【毎週水曜10:00配信】SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜12:00で、材料ほぼ3品でサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。声だけのコミュニケーションなので、参加している他のみなさんがどんなふうに作っているのか気になります。自らの調理に集中しつつも、声かけあって毎回盛り上がっています。声だけではない完全なレシピとみなさんが作って食べた結果を共有するのがこの記事です。

イエモネお昼ごはん部のClubhouseのRoomは【材料ほぼ3つ!一緒にお昼ごはん作って食べよう 】です。『誰でも参加OK、ききせんOK!材料そろえて集合してください〜作って食べて1時間以内にサクッと終了します!』というテーマで開催しています。

材料:シーフードミックス、焼きそばの麺、ねぎの3つがメインの食材です

シーフードミックスは冷凍のものを使います。今回は自宅に普通にありそうな調味料で味付けするので、ソースがついてない焼きそばの麺でOKです。ねぎは、白い部分と緑の部分を、違うタイミングで使います。
シーフードミックス | 150g |
焼きそばの麺 | 1玉 |
ねぎ | 20㎝ 白い部分10㎝ 緑の部分10㎝ |
酒 | 大さじ1 |
顆粒の鶏ガラスープ | 小さじ1 |
おろししょうが | 小さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1/4 |
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
植物油 | 小さじ2 |
水(麺に表示分から大さじ1を引いた量) | 大さじ2 |
オプション: 紅ショウガ かつお節 |
下準備:シーフードミックスの下準備が大事です

焼きそばはフライパンで短時間でささっと作りますから、あらかじめ材料の下準備をしておきます。
1.シーフードミックスを耐熱容器に入れて、電子レンジ600wで1分加熱します。全て溶け切っていない状態ですが、出したら水けを切り、キッチンペーパーでしっかり拭いたら、酒を回しかけておきます。こうすると、冷凍特有のにおいが気にならなくなります。

2.ねぎの白い部分は麺と絡むように斜め切りにします。最後に加える青い部分は小口切りにして水につけておきます。

3.焼きそばの麺は、あらかじめよくほぐしておきます。フライパンに入れてからほぐすと、意外に時間がかかって、あせったりしますよね。

作り方:中火でジャジャっと!一気に作りましょう
1.フライパンを中火で温めて植物油を入れて全体に回したら(熱し過ぎないようにします)、シーフードミックス(酒もいっしょに)と、ねぎの白い部分、しょうがを入れて炒めます。シーフードは炒めすぎると固くなるので炒めすぎないようにします。酒の水分も残っている程度まででOKです。

2.鶏ガラスープ、醤油を入れて全体にまぜたら、焼きそばの麺と、水を加えてさらに炒めます。

3.麺が全体にしっかりほぐれて、熱が入ったら火を止めて、ねぎの緑の部分をいれて全体に混ぜ、塩・こしょうで味を整えます。

3.皿に盛り、好きなオプションを乗せます。

さて参加してくれたみなさんのできばえは?

かつお節が躍るこのシーフード感たっぷりの焼きそばはChikaさん。あっさり感も伝わります。お皿の雰囲気も相まって、やっぱりソース焼きそばと比べるとガッツリ感が少なくて上品です。

山口さんには「今までで一番好きかも。ひと手間でこんなにシーフードの臭みがなくなるとは。これからは面倒がらずにひと手間を大事にしたいと思います。」とコメントもらいました。塩味でちょっと繊細な味付けなので、確かにその通り!
それにしても具が立派ですが、スーパーによってシーフードミックスの内容もずいぶん違うそうです。それに、この太麺がすごいおいしそう。今度やってみます。

揚げ玉がなかなかの存在感を醸し出しているのがMayumiさん。「調味料先入れでどこを食べても同じ味がしておいしかったです。」とのこと。そうなんです。麺を入れてから調味料を入れると混ぜるのが大変なので、調味料は麺を入れる前、まだ水分があるうちに入れておくと簡単です。
といういわけで、焼きそばはソース味が多いというみなさんでしたが、塩味のおいしさを楽しんでもらいました!
次回は、「ポルトガル風たこごはん」です。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless attributed otherwise]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【節約レシピ】おうちで簡単にできる!インスタント袋麺アレンジ6選
>>>業務スーパーマニア100人が選ぶ人気商品ランキング【実食おすすめ36選も】2021最新版

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ