CATEGORY

Mayumi.W

POSTED BY ライター Mayumi.W 掲載日: SEP 28TH, 2021.

防災グッズにのど飴を入れておきたいワケは?災害時の意外な活用法

東日本大震災から10年を迎え、ますます防災への意識も高まっているこの頃。いつ起こるかわからない地震や天災への備えは万端にしておきたいものです。9月の防災月間にちなみ、防災グッズに入れておくと便利だというのど飴について、今回は防災専門家の辻直美さんにその理由と活用法を教えてもらいました。防災グッズに入れておきたい、のど飴のおすすめもご紹介します!

shutterstock.com

のど飴を防災グッズに入れておきたい理由とは?

shutterstock.com

このところ震災や異常気象など様々な災害が続き、防災への備えにも関心が高まっています。懐中電灯や飲料水、医薬品など有事の際に役に立つものを入れておきたい防災グッズですが、意外なものが災害現場で役に立つことも。

実際に被災地に足を運んだ防災専門家の辻 直美さんは、その経験から防災グッズに入れておくとよいものとして「のど飴」をあげています。辻さんが東日本大震災や熊本地震の際に飴を持って行ったところ、被災者の方々にとてもよろこばれたのだそうです。

災害時に届く救援物資は、まず生きるために必要なものが最優先。嗜好品であるお菓子が届くまでには少し時間がかかります。防災グッズにのど飴を入れておけば、甘いものが欲しくなったときにのど飴であれば、手軽に食べることができますね。

避難所での「のど飴」の活用法とは?

shutterstock.com

乾燥を防ぐ

避難所でののど飴活用法の一つは、コンディション面でのケア。避難所は人も多く、ほこりがたちやすくて乾燥しているため、のど飴でのどの乾燥対策は有効です。

心理的なケア

もう一つは心理面のケア。被災時の不安は大きく、水さえも飲めなくなってしまう人もいます。食べ慣れない保存食は食べづらく、ストレスが溜まることも。そんなとき、のど飴などのちょっとした甘いものがあれば、リラックスもできるし元気が出ます。また、誰もが不安な気持ちになってしまう避難所では、のど飴を渡すことでコミュニケーションが生まれるというメリットもあります。

災害時は、いかに平常時と同じ心理状態に戻せるかが重要。のど飴は気持ちを落ち着けるのにも活躍してくれそうですね。

飴に “消費期限” はあるの?

防災グッズに入れるときに気になるのが消費期限。そもそも飴に消費期限ってあるのでしょうか?

実は、飴のほとんどは “消費期限”なし!飴の主原料は砂糖と水飴であり、水分が3%程度と他の食品に比べて低く、品質の変化が起こりにくい食品であるため、そのほとんどは “消費期限”はありません。

では“賞味期限”は?と思いますよね。賞味期限が過ぎるとすぐに食べられなくなるということはありません。しかし湿気を吸って表面が白くなり、口溶けが悪くなったりベタついたりすることがあります。風味が落ちるので期限内に食べるのがおすすめだそう。

防災グッズにぴったりな「ノンシュガーミルクミントのど飴」

防災グッズに入れておくのにぴったりなのど飴として今回ご紹介したいのは、カンロの「ノンシュガーミルクミントのど飴」。

防災グッズに入れる食品は備蓄のため、賞味期限の長いものを選ぶことが大切です。飴は夏場の暑さや湿気に弱い性質があるため、暑い夏場を2度越すことがないように、これまで賞味期限は長いものでも1年とされていました。しかし、カンロでは、フードロスの観点から賞味期限延長への取り組みを実施。長期間の保存試験で品質が変化しにくいものを選抜し、いくつかの飴の賞味期限を2年にすることに成功したのだそうです。

「ノンシュガーミルクミントのど飴」も、そのうちの一つ。「ノンシュガーミルクミントのど飴」は、ミルクのしっかりしたおいしさとスッキリした味わいが一度に楽しめるのど飴です。北海道産生クリームのコクのあるおいしさと、強めのミントの香りがしっかり感じられる味わいは、災害時にも気分をリフレッシュさせてくれそう。糖類ゼロで、人工甘味料不使用なのもうれしいポイントです。

いつ起こるかわからない災害。いざというときのための防災グッズに、心も喉も潤してくれるのど飴を備えてみませんか?

[All photos by カンロ]

>>>【ダイソー】即席バケツにも!防災セットにビニール風呂敷を入れるべき理由

>>>5秒で簡易トイレにもゴミ箱にもなる。こんな便利な折りたたみイスある~?

>>>もしものときに!本棚にしまえて3秒でかぶれる「でるキャップ」

Mayumi.W

Mayumi.W/ライター

夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

暮らし/生き方の記事