梅雨の時期の一番の悩みである、お洗濯。中でも「生乾き臭」に困っている人は多いのではないでしょうか?今回は洗濯物の「生乾き臭」の意外な原因の1つである洗濯槽の裏側の菌について、お洗濯マイスターに教えてもらいました。気になる洗濯槽のニオイは定期的なお手入れと普段のお手入れで抑制できます。あなたの家の洗濯機もお手入れをして、気持ちよくお洗濯しませんか?

洗濯槽の「カビ臭い」ニオイは菌が主原因?
洗濯をするときに、洗濯槽のニオイが気になることはありませんか?「カビ臭い」と言われているニオイですが、ライオンの研究により、ニオイの主原因は、カビよりも菌*の影響が強いことがわかっています。洗濯槽が匂ったら洗濯槽が汚れているサインかもしれません。そうなると、洗濯物をきれいにしているつもりが逆に洗濯槽の菌をつけてしまっているなんてことも。洗濯物をいつでもきれいに洗うためには普段のこまめなお手入れが大切です。
*マイコバクテリウム属の菌
どれくらいの頻度でお手入れするの?
ライオン株式会社 お洗濯マイスターの大貫 和泉さん(消費生活アドバイザー、繊維製品品質管理士)によると、洗濯槽のイヤなニオイを防ぐには、「洗濯槽クリーナーを使った定期的な掃除」と「日々のお手入れ」が大事だそう。洗濯槽クリーナーは、2〜3カ月に1度の使用がおすすめとのことです。
普段からやっておきたい「洗濯槽のお手入れ」4つのコツ
洗濯槽のお手入れは、具体的にどうしたらいいのか4つのコツを教えてもらいました。
1.洗濯槽もケアできる、抗菌効果のある衣料用洗剤を使用する
2.使わないときは縦型洗濯機のフタを開けておく
(小さな子どものいる家庭では、事故防止のためフタを閉めるなど注意しましょう。)
3.洗濯機の置いてある脱衣所の風通しをよくする
4.糸くずフィルター・乾燥フィルターもこまめに掃除する
洗濯槽をケアするには、抗菌効果のある衣料用洗剤が効果的。お洗濯をしながらケアできるのはうれしいですね。また、洗濯機の置いてある脱衣所の風通しをよくしておくことも大切です。

ケースは古い歯ブラシなどで水洗いします。

注入口も水拭きしましょう。

糸くずフィルターや排水フィルターを取り外します。

糸くずを手で取り除き、目詰まりを洗い落とします。

しつこい汚れは歯ブラシで落とせますよ。

乾燥フィルターの埃もきれいに取り除きましょう。
こうした普段のお手入れがニオイを抑制するコツになるそうです。
洗濯槽もケアできる洗剤
日々のお洗濯で使うと、洗濯槽のカビや菌の増殖の原因となる汚れを分解・除去してくれる洗剤もありますよ。例えば、「トップ スーパーNANOXニオイ専用」もその一つ。こうした便利な洗剤を上手に利用して、きれいな洗濯槽で、清潔に梅雨を乗り切りたいですね。
トップ スーパー NANOX ニオイ専用
[Amazon][LOHACO][Rakuten24]
[All photos by LION & shutterstock.com]
>>>【ロフト】梅雨の部屋干し対策便利グッズ8選〜トレンドは小さいバスタオル、進化ハンガーなど〜
>>>梅雨・部屋干し対策にも!大人気の酸素系漂白剤「オキシクリーン」の活用法9選〜除菌・消臭もできる!〜
>>>布マスクは洗濯機NG?どの洗剤で洗う?お洗濯マイスター に聞いた布マスクの洗い方

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
家事の記事
-
JAN 7TH, 2021. BY はな
ライフスタイル > 家事
【電子レンジの便利な使い方17選】水切り、下茹で、時短料理にも活用!
-
JAN 5TH, 2021. BY 森矢くま☆
雑貨 > 100均
【キャンドゥ】お掃除の救世主!「伸び縮みハンディダスター」でかゆい所もキレイすっきり
-
JAN 1ST, 2021. BY 森矢くま☆
雑貨 > 100均
2021年からはおしゃれな家計管理。高見えで大人気の【キャンドゥ財布】
-
DEC 26TH, 2020. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 家事
【大掃除2021まとめ】〜おすすめ100均お掃除グッズからオキシ、重曹、クエン酸、セスキまで〜
-
DEC 25TH, 2020. BY sweetsholic
ライフスタイル > 家事
【知っ得ライフハック】飲み残しの炭酸水で拭き掃除。窓がピカピカになるよ〜
-
DEC 19TH, 2020. BY sweetsholic
ライフスタイル > 家事
【知っ得ライフハック】T字カミソリで、ニットの毛玉取りにチャレンジ
-
DEC 15TH, 2020. BY sweetsholic
ライフスタイル
【知っ得ライフハック】ふわふわの食パンを垂直にカットする方法、焼き立てもOK〜
-
DEC 14TH, 2020. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 家事
炭治郎たちと年末大そうじに全集中!花王が「鬼滅の刃」とコラボ | News
-
DEC 11TH, 2020. BY かんちゃん(kansugi)
雑貨 > 100均
【知っ得ライフハック】網戸の汚れがゴッソリ取れる!「メラミンスポンジ」の簡単掃除
-
DEC 8TH, 2020. BY かんちゃん(kansugi)
雑貨 > 100均
【知っ得ライフハック】水回りの掃除が楽になる!「軍手ぞうきん」