レーザーでカットされた色紙や木を組み立てて物語の名シーンを再現したペーパーシアターの世界。難易度を1〜5まで展開し、初心者から工作好きまで楽しめて、イベントが開催されるほど注目されているペーパークラフトです。今回は、初心者の筆者でも難易度5を作れるのか、人気のスタジオジブリ作品で挑戦してみました!

「ペーパーシアター」とは?

レーザーで精密にカットされた色紙や木をカッターで切り貼りして作品を仕上げるクラフトキット「ペーパーシアター」。各パーツを切り離し、貼り付けて、組み立てることで、物語やキャラクターの印象的な名シーンを再現しています。
四季の自然や観光名所をモチーフにしたシリーズ、スタジオジブリ作品、話題の新作アニメ作品、サンリオキャラクターシリーズなど300点以上も登場しています!

単純に「絵を飾る」のではなく、自分で制作する充実感と手作りの温かみを感じることができます。さらに、完成形を眺めて、その作品の世界に没入したような感覚になれるのも魅力。初心者から工作が得意な方まで、忙しい現代人が夢中になれる大人の趣味としても注目されています。
難易度・必要な道具

難易度を1から5段階に分けて、自分のスキルに合わせて選べることもこちらのキットの特徴。パッケージの裏面にキットの内容や難易度が書いてあります。
〈難易度5段階〉
- 難易度1:初心者さん、サクッと作ってみたい方向け(制作時間:約30分~)
- 難易度2:難易度1よりもパーツ数が増え貼り絵を楽しめる、細部パーツは少なめ(制作時間:約1時間~)
- 難易度3:ペーパーシアターならではのアートの立体感を感じられる(制作時間:約2時間~)
- 難易度4:工作が得意な方向け、人物キャラクターのアートなど作りごたえがある(制作時間:約3時間~)
- 難易度5:細かいパーツ、パーツ数が多い、ペーパーシアター最高難易度(制作時間:約5時間〜)
制作時間は目安時間で、個人差があります。商品数では「難易度3」が1番多いみたいですね。

制作に必要な道具は「カッターナイフ、接着剤、ピンセット」の3点。100円均一の接着剤や道具も使えますが、専用のピンセットと接着剤がセットになった「ペーパーシアター専用キット」(税込1,100円)も販売されています。

ペーパーシアター専用接着剤は少量ずつ出せて液だれもせず、ピンセットは先が曲がった形にリニューアルして細かいパーツが掴みやすくなっています!
難易度1から5まで作ってみた!
ペーパーシアター初心者の筆者がスタジオジブリ作品の中から、難易度1から5(難易度4を除く)の作品を実際に制作し、各難易度の難しさの違い、初心者でも難易度5を上手に作れるかを検証してみました!

基本的にキットには、枠組みとなる板パーツ、立体感を出す細かいパーツ、板パーツ繋ぐジョイントパーツが入っています。説明書の「組み立て方」や「各パーツの組み合わせ方」を参考に挑戦!
〈組み立て方〉
- カッターナイフを使って各パーツを切り離す。
- 細かいパーツを接着剤で指定された番号のパーツに貼り付ける。
- 最後にできあがった各パーツを番号順に並べてジョイントパーツで連結する。
難易度1「もののけ姫(ディダラボッチ)」
難易度1の「もののけ姫 PAPER THEATER -wood style- / ディダラボッチ PT-WL03X」(税込価格3,960円)。『もののけ姫』の作中で、夜にシシ神様がディダラボッチの姿になって森を歩くシーンのデザインです。

本商品は「紙」ではなく「木」のペーパーシアタータイプ。こちらのタイプは、カッターナイフ・ピンセット・接着剤に加えて「両面テープ」が必要です。
キットには、1〜7まで番号がふってある枠組みとなる板パーツ、立体感をだす細かいパーツ、7枚の板パーツ繋ぐジョイントパーツ、表面用のアクリル板、7枚目の板パーツに貼る背景の紙が入っています。
説明書を参考にパーツを切り離します。細かいパーツはカッターの刃先を使うと切り離しやすかったです。接着剤で貼り付ける時は、パーツの番号・表裏をしっかりチェック!

最後に、ジョイントパーツのすべての溝に接着剤をつけて、△マークを手前にして各パーツを順番通りに並べ、グッとパーツを押し込んで全体を固定します。

制作時間は1時間10分。初めてにしては上出来です!

高さ約15.2cm。背景のパーツに開いている小さな穴から光が漏れると一段ときれい。神秘的な映画のワンシーンを思わせます。
難易度2「魔女の宅急便(ボクがいる)」

難易度2の「魔女の宅急便 PAPER THEATER / PT-085X ボクがいる」(税込価格1,980円)。『魔女の宅急便』の、黒猫のジジとお届け物の黒猫人形が並ぶシーンがモチーフです。

難易度1よりもパーツ数が増えていますが、細かいパーツは少ないので作成しやすいです。「各パーツの番号・表・裏」の表記をチェックして制作します。

接着剤の塗り方は特に指定はないようですね。パーツを貼り付ける時はピンセットが活躍。全パーツを順番に連結して、とっても可愛らしいジジが完成しました。

制作時間は1時間。高さ約10cmの手のひらサイズで、紙質は丈夫でどこにでも飾りやすい。カゴのフックを利用して、“吊るすインテリア”にしてもいいですね!
難易度3「となりのトトロ(ひみつのごちそう)」

難易度3の「となりのトトロ PAPER THEATER / PT-084X ひみつのごちそう」(税込価格1,980円)。トトロたちが巣でどんぐりを食べているデザインです。蝶やトトロの目など、確実に「難易度2」よりも細かいパーツが増えています!

特に、まっくろくろすけは小さくて足の本数が多いので、紙から切り取る時も接着剤で貼り付ける時も慎重になりました。細かいパーツの貼り付け箇所にはガイドラインが引いてあり、完成図を見本にすると迷いません。

制作時間1時間50分で完成。高さ約10cm。映画のエンディング映像で流れる切り株と虫たちがにぎやかで、メイのようにトトロたちをのぞき見している気分になります!

サイドにはまっくろくろすけが! 難易度3ではペーパーシアターならではのアートの立体感を感じられます。
難易度4「千と千尋の神隠し(ここで働かせて下さい)」

(画像提供:株式会社エンスカイ)
難易度4の「千と千尋の神隠し PAPER THEATER / ここで働かせて下さい PT-L22X」(税込価格2,970円)。今回こちらは制作していませんが、豪華絢爛な装飾と色彩で作りごたえがありそう。難易度3では物足りなくなってきた方、工作が好きな方は難易度4にチャレンジしてみましょう!
難易度5「天空の城ラピュタ(空中海賊 ドーラー家)」
ペーパーシアターの最高難易度と言われる難易度5の「天空の城ラピュタ PAPER THEATER / 空中海賊 ドーラー家 PT-L50」(税込価格2,750円)。空中海賊団「ドーラ一家」が勢ぞろいしたデザインで、人物5人を制作するという高レベルの作品です!

新聞紙くらい大きな説明書には表と裏の両面に説明が事細かに記載されています。パーツも工程も段違いに多い。できるかな〜と若干心配になりましたが、レッツチャレンジ!
これまでは最初に各パーツを切り取っていましたが、難易度5では間違えないように番号ごとにパーツを切り取って進行することにしました。

パーツを何枚も重ねることで立体感がでて表情も服装も躍動的に変化していきます。靴の裏底部分のような極小パーツがあったり、形が似たパーツがあったりと迷いましたが、それこそがこの難易度5の醍醐味でしょう!

人物3人までの制作時間は1時間30分。一息つかず、そのまま5人目まで仕上げて、6枚すべてのパーツがそろいました。最後に、ジョイントパーツで土台となる下部を支え、上部、サイドの順番で連結して完成。
制作時間は5時間をきる2時間50分。難易度1から連続で制作して慣れたせいか、体感時間は1時間くらいに感じていました!

思わず拍手してしまうほど達成感があり、初心者の筆者も難易度5までクリアできました。難易度1と2で制作のコツを掴んだら、どの難易度でも挑戦しやすいでしょう!
店頭・オンラインでゲット!

商品は、公式サイトのオンラインショップとAmazonからネットで購入でき、全国の書店やおもちゃ屋さん、ロフトなどの全国展開しているお店でも販売中。
組み立てたペーパーシアターはそのまま飾れますが、保管できる専用フレーム(税込1,650円〜)がおすすめ。ホコリや汚れから守り、専用ケースにはスタッキング機能があるため、工作後に重ねて飾ることができます。
(参考)専用アイテムについて

自分の頭で考えて指先を動かして、初心者さんでも挑戦しやすい大人の趣味「ペーパーシアター」。筆者も間違えないように気をつけつつも、作品の名シーンや名台詞を思い出しながら充実したおうち時間を過ごせました。
『もののけ姫』『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『天空の城ラピュタ』
© Studio Ghibli
『魔女の宅急便』
© 1989 Eiko Kadono/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, N
株式会社エンスカイ
問い合わせ(メール):https://www.ensky.co.jp/support/
公式サイト:https://paper-theater.com/
*店舗によって販売内容は異なります。
[photos by kurisencho]
>>>SNSで人気の山崎実業、浮かせる収納、吊り下げ収納ならスッキリ片付いちゃう。服もバッグも掃除機も!
kurisencho/ライター
RECOMMENDおすすめ記事
趣味の記事
-
JUL 7TH, 2025. BY kurisencho
ライフスタイル > 趣味
【難易度5のジブリ「ペーパーシアター」作ってみた】今注目の大人の趣味!初心者でも簡単にできる?
-
JUL 3RD, 2025. BY Aoi
雑貨 > 生活雑貨
【韓国のMZ世代に大人気】今日の運勢がわかる「タグミー ラッキーキーリング」“占い機能”を試してみた!K-POPアイドル愛用♡国内の取り扱い店舗も紹介
-
JUN 20TH, 2025. BY nono
美容 > スキンケア
【小田切ヒロさんに聞いてみた】原宿5日間限定イベント『ENERGETIC MONSTER』の楽しみ方! ヒロ占い・厳選コスメ・限定グッズも
-
JUN 16TH, 2025. BY patora
雑貨
【忠犬もちしば×人気クリエイター】特別コラボの限定グッズがどれも可愛すぎる♡
-
JUN 14TH, 2025. BY nono
ライフスタイル > 趣味
【6月15日から全国放送開始】新感覚バラエティ「友近&ロバート秋山のご当地グルメ段取りさせてもらいます!」の見どころを紹介!
-
JUN 6TH, 2025. BY 零
雑貨 > 100均
【セリア】話題の「サンリオフラッペキーホルダー」が優秀すぎた|銀テ収納OK&全4種レビュー
-
JUN 4TH, 2025. BY nono
インテリア > コーディネート
【思い出を形に】スマホの写真で作る「トラベラーマップHaika」がギフトにぴったり! 作り方&使い方アイデアを紹介
-
MAY 23RD, 2025. BY ぽんちゃん
ライフスタイル > 趣味
【バチェラー6】女性メンバー全14名プロフィール&顔写真一覧
-
MAY 11TH, 2025. BY nono
雑貨 > おもちゃ
【青春の必需品】「マトメージュ」の新作カプセルトイが懐かしすぎる!
-
MAY 8TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も