CATEGORY

零

POSTED BY ライター 零 掲載日: JUL 16TH, 2025.

“推し銭湯”が見つかるかも!?アプリ「銭湯行くよ」が新登場!銭湯検索&スタンプ機能で通う楽しさアップ

今、じわじわとブームになりつつある“銭湯めぐり”。そんな銭湯ファンに朗報です! 銭湯との距離をグッと近づけてくれるスマートフォンアプリ「銭湯行くよ」が、2025年7月8日(月)から新登場。現在地から検索できたり、デジタルスタンプカード機能など、銭湯ライフを楽しむ仕掛けが盛りだくさん。今回は、気になる新アプリについて詳しくご紹介します!

銭湯行くよ アプリ アイキャッチ

銭湯好きファン必見!新アプリが登場

銭湯 イメージ図
※画像はイメージです

近ごろ、若い世代や外国人観光客の間でも注目が高まっている“銭湯文化”。でも、「行ってみたいけど情報が少なくて不安……」「設備や営業時間を事前に知りたい」と思ったことはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが、2025年7月8日に登場した新アプリ「銭湯行くよ」。地域の銭湯とユーザーをつなぎ、もっと気軽に、もっと楽しく“銭湯ライフ”を満喫できるツールです。

アプリ「銭湯行くよ」の主な機能一覧

アプリ 銭湯 イメージ図

「銭湯行くよ」は、銭湯を探すだけじゃないんです。何度も通いたくなる仕掛けが満載!

  • 銭湯検索機能:現在地や地域、条件(サウナ付き・露天風呂ありなど)から店舗を簡単検索
  • お気に入り登録機能:よく行く銭湯をブックマークしていつでもチェック
  • ゆ印帖(デジタルスタンプカード):各銭湯にチェックインする形で集めるスタンプカード機能
  • 店舗情報表示:営業時間・設備・定休日・写真などの情報を掲載
  • 銭湯日記機能:訪れた銭湯の思い出を自分だけの日記として、文章や写真を記録できる機能
  • クーポン機能:アプリ限定の特典や割引が使えるお得なクーポンも!

“行く”だけじゃない、楽しみながら続けられるのがこのアプリの魅力。銭湯通いがもっと楽しく、もっと身近になるはず!

どこまで対応しているの?

「銭湯行くよ」は、大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合と連携し、まずは大阪市を中心に220軒の銭湯からスタート。今後は、関西圏をはじめとする他の地域にもエリアを拡大していく予定とのこと。

旅行や帰省先で銭湯を探すときも、アプリがあれば迷わずチェックイン。エリアの広がりにも期待が高まります!

特典クーポンや多言語対応も

アプリのインストール&初回ログインをした人には、銭湯で使えるお得なクーポンをプレゼント中。 対象となる銭湯はアプリ内で確認できるので、気になる方は「銭湯行くよ」公式サイトをチェックしてみてください!

アプリダウンロードはこちらから↓
https://sento-ikuyo.com/app/appdl.html

※iOSおよびAndroidに対応

さらに、今後は外国人観光客向けの多言語対応や、店舗からの最新情報をリアルタイムで受け取れる機能も実装予定。リアルイベントや試供品サンプリングなど、オンラインとオフラインをつなぐ仕掛けも検討されているとのこと。

スマホひとつで、あなたの“推し銭湯”がきっと見つかるかも?

>>>【膨大な情報にもう迷わない】BRUTUS編集部厳選の“ありそうでなかった”地図アプリが新登場!

>>>【SNSで話題沸騰】断捨離アプリ「みん断・一日一捨」の使い方や対応OSは?実際に物を捨ててみた!

>>>ぴったりのポイ活が見つかる!タイプ別おすすめポイ活アプリまとめ【2025版】

関連するタグ

ray/ライター

何事にもハマりやすく、好きなことにとことん全力。海鮮が大好きで日本酒と合わせる時間が至福のひととき。趣味は推しを推すこと、野球観戦。行く先で出会う人々との「縁」を大切に日々生きる。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

趣味の記事