5月初旬(2022年は5月5日)に「立夏」に入ると、季節は初夏。日本には、その季節に合った美しいことばがたくさんあります。手紙やメールにその時季ならではのことばを使うと、心が和みやさしい気持ちになれるでしょう。そこで、各月に使いたいことばを3つずつ、和文化研究家の三浦康子がご紹介します。5月は「若葉」「薫風」「走り梅雨」です。

5月の美しい日本語~若葉(わかば)
この時季は、初々しい木々の緑を表す言葉がたくさんあります。代表的なのが「若葉」で、若々しい様子がとてもよく伝わります。また、色の名前にも若葉色があり、そのやわらかい黄緑色から春のイメージがありますが、「若葉」は夏の季語です。
若葉と同じニュアンスのことばに「新緑(しんりょく)」があります。そして若葉が成長して緑色が濃くなると「深緑(しんりょく)」や「青葉(あおば)」と呼び、緑色の濃淡で彩られている様子を「青葉若葉」と表現します。
それぞれのことばから、木々の葉が黄緑色から緑色、さらに深緑(ふかみどり)や青緑へと色味を変えながら生い茂っていく様子がわかります。5月は木々の緑を表すことばで、初夏の情景を美しく切り取ってみてはいかがでしょうか。
<例文>
- 初夏の日差しに若葉がきらめく頃となりました。
- この時季は、若葉色の服に手が伸びてしまいます。
- 青葉若葉をめでながら通勤していると、心癒されます。
5月の美しい日本語~薫風(くんぷう)

「薫風」とは、木々の間を吹き抜けて新緑の香りを運んでくる風のことをいいます。「風薫る五月」のように、薫風を「風薫る」と表現することもあります。みずみずしい若葉を揺らす風を「若葉風」といいますが、香りを伴う「薫風」には、五感で初夏を感じている様子が表せます。
また、若葉風や薫風は穏やかな風ですが、青葉のころに吹くやや強い風は「青嵐(あおあらし)」と呼ばれます。初夏は時折強い風も吹きますが、青嵐という言葉には、晴れやかで好ましいイメージが伴っています。
<例文>
- 薫風の候、みなさまお元気でいらっしゃいますか。
- 風薫る季節となりましたが、お変わりありませんか。
- 薫風に心が和み、過ごしやすい時季となりました。
- 昼休みに、青嵐で揺れる木々を眺めていました。
- 青嵐で帽子が飛ばされてしまいましたが、お散歩は気持ちがいいですね。
5月の美しい日本語~走り梅雨(はしりづゆ)

「走り梅雨」とは、本格的な梅雨に入る前のぐずついた天気のことをいいます。「走り」には先駆けという意味があり、梅雨入りには少し早い5月中旬から下旬にかけてみられます。走り梅雨になる原因は、この頃に沖縄地方が梅雨入りし、本州の南岸に前線(暖かい空気と冷たい空気の境目で地表と交わる部分)が停滞することがあるためです。
通常は、走り梅雨の後しばらく晴天が続いてから本格的な梅雨に入りますが、走り梅雨が長引いてそのまま梅雨入りする年もあります。
「走り梅雨」と同義語に「梅雨の走り」「迎え梅雨」「卯の花腐し(うのはなくたし)」があります。卯の花腐しとは、旧暦4月(=卯月。今の5月頃)に降り続く長雨が美しく咲く卯の花を腐らせてしまうのではないかという気遣いから生まれたことばです。
<例文>
- 走り梅雨でしょうか、ぐずついた天気が続いております。
- 走り梅雨に濡れ、木々の緑がいっそう深まったように感じます。
- 走り梅雨が過ぎれば初夏の日差しが戻ってくるはず。傘をささずにお出かけできるといいですね。
先人がうみだした瑞々しいことばを、上手に使ってみてください。
[All Photos by shutterstock.com]
>>>「端午の節句」は何をすればいい?鯉のぼりや柏餅の由来は?
>>>【無印良品】おうちにいながら全部そろう「ウォーキングアイテム」

三浦康子
Yasuko Miura/和文化研究家
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Web、講演などで活躍中。「行事育」提唱者。All About「暮らしの歳時記」、私の根っこプロジェクト「暮らし歳時記」などを立ち上げ、大学で教鞭もとる。著書『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』(永岡書店)、監修書『季節を愉しむ365日』(朝日新聞出版)ほか多数。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
MAR 30TH, 2025. BY sweetsholic
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【植木おじさんに聞く「水耕栽培」】野菜やハーブを水で育てる!涼しげな見た目で観葉植物の代わりにも
-
MAR 29TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 趣味
思考整理におすすめの「ジャーナリング」とは?日記との違いは?ノートとスマホで書いてみた!
-
MAR 24TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル
【SNSで話題沸騰】断捨離アプリ「みん断・一日一捨」の使い方や対応OSは?実際に物を捨ててみた!
-
MAR 23RD, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暮らし/生き方
酸化ストレスに負けない!「食べる・動く・眠る」で自分を整える3つのヒント
-
MAR 18TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
【通販OK】初音ミクが「埴輪(はにわ)」とコラボ!?愛らしいはにわ姿のコラボグッズ登場
-
MAR 15TH, 2025. BY まるやま ひろこ
ライフスタイル
ぴったりのポイ活が見つかる!タイプ別おすすめポイ活アプリまとめ【2025版】
-
MAR 6TH, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暇つぶし
【2025最新】恋愛リアリティ番組おすすめ12選|脱出おひとり島、オフラインラブ、ラブパワーキングダムなど
-
MAR 6TH, 2025. BY 糸野旬
ライフスタイル
【Netflix】恋愛リアリティー『オフラインラブ』メンバー 一覧│どんな番組?MCは令和ロマンと小泉今日子
-
MAR 2ND, 2025. BY はな
ライフスタイル > 季節
ひな祭りの由来は?ひな人形の飾り方・行事食も解説
-
MAR 2ND, 2025. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
2025年の「清明」はいつ?読み方や意味は?何をする日?【二十四節気】