お風呂上がりの濡れた体を優しく包んでくれるバスタオル、洗いたては気持ちいいけれど大きいだけに乾かすのは大変。バスタオルを洗う頻度とその理由を、世の中の「声」が聞こえるメディア『KIKIMIMI』が20代〜50代の女性100人に聞きました。気になるみんなの洗濯頻度は?自分とは違う意見に、新しい発見があるかも。

バスタオルを洗う頻度とその理由は?20代〜50代の女性に聞きました。
世の中の「声」が聞こえるメディア『KIKIMIMI』が20代〜50代の女性100人にバスタオルの洗濯頻度とその理由を聞きました。みんなのバスタオル事情を1位から5位までランキング。
第5位 2日に1回

- 毎回洗うと乾くのが追いつかないのと生地が痛みそうなので。(55歳・北海道・専業主婦)
- 1日じゃ洗剤や水が勿体ないけど3日持ち越すには菌が気になるからです(33歳・東京都・専業主婦)
- 洗濯物が少ない日に洗うので。(45歳・北海道・専業主婦)
第5位は『2日に1回』。毎日洗いたいけど大きくてかさばるバスタオルは洗うのも大変。他の洗濯物のサイクルに合わせてなど毎日じゃ大変だけど2日に1度くらいがちょうどいいという意見。毎日洗うと生地が傷むのも早いのも理由の一つ。確かにたくさん洗うと柔らかさがなくなるのが早いですよね。
第4位 1週間に1回

- キレイにしたカラダを拭くし、その都度乾かしてるから。(44歳・埼玉県・専業主婦)
- それほど汚れないと思うし洗うと乾きにくい(58歳・千葉県・専業主婦)
- 洗濯を週1回しかしないので(49歳・福岡県・専業主婦)
第4位は『1週間に1回』でした。バスタオルはお風呂で体を洗った後に使うもの。綺麗になった体を拭くのだからそんなに頻繁に洗わなくても大丈夫という意見でした。洗うのは一週間おきですが、毎日乾かして使っているようです。乾かして使えばお風呂上がりなので綺麗なまま使えますね。
第3位 使わない

- 普通サイズのタオルを沢山使っている。収納便利だから。入浴後も普通サイズのタオル2枚とか使う。(57歳・埼玉県・専業主婦)
- 大きいので、干すのに場所を取る。代わりに、ハンドタオルを使う(29歳・愛知県・専業主婦)
- お風呂上りには使わず、枕に敷いて使う。家族分のバスタオルをかける場所がない、大きめのフェイスタオルで十分なので(48歳・東京都・専業主婦)
第3位にランクインしたのは『使わない』。バスタオルの大きいサイズは洗濯機から出して濡れているタオルを物干しまで運ぶのも重たいですし、家族分のバスタオルを乾かすためにかけておくのはなおさら場所をとります。そういった理由から、ハンドタオルやフェイスタオルを使っている人も多いようです。小さいタオルなら洗うのも負担にならず思い切り使えますね。
第2位 1週間に3〜4回

- 水分をとるだけでそう汚れないとは思うが濡れたのを4日以上置いとくのが嫌なので。(59歳・埼玉県・専業主婦)
- 夫婦二人なので溜まると洗う感じ(59歳・大阪府・専業主婦)
- お風呂上がりの身体を拭くものだし、家族個人個人のタオルが決まっているから、それほど洗う必要性を感じない。(56歳・東京都・専業主婦)
第2位は『1週間に3〜4回』でした。家族がそれぞれ専用のタオルを使ったり、お風呂場でなるべく水分を落としたりなど毎日気持ちよく使える工夫をそれぞれしているようです。
第1位 毎日

- 実家がそうで当たり前だと思っているから(26歳・鹿児島県・パート、アルバイト)
- 主人と2人で1枚を使うので毎日洗濯しています。(42歳・神奈川県・パート、アルバイト)
- 洗い立てが気持ちがいいから(47歳・山梨県・パート、アルバイト)
- 髪も一緒に拭くのでバスタオルがびしょ濡れになってしまうから(53歳・高知県・その他)
堂々の第1位は『毎日』。使ったら洗うのが習慣になっているようです。やはり、洗いたては気持ちいいですね。2人で1枚を使うご家庭や、また、髪の毛を拭くとびしょびしょになってしまうからという意見も。どんな風に使うかでも洗濯の頻度は変わってきそう。
その他

- 天気によって4~7日毎
なかなか毎日と言う訳には…(53歳・千葉県・専業主婦) - 思いついたとき
こまめに洗う習慣がなく、うっかり忘れることが多い(47歳・宮城県・その他) - 子どものは毎日、大人は2、3日に一度
子どものは清潔さを考えて、大人はそんなに汚さないから(44歳・新潟県・専業主婦)
その他にも、天気によって頻度を変えたり、気付いたときに洗う人も。また、大人や子どもといったことで使い分けをするなんて意見もありました。習慣や家族構成、干す場所の広さによっても洗濯の頻度も色々。皆さんもいつも気持ちよくバスタオルが使えるように工夫してみてくださいね。
[All Photos by Shutterstock.com]

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
家事の記事
-
MAR 20TH, 2025. BY mari.M
インテリア > 家電
トースト完成までたった90秒!「爆速リベイクトースター」2025年3月21日(金)発売
-
FEB 21ST, 2025. BY こもり
ライフスタイル > 家事
【知っ得ライフハック】手についた油汚れは砂糖で落ちる!?ハンドソープ・食器用洗剤・みかんの皮で比較してみた
-
FEB 18TH, 2025. BY こもり
ライフスタイル
【知っ得ライフハック】超簡単な茶渋の落とし方!みかんの皮と塩でどれくらい取れるの?
-
DEC 22ND, 2024. BY はな
ライフスタイル
【専門家が解説】正月飾りはいつからいつまで?使い回してもいい?しめ縄・しめ飾りの意味や処分のルールも
-
DEC 10TH, 2024. BY 糸野旬
ライフスタイル > 家事
【BRUNO(ブルーノ)】2025福袋ラインナップ一覧!事前予約受付中だよ
-
NOV 14TH, 2024. BY Aoi Koshiba
住まい > キッチン
【無印良品】SNSで大バズリ「水回りの汚れ用 掃除シート」が万能!100均クレンザーと違いを検証
-
OCT 29TH, 2024. BY taki
グルメ > レシピ/献立
スリコの最強蒸し器「ビストロヌードル」で作るアレンジレシピ3選
-
SEP 19TH, 2024. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 家事
【ウタマロ石けんのバズった使い方5選】粉マロ・泡マロ・薄マロの作り方や裏技も解説!
-
SEP 16TH, 2024. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 家事
【iPhone便利機能】写真アプリから「洗濯表示マーク」の意味を調べる方法|スーツ、ラグマットも判別できるよ
-
SEP 13TH, 2024. BY こもり
雑貨 > 100均
早く知りたかった【ダイソー】残った麺スープ凝固剤「ぐるグルポィっ!」が逸材だった