おしゃれなハンドメイド用品を取り揃えるダイソーから、SNSで人気再熱中の「シーリングスタンプ&ワックス」が登場中です! しかし、いざ売り場に行くとどれを買ったらよいか迷う人も多いはず。そこで、シーリングスタンプを作る時に役立つおすすめの8品をピックアップ。さらに、ハンドメイド初心者もチャレンジできる作り方をレクチャーします!

そもそも「シーリングワックス」って何?
「シーリングワックス」の歴史は、中世ヨーロッパにさかのぼります。当時、蝋を溶かして手紙に封をすることで、未開封だと証明するのに役立っていました。日本語では「封蝋(ふうろう)」とも呼ばれています。粘着力のあるのりやテープがなかった時代では、ワインの瓶や食品が入った容器を密封する時にも使われていたんです!
ハンドメイド初心者も安心! ダイソーの「シーリングスタンプ&ワックス」
ダイソーの「シーリングスタンプ&ワックス」は、アンティーク調のデザインでおしゃれな刻印がスタンプできるアイテム。店舗によってはハンドメイドコーナーで取り扱われており、シーリングスタンプ用のハンドルやスタンプ、熱で溶けやすいワックス、耐熱性のシリコーンマットなどがラインアップされています。
何度でもワックスを溶かして再利用することが可能なので、ハンドメイド初心者もチャレンジしやすく、挫折しにくいジャンルですよ。
ダイソー「シーリングスタンプ&ワックス」おすすめ8選

今回厳選したアイテムは、シーリングスタンプに欠かせないスタンプヘッドやワックスを含む8品。その中でも、小分けパックのワックスは少ない量から試せて、ハンドメイド初心者におすすめです。早速、ラインナップをチェックしていきましょう!
シーリングスタンプ用 ハンドル/110円(税込)

シーリングスタンプを作る時に、溶かしたワックスをプッシュしやすい「シーリングスタンプ用 ハンドル」。レトロな色味がおしゃれで、カラーはライトブラウン、ダークブラウンの2色展開。

持ち手部分が丸いフォルムになっており、力を入れなくても掴みやすいアイテムです。また、先端に黒いキャップがついており、取り外すとシーリングスタンプヘッドをネジで固定できますよ。
シーリングスタンプ用 スタンプヘッド/110円(税込)

スタンプハンドルに装着して使う「シーリングスタンプ用 スタンプヘッド」は、溶かしたワックスに刻印をつける金属製のアイテム。デザインは12種類あり、今回はメッセージA・アニマル柄Bを選びました。

重さは約14g、ナットの部分は直径約9mmとコンパクトなサイズ感。

先に紹介した「シーリングスタンプ用 ハンドル」と組みあわせれば、熱による火傷を防ぎやすくなるのでおすすめです。
シーリングスタンプ用 スプーン/110円(税込)

「シーリングスタンプ用 スプーン」は、ワックスを溶かす時に欠かせないアイテム。金属製のスプーンに熱をくわえることで、中に入れたワックスがじわじわ溶け出す仕組みです。カラーはライトブラウン、ダークブラウンの2色が登場中。

なお、持ち手と金属を接合している部分は高温になります。使用する際はうっかり触ってしまわないようご注意ください。
シーリングスタンプ用 シリコーンマット/110円(税込)

シーリングスタンプを簡単にはがせる「シーリングスタンプ用 シリコーンマット」。やわらかいシリコーンゴム製なので、お手入れもサッと簡単にできて超便利!

サイズは約10cm。耐熱性となっており、熱したスプーンを置く時にも役立ちます。
シーリングワックス 粒タイプ/110円(税込)

必要な個数を取り出して使える「シーリングワックス 粒タイプ」は、1袋21個入り。ダイソーのシーリングワックスの中でも人気があるシリーズで、新色が続々登場しています。

微細なラメが配合されていて、反射でキラキラ光るのがおしゃれなポイント!
ソイキャンドル 9個入り/110円(税込)

「ソイキャンドル」は、植物性原料から作られた人にも環境にも優しいキャンドルです。9個入りで、カラーはホワイトのみ販売されています。

ロウが溶け切ったあとも時間経過で固まるので、くり返し使えてコスパもグッド!
「シーリングスタンプ」3ステップの作り方を解説!
ここからは、初心者も楽しめる「シーリングスタンプ」の作り方を解説していきます。作業をはじめる前に、下準備から順にチェックしていきましょう。
【下準備】シーリングスタンプハンドルとヘッドを準備するよ

まずは「シーリングスタンプ用 ハンドル」の黒いキャップを取り外し、ナットに接続するネジを出しておきます。

次に「シーリングスタンプ用 スタンプヘッド」をセットし、しっかり噛み合うように締めていきましょう。

ハンドルとスタンプヘッドが固定できたら下準備はOK!
1:ワックスをしっかり溶かす

スプーンにワックスを4〜6粒ほど入れ、キャンドルの熱に当ててゆっくり溶かしていきます。この時、火に近づけすぎると底がこげてしまうので、少し離してから熱をくわえてください。

5分ほど温めるとワックスがきれいに溶けました。波紋を微調整したい場合は、竹串などを使って円を描くようにかき混ぜます。
2:シリコーンマットにワックスをたらす

シリコーンマットの上にワックスをたらし、約2cmの大きさになるよう成形します。もし煤(すす)が入ってしまったら、固まる前に綿棒などで丁寧に取り除きましょう。
3:スタンプヘッドで軽くプッシュする

ワックスに熱があるうちに、スタンプヘッドで軽くワンプッシュ。強く押しすぎるとスタンプヘッドを乗せた部分が薄くなり、バランスが悪くなってしまいます。以下のポイントを意識して作るときれいに仕上がりますよ。
きれいに仕上げるポイント!
- ワックスの中心にスタンプヘッドがくるようにプッシュする
- ワックスの量が少ない場合は、無理に広げようとしない
- 気泡が入ったら竹串などで優しく取る

1分ほど様子を見てから、ワックスが固まっているかをチェックします。厚みがある部分はやわらかくなっているので、爪を立てないようソフトに触れましょう。

スタンプヘッドを外したらシーリングスタンプの完成!
封筒でも試してみたよ

今度はボルドーレッドカラーのワックスを使い、封筒にスタンプを押してみることに。シリコーンマットでシーリングスタンプを作った時と同じ手順で作っていきます。

スタンプヘッドを外すと、ナチュラルな封筒がヴィンテージな印象に早変わり! ワックスでしっかり密封できました。
「シーリングスタンプ」はギフトにもおすすめ♡ 新たな趣味が見つかるかも
今回は、ダイソーの「シーリングスタンプ&ワックス」おすすめ8品と作り方を紹介しました。ハンドメイドはちょっとしたスキマ時間に楽しめて、SNSなどで趣味仲間も見つけやすいジャンルです。プチプラでお値段以上のオリジナル作品を作ってみたい人は、ぜひ試してみてくださいね♪
公式SNS:[Instagram]
[ダイソー公式サイト]、[ダイソー ネットストア]
※各商品の情報は8月15日時点のものとなります。詳細はダイソー各店、ネットストアにてご確認ください。
※一部商品はダイソーネットストアにてお取り扱いがない場合があります。あらかじめご了承ください。
※ご使用の際は必ず、パッケージに記載されている注意書きをご確認ください。
[All photos by Aoi Koshiba]
【ダイソー】「推し活バッグ&ポーチ」おすすめ3選! ぬいやフィギュアを可愛く収納 | イエモネ
【3COINS(スリコ)】レトロで近未来!? 話題の「LEDライト付きクリアモバイルバッテリー」を徹底検証! | イエモネ
【2024年最新】ちいかわコラボグッズ・お菓子一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も | イエモネ

小柴あおい
Aoi Koshiba/ライター
ライター・元Webデザイナー。SNSトレンドを中心に、プチプラ雑貨、グルメ情報を紹介。韓国カルチャーも好きで、推しはStray Kids。Netflixでドラマ&映画鑑賞するのがマイブーム。
RECOMMENDおすすめ記事
文房具の記事
-
MAR 18TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
【通販OK】初音ミクが「埴輪(はにわ)」とコラボ!?愛らしいはにわ姿のコラボグッズ登場
-
MAR 17TH, 2025. BY 糸野旬
雑貨 > 文房具
【可愛い文房具】どうぶつ形のダンボールカッターはどこで買える?玄関のオブジェとしても使える!
-
MAR 5TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 暇つぶし
2025トレンド「フィギュア付きスマホケース」の作り方|ちいかわランチピックや100均アイテムで簡単かわいい!
-
MAR 1ST, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 趣味
【サンリオ】入手困難『ボンボンドロップシール』はどこに売ってる?ダイソーのスマホケースをデコってみた!
-
FEB 16TH, 2025. BY Aoi Koshiba
雑貨 > 生活雑貨
【SNSで超話題】『パペットスンスン』とは何者?なぜ人気?2025グッズ&ポップアップストア情報も
-
FEB 12TH, 2025. BY 林美由紀
雑貨 > 文房具
【サンリオ】ポチャッコもシナモンも!ぷにぷにの可愛いスタンドペンケースが新発売♪
-
NOV 27TH, 2024. BY Sayaka Miyata
雑貨 > 生活雑貨
【モスバーガー2025福袋】『ONE PIECE』コラボ!事前予約はいつから?中身をチェック
-
NOV 24TH, 2024. BY Aoi Koshiba
雑貨 > 文房具
【無印良品】「リフィルノート 家計簿」の書き方! 表紙やカードポケットのおすすめカスタマイズをレクチャー
-
NOV 13TH, 2024. BY Sayaka Miyata
雑貨 > 文房具
お得なクーポン入り「ファミマの福袋2025」登場!予約はいつまで?購入方法は?
-
NOV 3RD, 2024. BY Sayaka Miyata
雑貨 > 文房具
【11月3日は文具の日】ニチバン社員が選ぶ!最新おすすめ文具5選