CATEGORY

Aoi

POSTED BY ライター Aoi 掲載日: NOV 1ST, 2025.

【卵焼き器レシピ】SNS映えする「バナナバームクーヘン」作ってみた♡オーブンいらずで本格派!

オーブンを使わずに本格スイーツを作れる「卵焼き器レシピ」が今SNSで話題! 中でも注目したいのが、Sumifru(スミフル)のバナナを使った「バナナバームクーヘン」。ホットケーキミックスで調理できるお手軽さに加え、断面が可愛くて映えると評判の一品です。今回は、そんな人気レシピをイエモネライターが実際にアレンジ&実食! 材料も少なく、混ぜて焼くだけの簡単な手順で、まるでお店のような味わいに。おうちでカフェ気分を楽しみたい方や、子どもと一緒にお菓子作りをしたい方におすすめです。

卵焼き器で作る「バナナバームクーヘン」をお皿に盛り付けたようす

Sumifruの「バナナバームクーヘン」がSNS映えすると話題に

卵焼き器で作る「バナナバームクーヘン」の材料

バナナの王様「甘熟王」で知られるフルーツブランド「Sumifru(スミフル)」は、おうちで簡単にクッキングが楽しめるレシピを公式サイトにて公開中です。今回イエモネライターが着目したのは、卵焼き器とホットケーキミックスで作るバナナバームクーヘン。参考元のレシピではココアを使用していますが、節約にもつながる素朴な味わいのプレーンにアレンジしてみることに。材料は以下の通り。

■材料(1個分)
・バナナ……1本
・ホットケーキミックス……100g
・卵……2個
・はちみつ……大さじ2
・牛乳……100ml
・バター……20g(減塩のため分量を変更)
・サラダ油……適量
・ホイップクリーム……適量(盛り付け用に使用※なくてもOK)

※より甘さを際立たせたい方は、バター50gで調理してください。
※ホイップクリームはお好みでトッピングしてください。

バナナの風味が決め手!「バナナバームクーヘン」の作り方

卵焼き器のサイズにあわせてバナナをカットする

バナナをまた板に乗せ包丁でカットしているようす

まずは下準備として、バナナの端を卵焼き器のサイズにあわせてカットしておきます。このとき、皮付きのまま包丁を入れると滑り防止になるのでおすすめです。

卵焼き器に端をカットしたバナナを入れたようす

両サイドに少しスペースを空け、焼く際に焦がさないよう微調整しましょう。バナナは加熱すると一部が黒く変色するものの、すぐ食べるのであれば風味を損なうことはないため、安心して調理できます。

レンジでバターを溶かし、材料を混ぜあわせる

耐熱容器に入れたバター

次に、バター20gを耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで10秒ほど加熱して溶かします。中で飛び散らないよう、付属の蓋またはキッチン用ラップを重ねておくと安全。取り出す際はやけどに注意してください。

ボウルに入れた卵、牛乳、はちみつを泡だて器で混ぜているようす

溶かしバターを準備できたら、ボウルに卵2個、牛乳100ml、はちみつ大さじ2を加え、泡だて器でしっかり混ぜあわせます。空気を含ませすぎず、卵白を細かく切る感覚で撹拌(かくはん)するのがポイント。

ボウルに卵、牛乳、はちみつ、ホットケーキミックス入れ泡だて器で混ぜているようす

続いて、ホットケーキミックス100gを同じボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまで丁寧に混ぜましょう。

ボウルに卵、牛乳、はちみつ、ホットケーキミックス入れて混ぜ、耐熱容器で溶かしたバターを加えているようす

さらに溶かしたバターも追加し、ムラなく均等に混ざったら生地の下準備はOKです。

油を薄く引き、弱火~中火で焼くのが上手に作るコツ

卵焼き器にサラダ油を引いたようす

卵焼き器にサラダ油を薄く引き、弱火または中火で熱します。多く入れてしまった場合は、キッチンペーパーなどで軽く拭きとってなじませましょう。

卵焼き器に生地を入れ、端にバナナを置き焼いているようす

レードル(おたま)で生地をすくい、おおよそ1杯分を卵焼き器に流し込んで加熱していきます。表面にぷつぷつと気泡が出てきたら端にバナナを置き、崩さないようゆっくり巻きましょう。薄めに焼くと断面が均一になるため、お好みで量を調節してください。

筆者はフライ返しを使いましたが、箸やスプーンなどでも代用可能。先ほどと同様に生地を入れて焼く手順を6~8回程度くり返してバームクーヘンの層を作ります。

粗熱を取り食べやすい大きさに切り分ける

まな板の上で粗熱をとった「バナナバームクーヘン」

焼き上がったらまな板やお皿にのせ、粗熱をとってから食べやすい大きさにカットします。

まな板の上で粗熱をとった「バナナバームクーヘン」を包丁でカットしているようす

3~4等分に切り分けると、切ったときに形が崩れず見栄えもよく仕上がります。なお、バナナの糖度によっては中から果汁があふれ出すことがありますが、旨味成分なのでそのまま召し上がってください。

卵焼き器で作る「バナナバームクーヘン」をお皿に盛り付けたようす

お皿に盛り付けたらバナナバームクーヘンの完成♫ 早速でき立てを実食してみると、生地はふんわりとやわらかくクレープのような甘みが口いっぱいに広がり、思わず笑顔になってしまうほど絶品。バナナとの相性も抜群で、バターの量を少なめにしたことで味わいがシンプルになり、子どもから大人まで満足できるスイーツです。

抹茶を加えて和テイストにアレンジ

卵焼き器で作る「バナナバームクーヘン」の抹茶風味

甘さ控えめの和の味を楽しみたい方は、プレーンのレシピに抹茶を加えてアレンジすることも可能。作り方は同じなので、以下で必要な材料のみ紹介します。

■材料(1個分)
・バナナ……1本
・ホットケーキミックス……100g
・抹茶……20g
・卵……2個
・はちみつ……大さじ2
・牛乳……100ml
・バター……20g(減塩のため分量を変更)
・サラダ油……適量
・ホイップクリーム……適量(盛り付け用に使用※なくてもOK)

※より甘さを際立たせたい方は、バター50gで調理してください。
※ホイップクリームはお好みでトッピングしてください。

簡単・節約スイーツでおうちカフェを楽しんでみて

卵焼き器で作る「バナナバームクーヘン」をお皿に盛り付けたようす

オーブンを使わず、卵焼き器一つで作れる「バナナバームクーヘン」は、手軽さと見た目の可愛らしさを両立した新感覚スイーツ。ホットケーキミックスと熟したバナナを使えば、ふんわり優しい甘さに仕上がり、焼き重ねるたびにバームクーヘンらしい層になります。おしゃれな断面はSNS映えも抜群。おうちカフェでのティータイムにいかがですか?

>>【業務スーパー】まるで魔法!揚げると一気に膨らむ「お花のかたちのタピオカせんべい クルプック|Kerupuk」 | イエモネ

>>【丸亀うどーなつ】渋皮つき栗のほっくり感♪新作『まろん味』一足早く実食したよ | イエモネ

>>【明治 エッセル スーパーカップ】食べるラー油・花椒・コーン!?意外なカスタマイズ試してみた! | イエモネ

Aoi/ライター

世界の食文化が好きで、アジアを中心に北アメリカやヨーロッパ料理などを食べ歩く。静かにリラックスできる場所を選びがちなインドア派。川のせせらぎと雨音が癒やし。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

レシピ/献立の記事