【毎週水曜10:00配信】ほぼ毎週金曜12:00からSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。材料ほぼ3品でサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。声だけのコミュニケーションとですが、他のみなさんがどんなふうに作っているのか探りつつ、毎回盛り上がります。この記事ではレシピをご紹介しつつ、みなさんが作った画像と感想を共有します。

イエモネお昼ごはん部のClubhouseのRoomは【材料ほぼ3つ!一緒にお昼ごはん作って食べよう 】です。テーマは『誰でも参加OK、ききせんOK!材料そろえて集合してください〜作って食べて1時間以内にサクッと終了します!』です。回を重ねてもう14回目。週に一度わいわいと楽しむのはストレス解消にもなります。
今回はスモークサーモンを使って簡単な押し寿司を作ります。
材料:スモークサーモン、絹さやとガリの3つです

スモークサーモン | 100g |
絹さや | 12本 |
しょうがの酢漬け(ガリ) | 50g |
ごはん | 150g |
スモークサーモンは生のサーモンよりも薄く切られて売っていることが多いので押し寿司に合います。あっさりながら味もついているし、燻製の香りもスモーキーですから、そのままサラダにのせたり、パンに挟んだりと、様々な料理に手軽に使えて便利ですよね。
もう一つの具は絹さや、またの名をさやえんどう。緑がきれいな絹さやなど、緑の豆類がおいしい季節になりました。シャキッとした食感も楽しいです。
酢飯はしょうがの酢漬け「ガリ」を混ぜ込んで作ります。すし酢って、作るのも面倒だし、買ってくると使いきれず困ったりしますが、しょうがの酢漬けを使えば手軽です。残った分は翌日に食べちゃえばいいですしね。お好みで、すりごまや大葉などをプラスするのもOKです。
作るための型は特別なものじゃなくて、うちにある保存容器で。今回はちょっと細長いものを使ってみました。
作り方:混ぜて重ねて押して切る!
1.サーモンはまず、容器の底面に敷くので、その幅になるように切ります。後でひっくり返すと上の麺になるので、サーモンの中央部を使うときれいに仕上がります。残った両脇は、2つ目の層に使いましょう。

絹さやは耐熱皿に入れラップをかけて600wで1分加熱。冷水にとり、水けを拭き取ります。ごはんには粗みじんに切ったがりを混ぜておきます。
2.切りそろえたサーモンを底に並べます。その上にごはんの1/3量を入れて表面をならします。

3.その上に絹さやをのせます。あとで切ることを考えると、こんな風に縦に並べたほうがいいです。そして、またごはんの1/3をのせてならし、残っているサーモンをのせて、最後の1/3のごはんをのせてならします。

4.一番上になっているごはんの上にラップを広げて、指でギューギューと押します。かなり押し付けた方があとでボロボロになりませんよ。

5.切って皿に並べます。一回切るたびに、濡れ布巾か水を含ませたキッチンペーパーで包丁の刃を拭きます。

そのまま食べてもおいしいですし、お醤油をつけると全体の味がはっきりして格別です。
さてと、参加者のみなさんのできばえは!?

はい、こちらMayumiさんの作品です。実は押し寿司の型をたまたま持っていたとのことで、それを使ってなかなかいい形に整っています。ただ、小さめなので二つ作ったそう。

「ガリはもっと多くてよかったかも、アレンジした塩レモンがよかった」。こんな感じならお弁当に入れてもよさそうですね。サーモンの質感が伝わっておいしそう。がぶりといただきたいです。

山口さんは、がりではなくて紅しょうがしかなかった、そしてベッパーサーモンだったという状況ではありますが大健闘。まずこの、ボリューム感のある仕上がりが楽しいです。

深い保存容器を使ったということで、具の層が多くなってます。わいわいと楽しい雰囲気です。ちなみに、「ペッパーはないほうがいいです。しょうがも甘酢のほうが絶対いい。でも塩レモンかけて食べたらおいしかったです。」とのこと。柑橘系のさわやかさは、サーモンに合いますね。

Chikaさんはちょっと料亭っぽく仕上がったじゃないですか。しかも立派な押し寿司という様子で。関西風のお寿司が思い浮かびます。酢をもうちょっと効かせたかったとのこと。ガリをもっとたっぷり使ってもいいと思います。それに、お醤油で味が締まっておいしかったそうですよ。

Maruさんは円形の容器で作りました。これ、どっかで見たことあるなぁとおもったら、富山の鱒ずしでした。

ほらほら、こうやって切り分けて、断面を楽しんで。みんなで囲んだら盛り上がりそうです。いろいろ具を増やせば、寿司ケーキになりますね。
というわけで、かなり簡単にできる押し寿司を、みなさん自分なりの容器とか重ね方で楽しんでくださいね。
次回は「シーフードミックスで塩焼きそば」です。お楽しみに。
[All photos by Atsushi Ishiguro]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【キャベツ消費レシピまとめ】キャベツの巻き寿司から焼きキャベツカレーまで!

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
AUG 8TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【すりおろし果実をワンハンドで!】みずみずしい果肉感「ピュレフルーツ」のおすすめアレンジレシピ|デルモンテ
-
AUG 6TH, 2025. BY 零
グルメ > レシピ/献立
【キッコーマン 豆乳パックを冷凍庫に入れるだけ】豆乳アイスおすすめフレーバーランキング&アレンジレシピはコレ!
-
AUG 5TH, 2025. BY nono
グルメ > レシピ/献立
【冷蔵庫に入れるだけ】この夏リプトンで手軽に楽しむ“フルーツ×紅茶”の爽やかアレンジ3選
-
AUG 4TH, 2025. BY patora
グルメ > レシピ/献立
【低カロリーで大満足!】豆腐バーがスイーツ&おかずに変身♪ 簡単アレンジレシピ4選
-
AUG 4TH, 2025. BY patora
グルメ > レシピ/献立
【簡単なのに激うま!】「カンタン酢」で作る!さっぱり&旨味そうめんアレンジレシピ
-
JUL 9TH, 2025. BY Mayumi.W
グルメ
熱中症対策で話題の「塩バナナ」!ちょい足し神アレンジ3選
-
JUL 2ND, 2025. BY patora
ライフスタイル > 家事
【この裏ワザ知ってる?】レモン果汁のライフハック7選|本当に使えるか検証してみた!
-
JUN 27TH, 2025. BY nono
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【レンジで簡単】ほうれん草をたっぷり使ったMOTTO“グリーンポタージュ”が新登場!
-
MAY 29TH, 2025. BY nono
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【夏にぴったり】そうめん専用おだし「オカベのだしパック」が新登場!
-
MAY 21ST, 2025. BY nono
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【食べられるお茶!?】“きく芋食べ茶いな”とは?おすすめの食べ方も紹介するよ