CATEGORY

Aoi

POSTED BY ライター Aoi 掲載日: NOV 4TH, 2025.

【卵焼き器レシピ】さけるチーズ×ホットケーキミックスで作る「チーズドッグ」が絶品♡おやつ&お弁当にもぴったり

卵焼き器一つで作れる「チーズドッグ」が、今SNSでじわじわ人気を集めています。材料を混ぜて焼くだけの手軽さはさることながら、カットした瞬間にチーズがびよ〜んと伸びて見た目も楽しめる一品! ホットケーキミックスのやさしい甘さとチーズの塩気が絶妙にマッチします。今回は「さけるチーズ」を使った、おうちで簡単に作れるアレンジレシピを紹介します。

さけるチーズとホットケーキミックスが材料の、卵焼き器で作る「チーズドッグ」。切り分けて手で持ち、チーズを伸ばした様子

材料を混ぜて焼くだけ!SNSで話題の「チーズドッグ」

卵焼き器で作る「チーズドッグ」の材料/ホットケーキミックス、さけるチーズ、卵、牛乳、マーガリン

卵焼き器で作る「チーズドッグ」がSNSで注目を集めています。生地を混ぜて焼くだけの簡単調理で、おやつやお弁当のおかずにもプラスしやすいのが魅力の一つ。今回は人気の「さけるチーズ」を使い、見た目も映えるアレンジレシピを紹介します。材料は以下の通り。

■材料(1個分)
・ホットケーキミックス……200g
・卵……1個(Mサイズ)
・牛乳……120ml
・マーガリン……10g(有塩・無塩バターでも代用可)
・さけるチーズ……1本(とろけるチーズやピザ用チーズでも代用可)
・サラダ油……小さじ1

※ホットケーキミックスの種類によっては生地がもったりする場合があります。その際は焼きムラが出ないよう、牛乳の量を10mlずつ追加して様子を見てください。
※チーズは加熱調理が可能なタイプを使用しましょう。

チーズがとろっと溶けてのびる「チーズドッグ」の作り方

ホットケーキミックスで生地を作る

ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳を入れた様子

まずは、大きめのボウルにホットケーキミックス200g、卵(Mサイズ)1個、牛乳120mlを入れて泡だて器やスプーンなどでしっかり混ぜます。

ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳を入れ、泡だて器で混ぜている様子

ホットケーキミックスの種類によってはダマが残ることがあるので、その場合は牛乳を少しずつ加えてなめらかな生地になるよう調整してください。クレープ生地よりも少しとろみがある程度がベストです。

卵焼き器にサラダ油を引き、生地を巻きながら焼く

卵焼き器にサラダ油を引き、キッチンペーパーで薄く伸ばしている様子

次に、卵焼き器にサラダ油を小さじ1入れ、キッチンペーパーなどで全体に薄くのばしましょう。このひと手間を加えることで焦げつきにくくなります。火加減は弱火~中火で加熱してください。

卵焼き器にサラダ油を引き、チーズドッグの生地を流し込んでいる様子

下準備しておいた生地を卵焼き器に流し入れ、四隅に行き渡るようゆっくりと傾けて広げます。持ち手が熱くなるので、鍋つかみやタオルを使用するとより安全に調理することが可能です。

表面にぷつぷつと気泡が出てきたら、電子レンジ600Wで15秒ほど加熱して溶かしたマーガリン10gを入れ、スプーンやハケで全体に塗ります。ここに加えることでコクと風味がアップするため、お好みで量を減らしたり増やしたりしてください。

巻き始めとなる端にさけるチーズを置き、手前に向かってくるくると巻いていきます。さらに生地を流し込んで焼く工程を2~3度くり返したら、巻き終わりを下にしてまな板に置きましょう。

包丁で切ったらチーズがのびる!

卵焼き器で作ったチーズドッグをまな板の上にのせ、横から見た様子

焼きたてのチーズドッグを包丁で食べやすい大きさに切り、お皿に盛りつければ完成です。

さけるチーズとホットケーキミックスが材料の、卵焼き器で作る「チーズドッグ」。切り分けて手で持ち、チーズを伸ばした様子

加熱調理したさけるチーズがびよ~んとのび、ホットケーキミックスとマーガリンの甘い香りが漂い食欲をそそります。生地はふわふわ食感で、どこか懐かしい素朴な味わい。なお、チーズが溶け切っていない場合は、耐熱容器に移して電子レンジ600Wで約20秒加熱してください。取り出す際はやけどに注意しましょう。

おうちで楽しむ、とろ〜り幸せチーズドッグ

さけるチーズとホットケーキミックスが材料の、卵焼き器で作る「チーズドッグ」。切り分けてフォークで刺し、チーズを伸ばした様子

ふわっと甘い生地の中から、とろけたチーズが顔を覗かせる「チーズドッグ」。卵焼き器で手軽に作れるのに見た目も可愛らしく、焼きたてを頬張れば思わず笑顔がこぼれるはず。加えて材料が比較的安く購入でき、節約にも一役買ってくれますよ。お得なレシピを探している方は、ぜひ作ってみてくださいね!

>>【卵焼き器レシピ】SNS映えする「バナナバームクーヘン」作ってみた♡オーブンいらずで本格派!

>>【卵焼き器レシピ】卵・塩なしでふわふわに焼ける「ちぎりパン」が可愛い♡パン作り初心者も簡単に作れる!

>>【卵焼き器レシピ】オタフクの人気レシピ「カクたこ」とは?丸めず作れる四角いたこ焼きを作ってみた

Aoi/ライター

世界の食文化が好きで、アジアを中心に北アメリカやヨーロッパ料理などを食べ歩く。静かにリラックスできる場所を選びがちなインドア派。川のせせらぎと雨音が癒やし。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

レシピ/献立の記事