190年以上醤油の製造販売を行う老舗ハチマルから、半世紀眠っていた酵母を使って作られた「晴レノ日ノ醤油」が発売されました。半世紀眠っていた酵母とは? 「晴レノ日ノ醤油」ってどんなお醤油? 詳しく紹介します。

「晴レノ日ノ醤油」はどのように誕生した?

静岡県牧之原市にて190年以上続く醤油の製造販売の老舗ハチマルが、2021年5月の竜巻被災から奇跡的に発見した醸造当時の酵母を使って作った特別な醤油が「晴レノ日ノ醤油」です。

「晴レノ日ノ醤油」は、厳選した素材である「丹波黒大豆」、「国産小麦ゆめちから」、「沖縄の海水塩」、「富士山の天然水」を使用し、伝統的な木桶天然醸造で丹念に醸造。塩水量を減らし十水仕込とすることで素材の持つ濃厚な旨味とまろやかさを活かしたお醤油です。
「晴レノ日ノ醤油」はどんな味わい?

「晴レノ日ノ醤油」は、「濃厚でコクのある旨味」「自然な甘味と塩角の取れた柔らかな塩味」「食欲をそそる芳醇な香り」「すっきりとした上品な後味」の醤油です。酸味控えめで甘味と旨味が多胃のが特徴です。
薄めてもその豊かな味わいを失わず、特に冷奴にかけた際、豆腐から自然に出る水分で薄まっても、醤油の旨味がしっかりと残ります。また含まれる糖分が一般的な醤油に比べ30%※多く、この甘さが磯部餅や焼きモロコシにも適しており、みたらし風の香りと甘塩っぱい味わいです。
※天然醸造のため製造LOTにより多少異なる場合があります
商品概要
商品名 :晴レノ日ノ醤油
名称 :こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名:大豆(兵庫県産丹波黒大豆)、小麦(北海道産ゆめちから)、食塩(沖縄県産海水塩)
内容量 :150ml
保存方法:直射日光を避け常温に保管してください
※富士山の伏流水を使用(取水地:静岡県富士宮市)
発売日: 2024年3月18日(月)
価格 : 1,800円(税抜)
URL : https://hachimaru.base.ec
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
>>>【キユーピー 新商品】レモン風味のタルタルソースが万能すぎると話題だよ〜
>>>【江崎グリコ】新作「アーモンドミルクラテ 砂糖不使用」登場! まろやかでおいしくておすすめだよ~
>>>【業務スーパー】本格的な仕上がりの「やわらか味噌煮豚」が絶品すぎてリピ確定!

林美由紀
Miyuki Hayashi/ライター
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
OCT 13TH, 2025. BY moi
グルメ
【おいしく美容サポート】注目成分「エラグ酸」配合『F&W ダイエットコーヒー』アラビカ豆100%の本格的な味わいだよ
-
OCT 9TH, 2025. BY kanoa
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【業務スーパー】まるで魔法!揚げると一気に膨らむ「お花のかたちのタピオカせんべい クルプック|Kerupuk」
-
OCT 8TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【野菜をMOTTO】リサ・ラーソン「マイキー」デザインのスープセットが新発売だよ
-
OCT 5TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
成城石井こだわりの台湾グルメ大集合!「台湾美食祭」おすすめ惣菜&スイーツ5選
-
OCT 5TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
まるでマカロン!洋風スープやお味噌汁を楽しめるスープ最中が色とりどりで可愛い♡
-
SEP 30TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
漢方がお菓子になった!?薬膳菓子なら罪悪感ゼロで小腹を満たせちゃう♪
-
SEP 25TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ
【スタバ×ジェラピケ コラボ】実物を見てときめいたグッズおすすめ5選はこれ!メニューの味わいも実食ルポ
-
SEP 25TH, 2025. BY moi
グルメ
鰻本来の旨味を味わう!大阪の老舗ふぐ料理店「道頓堀 治兵衛」国産鰻しゃぶしゃぶをおうちで♡
-
SEP 23RD, 2025. BY Mayumi.W
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【腸活するなら知っておきたい】免疫力は食物繊維と乳酸菌から!知られざる腸の力とは?
-
SEP 17TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
FFの音楽を作った植松伸夫さんとコラボ!オリジナルクラフトビールが気になる~