葬儀は大切な人をお見送りするセレモニー。訃報は突然やってくるものです。大事なシーンで慌てなくてすむよう、作法や基礎知識についてはあらかじめ知っておきたいもの。香典の準備から服装、振る舞い方に関することまで、葬儀にまつわるあらゆる疑問を1つ1つ解消!きちんとしたマナーを知っておくと、いざというときでも困らず安心ですよ。

お香典の額はどんな立場で葬儀に参列するかによって変わります。また、不祝儀袋へのお金の入れ方や向きにもルールがあります。相手に失礼にならないように、お香典の額の相場や、お金の入れ方に関する作法をチェックしておきましょう。
立場による金額の相場

お香典でいくら包むかは、葬儀に参列する立場によって変化します。金額が上下する目安は相手との関係性であり、お付き合いの深さや血縁関係が濃いほど金額が上がります。また、自分の年齢によっても香典の相場の額は変わります。
お香典の額で注意したいのは、4や9の数字が付く金額です。4は「死」を、9は「苦」を連想させるため、縁起が悪いとされているため、避けましょう。
会社、友人、友人の親、祖父祖母、親、兄弟・姉妹、叔父叔母、いとこ、近所と、立場ごとにお香典の相場をまとめましたので参考にしてみてください。
20代 | 30代 | 40~50代 | |
会社関係者 | 3000~5000円 | 3000~1万円 | 5000~1万円 |
友人 | 5000円 | 5000~1万円 | 5000~1万円 |
友人の親 | 3000~5000円 | 3000~1万円 | 3000~1万円 |
祖父母 | 1万円 | 1万〜3万円 | 3万〜5万円 |
親 | 3万~10万円 | 5万~10万円 | 10万円~ |
兄弟・姉妹 | 3万~5万円 | 5万円 | 5万円~ |
叔父・叔母 | 1万円 | 1万~2万円 | 1万~3万円 |
いとこ・その他親戚 | 3000~1万円 | 3000~2万円 | 3000~3万円 |
近所 | 3000〜5000円 | 3000〜1万円 | 3000〜1万円 |
お金の入れ方

お香典袋にお金を入れるときも、注意したいことがあります。香典に使うお金はお札を用意しますが、新札を使用するのは避けます。「急な知らせを受けて準備した」という意味を込め、ここではあえて使い古されたお札を包みます。もし手元に新札しかなかったら、半分に折って折り目を付けて使えば問題ありません。

弔事では、お札を裏向きにしたり、肖像がある方を底にするという方も多いですが、特に決まりはありません。裏にしても、表にしても差し支えありません。
金額の書き方は
お香典袋には中に入れた金額を書き入れますが、その書き方にはルールがあります。くわしくは「【専門家監修 葬儀マナー1】お香典袋<不祝儀袋>の書き方・選び方」をチェックしてくださいね。
監修:メモリアルアートの大野屋(https://www.ohnoya.co.jp)
1939年に石材店として創業以来、葬儀、墓石、 仏壇、手元供養など、仏事に関する安心のサービスを提供。従業員の多くが、お墓ディレクター、葬祭ディレクター、仏事コーディネーターなどの資格を持つ。キャッチコピーは、遠くの親戚より近くの”大野屋さん”。
[All Photos by shutterstock.com]
>>>【専門家監修 葬儀マナー1】お香典袋<不祝儀袋>の書き方・選び方
>>>【専門家監修 葬儀マナー3】お香典のふくさの選び方、包み方、渡し方
>>>【専門家監修 葬儀マナー4】お通夜の流れと服装、作法などの振る舞い方
>>>【専門家監修 葬儀マナー5】お香典を郵送する場合の注意点

内野チエ
Chie Uchino/ライター
Webコンテンツ制作会社を経てフリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
JUN 23RD, 2022. BY ちあん
雑貨 > 生活雑貨
【SHEIN購入ルポ】使ってみてわかった「おすすめキッチンツール」5選
-
JUN 15TH, 2022. BY Mayumi.W
美容 > ボディケア
【それ、実は多汗症かも?】病院でできるワキ汗の最新治療とは
-
JUN 13TH, 2022. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
人気韓国ドラマ『イカゲーム』 シーズン2の制作決定【Netflix】
-
JUN 1ST, 2022. BY 三浦康子
ライフスタイル > 暮らし/生き方
6月の手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」
-
MAY 28TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【16】推しとともに生きる
-
MAY 27TH, 2022. BY ちあん
ライフスタイル > 暮らし/生き方
震災対策は日常の延長で!最新防災グッズおすすめ5選
-
MAY 24TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
日常に潜む若年性難聴の原因とは?耳にやさしいスムージーも
-
MAY 21ST, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【15】きっと推しが見つかる!オーディション番組のススメ
-
MAY 14TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【14】BTS?ENHYPEN?K-POP人気ランキングと超初心者用推し活情報
-
MAY 7TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【13】2022年下半期の推し活の12星座別運勢を占い師さんに聞いてみた!