寒い季節の料理と言えば鍋。鍋料理というと大人数でワイワイ囲むイメージがありますが、一人でも二人でも楽しめるものです。材料を切って煮るだけなので、疲れている日でもパパっと準備できるし、後片付けも簡単。具や味付けを変えれば、毎日鍋でも飽きません。今回はシンプルな材料で旨味たっぷりの「ねぎま鍋」「ツナチーズ鍋」「牛ごぼう鍋」「納豆キムチ鍋」の4つのレシピを紹介します。

少人数で食べるのに多種類の食材を扱うのはちょっと手間。今回は食のプロ集団「食のスタジオ」に、少ない食材数&シンプルな味付けでも満足できる小鍋レシピを教えてもらいました。
ねぎま鍋

江戸っ子が好んで食べたといわれる、下町生まれの風情ある小鍋。まぐろは火が入り過ぎないように半生でいただくのが粋な食べ方なのだそう。
材料(2人分)
- まぐろ(剌身用)…300g
- 長ねぎ…2本
- 油揚げ…1枚
- みつ葉…適量
- A(めんつゆ <3倍濃縮>…大さじ4 、水…500ml )
- [薬味]七味唐辛子…少々
作り方
具を準備する
まぐろは1cm幅に切る。長ねぎは斜め切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをして、8等分に切る。
鍋を作る
1:鍋にA、長ねぎ、油揚げを入れて火にかける。
2:煮立ったらまぐろを加え、さっと煮て、ざく切りにしたみつ葉を添える。
3:好みで七味唐辛子をふっていただく。
ツナチーズ鍋

ゆで野菜をとろ〜りチーズでいただく、 チーズフォンデュのような、グラタンのような鍋。具材は豚肉やじゃがいもなど、好きなものに変えてOK。
材料(2人分)
- ツナ(缶詰)…大1缶(140g)
- キャベツ…1/2個
- ピザ用チーズ…150g
- A(顆粒鶏がらスープの素…小さじ1、水…700ml 、塩…適量 )
- 粗挽き黒こしょう…少々
作り方
具を準備する
ツナは缶汁をきっておく。キャベツはざく切りにする。
鍋を作る
1:鍋に具、Aを入れて火にかけ、キャベツがしんなりしてきたら、ピザ用チーズを加える。
2:チーズが溶けたら、粗挽き黒こしょうをふる。
牛ごぼう鍋

相性抜群の牛肉とごぼうを使ったうまみたっぷり鍋で、ビールや日本酒とも相性バツグン。卵でとじているので、ごはんにのせて丼にしてもおいしいですよ。
材料(2人分)
- 牛肩ロース肉…300g
- ごぼう…1本
- わけぎ…40g
- 卵…2個
- A(だし汁…700ml 、しょうゆ、みりん…各大さじ5 )
- [薬味]粉山椒…適量
作り方
具を準備する
ごほうはささがきにし、水にさらしてアクを抜く。わけぎは斜め切りにする。
鍋を作る
1:鍋にごぼう、牛肩ロース肉、Aを入れて火にかける。
2:牛肉の色が変わったらわけぎを加えて溶きほぐした卵を回し入れ、ふたをして火を止め、少し蒸らす。
3:卵が半熟状になったら、好みで粉山椒をふっていただく。
納豆キムチ鍋

キムチ×納豆のやみつきになる味。加熱すると納豆のにおいが強くなりますが、納豆好きなら問題なし。うどんも入って、この1品で大満足。
材料(2人分)
- 納豆…2パック(100g)
- 白菜キムチ…150g
- ニラ…1束
- ゆでうどん…2玉
- サラダ油…小さじ2
- 鶏がらスープ…800ml
- みそ…大さじ4
- 白炒りごま…少々
作り方
具を準備する
ニラはざく切りにする。
鍋を作る
1:鍋にサラダ油を熱し、納豆、白菜キムチを入れて、中弱火で炒める。
2:水分が飛んで納豆の粘りがなくなったら鶏がらスープを加え、沸騰したら、ゆでうどんを入れてほぐす。
3:みそを溶き入れ、ニラを加えてさっと火を通し、白炒りごまをふる。
監修:食のスタジオ(https://www.foodst.co.jp/index.html)
レシピ開発だけでなく、コーディネートや撮影、編集、コピーまで手がける食のプロ集団。健康・美容・介護食・離乳食などの専門レシピまであらゆるカテゴリーに対応。監修や編集を手がけた書籍は約100冊にも及ぶ。
>>>無印良品で買ってよかった商品ランキング【編集部おすすめアイテム9選も】
>>>【100均まとめ】可愛くて便利!100均で買えるおすすめ商品20選〜ダイソー・セリア・キャンドゥ〜
>>>【2020年版】Netflix<ネットフリックス >で楽しめるおすすめ韓国ドラマ19選〜最新作から歴代人気作まで〜
関連するタグ

片桐仁香
Hitoka Katagiri/編集/ライター
CM制作会社を経て、2000年より編集プロダクション勤務。主に、ライフスタイル、料理、子育て、共働き、ダイバーシティなどのジャンルを担当。2人目の出産を機に2018年からフリー。元来の性格がスボラでナマケモノなので、時短ネタや便利ワザを探すのが好き。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ