちり。
「全然調味料を使ってないのにしっかりおいしかったです!!これはお酒が進んじゃいますね。お魚の締まった感じの歯応えもお店っぽかったです。」
写真からも締まった感じ伝わります。お刺身のままとはまた違った食感で面白いですよね。お酒にも合います。
というわけで、ペルーのセヴィチェでした。次回はミャンマーの「シャンヌードル」です。
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed]
石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-

NOV 7TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ特集】四角いとなぜか可愛い♡節約・簡単・時短も叶う!
-

NOV 6TH, 2025. BY kanoa
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】材料3つだけ!バニラアイスとホットケーキミックスで作る「オレオ角マフィン」
-

NOV 5TH, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】ホットケーキミックスで作る「いちごのキャンドルケーキ」が可愛すぎる♡混ぜて焼くだけの簡単クッキング
-

NOV 4TH, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】さけるチーズ×ホットケーキミックスで作る「チーズドッグ」が絶品♡おやつ&お弁当にもぴったり
-

NOV 3RD, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】オタフクの人気レシピ「カクたこ」とは?丸めず作れる四角いたこ焼きを作ってみた
-

NOV 2ND, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】卵・塩なしでふわふわに焼ける「ちぎりパン」が可愛い♡パン作り初心者も簡単に作れる!
-

NOV 1ST, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】SNS映えする「バナナバームクーヘン」作ってみた♡オーブンいらずで本格派!
-

OCT 22ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【からだにも環境にもやさしい料理レシピ】油を抑えてカロリーオフ!「豚肉の衣焼き」を紹介
-

SEP 25TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > レシピ/献立
【旬を迎えた「ぶどう」スイーツレシピ3選】ケーキ・ようかん・パンプディングも♪
-

SEP 10TH, 2025. BY Aoi
グルメ > お取り寄せ
【欧米で愛されるスーパーフード「パースニップ」とは?】どこで売ってる?希少な「国産パースニップ」の味わいやレシピをインタビュー









