じめじめした日が続く梅雨の時期。なんとなく体が重く、肩こり・腰痛など、体の不調を感じる人も多いですよね。そこで今回は、“雨の日のダルおも不調”の原因や対策法について、日本体育協会公認アスレティックトレーナー・對馬 正浩(つしま まさひろ)さんに聞いてみました。痛みをケアするニチバンの鎮痛消炎貼付剤「ロイヒ」シリーズもご紹介します。

“ダルおも不調”のピークは6月
体の「だるさ・重さ」や、「コリ」を感じる時期について調査した結果、「6月」に「だるさ・重さ」を感じると回答した人が約7割で年間トップに(69%、2020年ニチバン調査結果)。
「コリ」は12月から2月頃にかけての寒いシーズンで感じる人が多かったものの、暖かい季節の中では6月が他の月よりコリを感じる人が多くなっています。
調査では、大多数の女性が梅雨の時期について「いつもより体のコリを感じる」(78%)、「いつもより体のだるさ・重さを感じる」(88%)とも答えており、1年の中でも体のだるさ・重さ・コリを特に感じている人が多いシーズンであると言えます。
■調査概要
調査期間:2020年3月30日(月)~3月31日(火)
調査対象:20~40代女性会社員300名
※梅雨時季に体の重さ・コリを感じる方
調査方法:インターネット調査
梅雨と肩こり・腰痛は身近な存在

ずっと同じ姿勢でいたり、強い負荷がかかったり、冷えで筋肉が緊張し硬くなると、肩こりや腰痛が起
こりやすくなります。筋肉の周りにある血管や知覚神経が圧迫されて、血液の流れが悪くなったり、知
覚神経が痛みを感じたりするためです。
また、梅雨の時期は湿度が高い一方で気温もそこまで高くないため、汗が蒸発しづらく身体内の熱を逃
がしにくくなります。これにより、体のだるさや重さを感じることがあります。
人間の体には自律神経という神経があり、ふだんは無意識のうちに緊張状態とリラックス状態のバラ
ンスをとっています。梅雨ならではの天候などによる外部環境の変化に身体が上手く適応できなかった
結果として、自律神経が乱れがちになり、だるさや重さ、コリに加えて、冷え、むくみ、頭痛などさま
ざまな症状につながってしまいます。
梅雨の時期の体のダルおも・コリの対策や予防策は?
①適度な運動をする
梅雨の時期は湿度が高く、汗が蒸発しにくいため体温が下がりづらくなることも。体内の水分が過剰に多い状態は、いわゆる「むくみ」にもつながります。こうした体内の過剰な水分は、適度な運動をすることでアクティブに出すことが有効です。軽いウォーキングやランニングなどがよいでしょう。
②十分な睡眠時間をとる
寝苦しい時期ではありますが、睡眠不足では疲労回復もできません。仕事への集中力を保つためにも、日頃から十分な睡眠時間の確保を意識することも大切です。
③バランスのよい・身体の温まる食事をとる
ダイエットを意識すると、食事量が少なくなりがちです。特に女性は筋肉量が少ないので、食事からの
栄養摂取が少ないと筋肉がやせ細ってしまいます。筋肉は体の熱を生み出し、冷えの改善にもつながります。バランスよく、適量を摂ることを意識し、体の中からのケアにも気を配ってみてはいかがでしょうか。
痛みが続く場合は?
毎日のケアに取り組みながら、痛みがつらいときには貼り薬などを使いましょう。おうちでケアできるニチバンのロイヒシリーズを3選紹介します。
それでも改善しないときは、ほかの疾患が隠れていることもありますので、一度病院で診てもらうようにしてくださいね。
ニチバン ロイヒシリーズ製品紹介
温感刺激の小型丸形貼り薬「ロイヒつぼ膏(TM)」

トウガラシ成分に似たノニル酸ワニリルアミドによる温感の刺激が、患部の血行を促進させ、サリチル酸メチル、ℓ-メントールなどの鎮痛消炎作用とあわせて、肩こり・腰の痛みの症状をやわらげます。小型丸形の貼り薬で、ピンポイントで貼りやすいのも特長です。(第3類医薬品)
肩のこり、腰の痛み、打撲、捻挫、関節痛、筋肉痛、筋肉疲労に
つらい痛みにスーッと効く!「ロイヒつぼ膏(TM)クール」

有効成分のサリチル酸メチル、ℓ-メントールなどの鎮痛消炎成分が肩こり・腰の痛みにすぐれた効果をあらわします。冷感タイプなので、じめじめとした季節にスーッとした貼り心地です。(第3類医薬品)
肩のこり、腰の痛み、打撲、捻挫、関節痛、筋肉痛、筋肉疲労に
24時間痛みに直接効く!「ロイヒ膏(TM)ロキソプロフェン」

肩や腰のつらい痛みに、優れた鎮痛消炎成分ロキソプロフェンナトリウム水和物を8.1%配合した温感タイプの貼り薬です。1日1回で痛みの芯まで浸透し、腰痛や肩こりの痛みに直接効くため、何度も貼りなおす必要がありません。無臭タイプなので、オフィスでもプライベートでもにおいを気にせず使えます。(第2類医薬品)
肩こりに伴う肩の痛み、腰痛、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎、肘の痛み、打撲、捻挫に
専門家プロフィール 對馬 正浩(つしま まさひろ)さん
日本鍼灸理療専門学校卒。日本体育協会公認アスレティックトレーナー。鍼・灸・あん摩・マッサージ・指圧師。ニチバン契約トレーナーとしてスポーツメディカルブランド『バトルウィン』をサポートすると同時に、スポーツマッサージ・スタジオを経営する株式会社ナズーのスタッフとして、一般の方やアスリートなどへの治療やリハビリ、運動指導、コンディショニングなどを行う。社会人ラグビーチームなど多くのスポーツ現場でも活動。
>>>【キッチン泡ハイター×片栗粉】節約&時短の“カビ掃除テクニック”とは?使い方や注意点を徹底解説
>>>【漫画『ちいかわ』にも登場】SNSでバズった「オキシクリーン」5つの使い方ガイド|洗濯槽の掃除・シミ抜き・靴の土汚れもスッキリ洗浄!
>>>【本当に使えるライフハック30選】生活に便利な裏ワザ一覧
関連するタグ
Sayaka Miyata
Sayaka Miyata/ライター
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
RECOMMENDおすすめ記事
ライフスタイルの記事
-

NOV 13TH, 2025. BY kurisencho
ファッション > パジャマ
【リカバリーウェア「BAKUNE」のパジャマ愛用ルポ】ギフトにもおすすめ!秋冬の新作もチェック
-

NOV 8TH, 2025. BY kurisencho
ライフスタイル > 趣味
【パワーストーンブレスレットの選び方】「国際宝飾展 秋」で見つけた石の個性15選
-

NOV 7TH, 2025. BY 林美由紀
ライフスタイル > 趣味
日本の文化財を守ろう!博物館や研究所に寄付をすると「動く!名品カード」がプレゼントされるよ♪
-

NOV 2ND, 2025. BY 林美由紀
雑貨 > おもちゃ
人気インフルエンサーしなこさんが「Chibiぬいおすわりマスコット」になったよ♡
-

NOV 1ST, 2025. BY kurisencho
ライフスタイル > 趣味
【ミスドのミニチュアフィギュアが尊い】オトナ買いBOXを実物と比較!ぷちサンプル企業コラボ「ミスタードーナツ」&秋冬新作もチェック
-

OCT 29TH, 2025. BY 林美由紀
雑貨 > おもちゃ
「もちもちマスコット」シリーズ最新作!アニメ『ハイキュー!!』の「もちもちもちマスコットたっち」登場
-

OCT 27TH, 2025. BY 林美由紀
雑貨 > 生活雑貨
【天下一品】バスフィッシングブランド「deps」とコラボ!「チタンダブルマグ450」が便利そう♪
-

OCT 24TH, 2025. BY 林美由紀
ライフスタイル > 趣味
【SLAM DUNK】湘北高校バスケ部5人のフィギュア再登場!表情がリアルで最高~
-

OCT 23RD, 2025. BY 林美由紀
ライフスタイル > 趣味
毎日更新のWEBコミックサイト「竹コミ!」オープン!最新2話が無料&待てば無料で漫画が読めるよ♪
-

OCT 21ST, 2025. BY moi
ライフスタイル
衝撃の展開すぎて胸が苦しい……『あれは閃光、ぼくらの心中』待望の続刊もう読んだ?









