連日、電力供給の逼迫が伝えられている今、なるべく省エネを心がけたいものですよね。とはいえ、この酷暑の中、エアコンをつけずに生活するのは体調が心配……。そんなときに注目したいのが照明器具です。今使っている電球をLEDに変えるだけで、手軽に節電できますよ。あかりでくらしを整えてくれる、パナソニックのLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」も紹介!

照明は家庭でのエネルギー消費量2位!

電気は節約したいけれど、エアコンをつけずに生活するなど、日常を変えていくのはなかなか難しいですよね。
調査(※)によると家庭における消費電力量は、照明器具が冷蔵庫に次いで第2位。照明器具を消費電力の小さいLEDに変えれば、それだけでエネルギー消費量も抑えることができるのです。
※資源エネルギー庁 平成21年度民生部門エネルギー消費実態調査 (有効回答10,040件)および機器の使用に関する補足調査(1,448件) より日本エネルギー経済研究所が試算。
電球をLEDに変えると電力はどれくらい変わる?

では、家庭の照明をLEDに変えると、どれくらい消費電力が抑えられるのでしょうか?
パナソニックの調べでは、蛍光灯器具をLED シーリングライトに変えるだけで消費電力が約58%ダウン(※1)。白熱電球に至っては、LED電球に変えることで約86%もダウン(※2)するという結果に! これはうれしいですよね。
しかもLEDは寿命が長く、交換の頻度が格段に減るというのも大きなポイントです。普通の電球より価格の高いLEDですが、長い目で見ればかなりお得といえますよね。
※1 (パナソニック調べ)パナソニック2005年発売100形ツインパルック蛍光灯器具(HHFZ5335)と 2021年発売LEDシーリングライト(HH-CG1234A)との比較を参考として表記。100形ツインパルック蛍光灯器具(HHFZ5335)は生産完了。
※2 (パナソニック調べ)パナソニックLED電球LDA7L-D-G/S/Z6とJIS規格一般照明用白熱電球60形と の比較。使用条件により変わることがあります。
自宅の白熱電球をLEDに交換したら、どれくらいお得なのか、パナソニックのサイトでシュミレーションすることもできるので、気になる人は試してみてくださいね!
省エネだけじゃない!LEDで叶うライフコンディショニング

パナソニックでは、LEDをただ単に省エネができる照明と捉えるのではなく、くらしを整えるアイテムとして取り入れることを提案しています。2022年9月発売予定のLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」は、「光」と「音」で生活をサポートしてくれる新製品。
リモコンのほか、スマートフォンやスマートスピーカーで操作が可能なIoT連携の新しい照明です。
2枚の羽が印象的なパネルタイプはスタイリッシュなデザイン。照らし分けのできるモデルとなっています。
パルック LEDシーリングライト(ライフコンディショニングシリーズ<パネルタイプ>)
HH-XCH1209A ~12畳
オープン価格 86,000円前後(税込)
HH-XCH0809A ~8畳
オープン価格 81,000円前後(税込)
https://panasonic.jp/light/products/ceiling/smart/2022-sound.html

スタンダード(薄型)タイプは、シンプルな円形。インテリアに取り入れやすそうなデザインです。こちらのタイプには、照らし分けモードはありません。
パルック LEDシーリングライト(ライフコンディショニングシリーズ<スタンダード(薄型)タイプ>)
HH-XCH1208A ~12畳
オープン価格 81,000円前後(税込)
HH-XCH0808A~8畳
オープン価格 76,000円前後(税込)
https://panasonic.jp/light/products/ceiling/smart/2022-sound-standard.html
シーンに合わせた光で生活リズムを整える

カラーコンサルティングをされている、カラーとイメージのエキスパート松本英恵さんにシーンに合わせた光の使い方を教えていただきました。
あかりの色にはそれぞれ適した使い方があるのだそう。白い光は勉強や仕事など、集中したいときに。逆に、夕食時やくつろぐ時間には、オレンジの光がリラックスさせてくれるのだそうです。
ちなみに、メイクのときは白い光が適していますが、仕上がりをチェックするときはオレンジの光も有効だそう!
「ライフコンディショニングシリーズ」は太陽の光が、時間によって変わるように、生活リズムによってあかりの色や明るさを変えることができます。
朝は爽やかなあかり、ランチのときは白く明るいあかり、就寝前は明るさを抑えた落ち着いたあかりなど、シーンに合わせたあかりを使うことで生活リズムも自然と整っていきそうです。手動ではもちろん、設定をしておけば、自動で明かりが切り変わっていきます。
また、あかりとともにBGMも流すことができるのもポイント。「ライフコンディショニングシリーズ」に入っているもの以外でもスマートフォンにダウンロードした音楽を流すこともできますよ。
松本さんが実際に使ったなかで便利だと感じたのは、スマホをリモコンにできる専用アプリ「あかリモ+(プラス)」(無料)。操作も直感的に行え、とても便利なのだとか。外からの操作も可能なので、消し忘れた照明を消灯したり、防犯対策にも◎。
音声プッシュ通知機能もとても便利な機能で、お薬の時間やゴミの日など、忘れがちな情報を声で教えてくれるのだそうです。
また、パナソニックのIoT家電の対応機種と連携させれば家電の運転状況もお知らせしてくれます。
マインドフルネスモードで気持ちを整える

「ライフコンディショニングシリーズ」にはマインドフルネスモードとゆらぎモードなどの癒しモードも搭載。
一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事であり、株式会社MELON Chief Mindfulness Officerでもある吉田昌生さんに、最近話題のマインドフルネスについて教えていただきました。
マインドフルネスとは気付きや自覚、無意識の意識化ともいわているのだそう。瞑想によって、呼吸や体の状態に気づくことで、自分の感情に気がつくことができるのだとか。呼吸を整え、脳の過剰活動を鎮静化すれば、冷静な判断や感情コントロールの向上が期待できます。
瞑想をするときは、照明を暗くしたり、キャンドルや音楽を用意したりなどの準備がありますが、マインドフルネスモードとゆらぎモードを使えばワンタッチで環境が整います。
実際に先生と一緒にマインドフルネスモードを体験させてもらったところ、きれいに響く鐘の音からはじまり、呼吸のタイミングなどを音声で知らせてくれて初心者にも無理なく瞑想が体験できました。これなら無理なくマインドフルネスを続けることができるかもしれませんね。
シアターモードを体感!
テレビの音声を付属のワイヤレス送信機を使って、照明のスピーカーから流すシアターモード。テレビ側のパネルだけを点灯させ、背面の壁を照らします。こうすることで、画面と部屋の明るさのコントラストを小さくなり、目を疲れさせずに映像を楽しむことができるのだとか。
実際に筆者も体感させてもらうと、天井から降ってくる音と絶妙な明るさで、映像の迫力が倍増! これならおうちで見る映画なども、さらに楽しめそうですよね。
スタンダードタイプの照明にはパソコンくっきり光搭載タイプも

リモートワークの普及で自宅でパソコンを長時間使用する人も多いのではないでしょうか?
スタンダードタイプの照明には、2022年10月発売予定の「パソコンくっきり光」搭載タイプのものが、新しくラインナップ。

パソコンの画面が見えやすいように黒を際立たせる「パソコンくっきり光」と、文字が見えやすい色温度と明るさに調光されている読書などに適した文字「くっきり光」。使い分ければ仕事もきっと捗りますよ。
パルック LEDシーリングライト(スタンダードシリーズ <パソコンくっきり光搭載タイプ >)
HH-CH1235A ~12畳
オープン価格 29,000円前後(税込)
HH-CH0835A ~8畳
オープン価格 20,000円前後(税込)
https://panasonic.jp/light/products/ceiling/2022-standard-clearlight.html
省エネしながら、くらしを整えてくれる「ライフコンディショニングシリーズ」。とても照明器具とは思えない多機能ぶりは、使ったら手放せなくなりそうですよね。
[Photos by Panasonic & shutter stock & Mayumi.W]
>>>【映える写真を撮る4つのコツとは?】人気フォトグラファー2人に聞いてみた
>>>イケアの収納ケース「SKUBB/スクッブ」が便利!活用術5選も
>>>【簡単ふんわり前髪GET】ダイソーの「ホットカーラー」は忙しい朝の味方!

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
家電の記事
-
MAR 31ST, 2025. BY Sayaka Miyata
インテリア > 家電
業界最大級!細菌・ウイルスなど除去数がパワーアップしたウォーターサーバー「every frecious」
-
MAR 29TH, 2025. BY イエモネ編集部
インテリア > 家具
【IKEA】買ってよかったランキング!マニア100人が厳選
-
MAR 20TH, 2025. BY mari.M
インテリア > 家電
トースト完成までたった90秒!「爆速リベイクトースター」2025年3月21日(金)発売
-
MAR 3RD, 2025. BY Sayaka Miyata
インテリア > 家電
コンパクトでちょうどいい!新製品ななめドラム洗濯乾燥機SDシリーズ【パナソニック】
-
FEB 26TH, 2025. BY 林美由紀
インテリア > 家電
ケーブル忘れを解決!巻取り式ケーブル内蔵「モバイルバッテリー」が便利そう♪
-
JAN 15TH, 2025. BY mari.M
インテリア
【ヤマダオリジナル】大風量2.0m3/分!マイナスイオンヘアドライヤー2機種が新登場
-
DEC 30TH, 2024. BY 征矢匠
雑貨 > 生活雑貨
【総集編】ドンキのすべて!MEGAドンキ・キラキラドンキからおすすめ商品ランキングまで
-
DEC 25TH, 2024. BY Sayaka Miyata
インテリア
【推し活におすすめ】パナソニック「全自動ディーガ」!何ができるの?
-
DEC 24TH, 2024. BY Sayaka Miyata
インテリア
<年末年始の防犯対策>パナソニックの家電おすすめ一覧!最新の犯罪傾向とは?
-
DEC 8TH, 2024. BY 林美由紀
インテリア > 家電
デザイン家電ブランド「±0」新作!テラスで使えるヒーターと衣類のしわ取り♪