おいしそうな匂いにつられてついつい足を踏み入れてしまうパン屋さん。店先に並ぶパンを見ていると幸せな気持ちになります。東京のおいしいパン屋さんをご紹介するこのシリーズ、今回は西荻窪にある『藤の木』をご紹介。お店の人気パンをランキング、実食ルポしました。

藤の木

西荻窪の北口から徒歩3分、いろんなお店が立ち並ぶ商店街にある『藤の木』。オープンは1937年、創業83年の老舗パン屋さんです。今の店長さんは3代目、三鷹のトーホーベーカリーで2年、高輪のセイジアサクラで2年修行を積んだ後お店を継いだそうです。『藤の木』という名前は初代の店主さんが修行した高円寺のお店の名前。そのお店の前に藤の木があったことからついた名前を暖簾分けのような形でつけました。藤の花言葉に感謝・歓迎といった意味がありその気持ちもこもっているのだそう。『藤の木』には姉妹店が上石神井と大泉学園にもあります。

店を引き継いだときに、ご夫婦で作ったという壁や飾り棚はとても温かみがあります。

今はコロナの影響で遊ぶことができませんが、お店の入り口を入ってすぐの場所には子どもたちに大人気のキッズスペース。階段下の小さな隠れ家スペースは子ども心をくすぐります。

キッズスペースが使えないため、お部屋の入り口にカーテンがかかっていました。この柄、よく見てみるとお店のロゴや店頭に並んでいるパン、店長さんご夫婦の可愛らしいイラストが描かれています。これはお店専属のデザイナーふるくぼまゆさんの作品。

本来であればお店の入り口のガラスにはふるくぼさんが季節ごとにイラストを書いてくれるのだそうです。こちらも今はコロナの影響で張り紙などが多いためしばらくお休み中です。

お店の中には大体50種類くらいの国産小麦にこだわったパンが並んでいます。一番パンの種類がそろうのは10:00の開店から13:00くらいまで。お昼時の12:00から13:00は混むので午前中が狙い目です。
多いときにはお店の外に3〜4人並ぶこともあります。特に土曜日のお昼と夕方が一番お客さんが多いそう。日によってはパンが完売してしまうこともあります。
お店のツイッターに完売の情報が載ることがあるので行く前にぜひチェックしてみてくださいね。営業時間は8月末まで10:00から18:00でしたが、9月から通常の19:00の閉店時間を目指し営業しています。


店内には昔ながらのあんパンやなんだかワクワクする3色パン、ボリュームのある惣菜パンなどバラエティ豊かなパンが並びます。

カーテンのイラストにもあったラムネ大福もあります。パンの中に求肥に包まれた水色のラムネあんが入ってる夏限定のパンです。

食パンも色々種類があります。

こちらは昨年のカレーパングランプリで金賞を受賞した半熟たまごの焼きカレーパン。真ん中にのったたまごがおいしそう。今年もカレーパングランプリにノミネートされました。温め方なども可愛らしいイラストとともに、丁寧に描かれています。

こちらは人気パン「チーズフォンデュ」に使われているチャバタ。大きさも選べます。

大人気の塩パンを使ったサンドイッチ3種。プレーンの塩パンと合わせて塩パンカルテットと呼ぶお客さんもいるそう。
藤の木人気パンベスト5
第5位 生食パン藤(320円)

第5位は生食パン藤。お店の名前がついた食パンは湯種を使った食パン。生食パンなのにお手頃な価格が魅力的です。

トーストせず、生のまま食べるのがおすすめとのことだったので、そのままいただいてみました。きめ細やかでふんわりしっとりした柔らかさと、もっちりした食感に幸せを感じます。こちらは次の日までであれば常温でOK、3日目からは冷凍保存しましょう。
第4位 藤の木クリームパン(210円)

第4位のクリームパンはしっかり支えないと崩れてしまうほどの柔らかさです。中のカスタードクリームは自家製。この味となめらかさにたどり着くまで何度も試行錯誤したそうです。

断面を見てみるとみっちり入ったなめらかなカスタードクリーム。口いっぱいにバニラの香りが広がります。アクセントのアーモンドスライスの食感と香ばしさがおいしさをさらに引き立てます。購入したら次の日までにはいただきましょう。
第3位 半熟玉子がのった焼きチーズカレーパン(320円)

第3位は昨年、カレーパングランプリで金賞を受賞したカレーパン。珍しい焼いているカレーパン、半熟たまごが食欲をそそります。上にかかっているのはシュレッドチーズと中にはゴーダチーズが入っています。

購入するときに入れてくれる紙袋のままレンジで20秒くらい温めると焼きたての食感になるそうなのでその通りにしてみます。お使いのレンジの機種やワット数で時間は調整してみてくださいね。

温めたら熱々フワフワになりました。子どもでも食べられるように中辛と甘口をブレンドされたこだわりのカレーに、マヨネーズと2種類のチーズが合わさってマイルド。半熟たまごのトロッと感がボリューミーに。これはお腹も満足の一品です。カレーパンも購入したら次の日までには食べましょう。
第2位 チーズフォンデュ(320円)

第2位はチャバタにチーズとドライトマト、ハムを挟んだサンドイッチ、チーズフォンデュでした。

トースターで2分ほど温めていただくと、中のチーズがトロットロでチーズフォンデュの商品名に納得です。味の濃縮された大きめのドライトマトがジューシーでハムの塩気とも相性抜群です。ガーリックがきいていて食欲が止まりません。オリーブオイルたっぷりで量はあっても重くならずに最後までおいしくいただけます。こちらも消費期限は2日です。
第1位 塩パン(145円)

人気パン第1位は塩パン。ゲランの塩を使った国産小麦のソフトフランスです。

トースターで1分ほど温めていただいてみました。店長さんがお醤油みたいな香りがするといっていたのですが、確かにそんな香りがします。外はサクッと、中はふんわり。バターが染み出して塩味がちょうどいい感じ。中のパンのほんのりした甘味とのコントラストが絶妙です。こちらも次の日までにいただきましょう。食べきれない分は冷凍保存OKです。解凍する時はレンジで10秒くらい温めてから、トースターで焼くとおいしくおいただけるそう。

塩パンを使った塩パンあんサンド(200円)も試してみました。塩パンのバターの風味があんと合わさって甘じょっぱい感じがたまりません。和と洋の融合、おいしいおやつにぴったりのパンでした。
西荻の可愛いパン屋さん『藤の木』は、お客さんを楽しませてくれる工夫がいっぱいでした。駅からも近いので西荻窪に行くときはぜひチェックしてみてくださいね。
藤の木
東京都杉並区西荻北3-16-3
03-3390-1576
月曜〜金曜 8:30〜19:00
日曜・祝日休
>>>Twitterはこちら
>>>Facebookはこちら
※価格は全て税込です。
※時期により商品の仕様や品揃えが変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗情報はTwitter・Facebookでご確認下さい。
[All photos by Mayumi.W]
>>>カルディマニア100人が選んだ人気商品ランキング【実食おすすめ30選も】2020最新版
>>>成城石井マニア100人が選んだ人気リピ商品ランキング【実食おすすめ30選も】2020最新版

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
スイーツ/パンの記事
-
APR 3RD, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ファミマの抹茶フェア】2025年はフルーティ♪新作スイーツ6種実食ルポ
-
APR 2ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
焼き立てフィナンシェが絶品♡アンリ・シャルパンティエが手がける専門店『BEAN to FINANCIER』1号店ルポ!
-
APR 2ND, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
タリーズ“バタービールシェイク”はどんな味?追いキャラメルもおすすめ!|ハリポタコラボ2025
-
APR 1ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ミスド祇園辻利コラボ2025】第一弾全5種実食!わらびもちとろける抹茶づくしも♡
-
MAR 31ST, 2025. BY mari.M
グルメ > スイーツ/パン
【通販】非常時の備えにも!国産米粉100% 「お米de安心 米粉のクッキー」シリーズ新登場
-
MAR 29TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
【乃が美】とろける甘さ♡「キャラメル『生』食パン」新発売
-
MAR 28TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
【乃が美】待ってました!「長野県産りんごジャム」再販決定したよ~!
-
MAR 26TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【実食速報】エキナカシュークリーム工場!目の前でキャラメリゼ!高輪ゲートウェイ駅「MAISON CLASSIC FACTORY」
-
MAR 25TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【シャトレーゼ】人気商品ランキングベスト10|読者が選んだ買うべきおすすめ商品は?
-
MAR 25TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
【スタバ×スヌーピー 2025】新作コラボフラぺチーノとワッフルはどんなメニュー?│PEANUTS™第3弾実食速報