気温が上がってくるとともに気になるのがコバエの発生。生ゴミをすぐに捨てずに置いておいたら・・・、キッチンの掃除をさぼっていたら・・・など、ちょっと油断するだけで部屋にたくさんのコバエが飛び回っているなんてこともしばしば。コバエ類は残飯やジュースの残渣、生ゴミ、腐敗物、排水管や下水などから発生するそうです。1〜3週間で卵から成虫になるため、突然に多数発生することもあるのだとか。そんな厄介なコバエ対策に有効だとされるのが「コバエトラップ」。赤ワイン、お酢、はちみつなど、家にあるもので簡単に作れる方法をご紹介します。

©kansugi
目次
「コバエトラップ」の仕組み

©kansugi
コバエは発酵臭や甘い香りを好むと言われています。コバエが好む香りのお酢、麺つゆ、赤ワインなどを容器に入れ、台所用洗剤を数滴垂らすだけで簡単に作れるのが「コバエトラップ」。甘い香りでコバエを寄せつけ、台所用洗剤の力で駆除するという仕組みです。
台所用洗剤入りの液体にコバエが触れると、洗剤に含まれる界面活性剤の力で動けなくなるそうです。さらに、コバエはお腹当たりに呼吸する器官があるため、そこに洗剤が付着することによって窒息死するのだとか。
「コバエトラップ」におすすめな容器

©kansugi
まずは適当なサイズの容器を用意しましょう。使い捨ての紙コップやプラスチックのコップでもOKです。容器は、口が広いほうがコバエを捕獲しやすいと言われています。ちなみに、筆者のおすすめ容器はキャンドルホルダー。インテリアによく馴染み、「コバエトラップ」だと感じさせないお洒落な佇まいが魅力です。

©kansugi
「コバエトラップ」の作り方

©kansugi
お酢+水+台所用洗剤の「コバエトラップ」を例に、作り方を解説します。容器の半分くらいお酢を入れたら同じ分量の水を入れ、台所用洗剤を数滴垂らします。最後に、竹串などでよく混ぜたら完成です!

©kansugi
「コバエトラップ」は1週間で破棄を!
作った「コバエトラップ」は、1週間を目安に破棄しましょう。トラップにかかったコバエが腐敗し、そこに新しくコバエが卵を産み付けてしまう可能性があるそうです(恐ろしい・・・)。卵が孵化した場合、逆効果となってしまうので、なるべくこまめに取り替えるようにしましょう。
①お酢+水+台所用洗剤

©kansugi
お酢+水+台所用洗剤の「コバエトラップ」は見た目は少し黄色。お酢の香りでコバエを寄せつけ、台所用洗剤の力で駆除します。お酢の香りが苦手という方は、麺つゆでも代用可能です。
②麺つゆ+水+台所用洗剤

©kansugi
麺つゆ「コバエトラップ」の作り方はお酢と同じ。1:1の割合で麺つゆと水を容器に入れ、最後に台所用洗剤を数滴垂らしてよく混ぜたら完成です。見た目はお酢の方が鮮やかで綺麗ですが、効果は同じだとされています。

©kansugi
③ワイン+台所用洗剤

©kansugi
一番簡単なのが赤ワインで作る「コバエトラップ」です。赤ワインを容器に入れ、台所用洗剤を垂らすだけでOK。自宅に余っているワインを活用して作ることもできます。
④はちみつ+お酢+台所用洗剤

©kansugi
甘い香りの代表格といえばはちみつ。はちみつとお酢を1:1で割り、台所用洗剤を数滴垂らして作ります。はちみつの香りは人の気分をリフレッシュさせる効果があると言われているので、「コバエトラップ」兼アロマ的な感覚でも使えますね。
⑤「ハッカ油スプレー」もおすすめ

©kansugi
「コバエトラップ」の他に、殺菌効果と一緒に消臭効果も発揮される一石二鳥なのが「ハッカ油スプレー」。アロマを使った虫対策なら「ハッカ油」が安くて手軽です。ハッカ油はハッカソウというミントから抽出されたもの。
昔からよく知られていますが、ハッカ油は虫が嫌いな香りのため、防虫効果があると言われています。コバエだけでなく、ゴキブリ対策にも効果的だそうですよ。

©kansugi
「ハッカ油スプレー」の作り方

©kansugi
「ハッカ油スプレー」の作り方はとても簡単。スプレーボトルに以下の材料を入れるだけ。(分量は100mlのハッカ油スプレーを作る場合です)
- ハッカ油:10~20滴ほど
- 精製水:約90ml
- 無水エタノール:約10ml
「ハッカ油スプレー」は容器に注意!

©kansugi
スプレーボトルの素材によっては、ハッカ油で溶けてしまいます。特にプラスチック素材の場合は注意が必要です。裏に「PE」や「PP」とあるものなら溶けないので、スプレーボトルを用意する際は表示をチェックしてくださいね。もしくはガラス製のスプレーボトルが安心です。
試してみる価値あり!

©kansugi
なるべく殺虫剤を使用したくない、という方にもおすすめな「コバエトラップ」と「ハッカ油スプレー」。夏のコバエ対策に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
>>>【知っ得ライフハック】冷えてないッ! そんなときにはコレ。飲み物を素早く冷やす方法
>>>【知っ得ライフハック】え、それだけでいいの!?配管専門業者に聞いた、超簡単キッチン排水口の掃除方法
>>>真夏は冷たく快適に眠る!ニトリスタッフに聞いたおすすめの接触冷感寝具
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

姜淑伊
かんちゃん(kansugi)/多彩な顔をもつクリエイター
WEBライター / 編集者 / フォト・ビデオグラファー / デザイナー / 料理家 / DJ / 多彩な顔をもつクリエイター。 調理師 TAPS,Inc.代表
RECOMMENDおすすめ記事
家事の記事
-
MAR 20TH, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 家事
キレイ長持ち♪リンレイの人気商品「フローリング専用ワックス」がシート状になって新登場
2人が評価 -
JAN 20TH, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 家事
【洗濯の時短・節約】白物洗いのくすみを防止する「洗濯物の色移り防止シート」が登場
18人が評価 -
DEC 17TH, 2022. BY 林美由紀
美容 > ボディケア
【医師が解説】冬本番前に知っておきたい「あかぎれ新常識」とは?
17人が評価 -
DEC 16TH, 2022. BY はな
ライフスタイル
【簡単解説】正月飾りはいつからいつまで?処分方法は?しめ縄やしめ飾りの意味・ルールも
14225人が評価 -
DEC 13TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 家事
【大掃除チェックリスト2022】おすすめ100均お掃除グッズからオキシ・重曹・クエン酸・セスキまで
142人が評価 -
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【専門家監修】野菜34種類のレシピや栄養・保存方法まとめ
-
AUG 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
雑貨 > 生活雑貨
スリーコインズ新作「韓国ポチャ風食器」が可愛すぎ♡全24アイテムを一挙公開
13人が評価 -
MAY 13TH, 2022. BY autumn
雑貨 > 生活雑貨
【3COINS人気商品】びよ~んと伸びるお掃除道具!?「粘着クリーナー」が優秀だった
140人が評価 -
APR 9TH, 2022. BY たい
インテリア > 家電
【ビックカメラで聞いたッ!掃除機人気ランキングTOP5】今お買い得の掃除機はコレ!
1人が評価 -
APR 2ND, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【9】GUでそろう推し色コーデ