アーモンドのパイオニアでもある江崎グリコのアーモンドミルク「アーモンド効果」。ヘルシーで栄養価の高さから注目されています。今回はそんな「アーモンド効果」を使ったレシピの人気ランキングを発表! フードクリエイターのおかちまいさんが教えてくれる冬のレシピも紹介しますよ。七草粥のアレンジレシピや、あまりがちなお餅を使ったメニューをチェック!

目次
江崎グリコのアーモンドミルク「アーモンド効果」

最近話題の植物性ミルク。なかでもアーモンドミルクは栄養価が高くヘルシーということもあり、特に注目されていますよね。
江崎グリコからも、アーモンドミルク「アーモンド効果」が2014年より販売中。日本で初めてチョコレートに丸ごと一粒アーモンドを入れた「アーモンドチョコレート」を発売した江崎グリコは、いわばアーモンドのパイオニア。「アーモンド効果」は、アーモンドを知り尽くした江崎グリコが、アーモンドの栄養を手軽に摂取できるよう開発したドリンクなのです。

こちらの200mlパックで、1日分のビタミンE(※「栄養素等表示基準値」より)を摂ることができます。
飲んでみると、まろやかなミルク感とフワッと鼻に抜ける香ばしいアーモンドの風味。その名前や味からミルクが入っているように感じますが、実際にはミルクが入っているわけではなく、機械でしっかりと乳化させることによってこの味わいが生まれるのだそう。

「アーモンド効果」でココアを作ると、カカオとアーモンドの相性が絶妙に。ミルクで作るとできてしまう膜も、アーモンドミルクだとできにくいのでおすすめです。
「アーモンド効果」アレンジレシピランキング発表!
江崎グリコの公式サイトでは「アーモンド効果」を使ったドリンクからフードまで数々のメニューをたくさん紹介しています。そのなかから特に人気のアレンジレシピをランキングで教えてもらいました。
【5位】チキンと根菜のミルクグラタン

第5位は寒い冬にぴったりのミルクグラタン。根菜たっぷりでほっこりしそうなメニューです。「アーモンド効果」を使うとコクがアップ!
【4位】アーモンドミルクカレー

ナンプラーやニンニクを入れることで、長時間煮込まなくても旨味のある味わいに。エスニックなカレーはクセになりそう! ご飯もアーモンド効果を使って炊いています。
【3位】香味野菜とベーコンのアーモンドミルクスープ

ベーコンとお野菜の旨味がおいしいミルクスープ。寒い冬は温かいスープで体を温めましょう。
【2位】アーモンドミルクティー

温めた「アーモンド効果」にティーパックを入れて蒸らすだけの簡単メニュー。アーモンドミルクの香ばしい香りが楽しめますよ。
【1位】アーモンド香るバターチキンカレー

第1位は「アーモンド香るバターチキンカレー」! 鍋やフライパンで簡単にできちゃいます。アーモンドミルクを入れることでまろやかに仕上がる絶品メニューをお試しあれ。
また、これ以外にもホットケーキミックスに入れる牛乳を「アーモンド効果」に置き換えただけの「アーモンドミルクパンケーキ」もおすすめ。アーモンドの香りが広がるパンケーキはいつもよりワンランク上のおいしさです。
そのほかの「アーモンド効果」の簡単アレンジレシピはこちらから!
おせちに飽きたら「アーモンド効果」でおいしいメニューを

お正月のおせちもしばらくすると飽きてしまうもの。
今回は料理研究家のおかちまいさんに「アーモンド効果」の新メニューを教えていただきました。お正月の定番七草粥や、余ったお餅を使ったレシピなど、どれもこの時期にうれしいものばかり。簡単にできるので、気になる人は試してみてくださいね。
アーモンドミルクのおもち明太子グラタン

材料(1人分)
- アーモンド効果<砂糖不使用>100ml
- 切り餅 1個
- オリーブオイル 小さじ2
- 薄力粉 大さじ1 ・明太子 20g
- アボカド 1/2個
- 糖質オフチーザ <ダブルチーズの黒胡椒仕立て>5個
- 明太子(トッピング用) 10g
- 刻みのり 適量

グラタン皿(スキレット)に薄切りにしたアボカドと餅を交互に並べておきます。火を通りやすくするため、お餅は出来るだけ薄めにスライスしましょう!

鍋にオリーブオイルと薄力粉を入れてよく混ぜ、中火で沸騰するまで混ぜながら加熱。

「アーモンド効果」を入れて、とろみがつくまで混ぜホワイトソースを作ります。ここは手を抜かずじっくり丁寧に! とろみがついたら火を止め、明太子を入れます。

アボガドとお餅を並べたグラタン皿(スキレット)に、明太子入りのホワイトソースを入れて全体に広げます。江崎グリコの人気商品「チーザ」を割り入れ、オーブントースターで焼き色がつくまで5分程度加熱。お餅に火が通ればOKです。

最後に明太子と刻みのりをトッピング! 焦げが気になる場合、チーザは焼いた後にのせても◎。

バターではなくオリーブオイルを使ったホワイトソースは、重くないながらもコクがあり、「アーモンド効果」の風味が味に深みを出してくれています。明太子の辛味とチーザの塩気・食感がアクセントになっていてこれはビールにも合いそう! チーザがないときはチーズでもおいしくいただけますよ。
お餅とアボガドがしっかりお腹を満たしてくれました!

今回はデザートにアーモンドミルクのチーズケーキもいただきました。チーズの味がしっかり感じられるなか、ほのかにアーモンドの香りがします。

しっとりみっちりしたケーキですが、重さがなく一気に食べてしまいました。添えられたリンゴジャムも甘酸っぱくて爽やか〜!
アーモンドミルクの七草粥

材料(1人分)
- アーモンド効果<砂糖不使用> 200ml
- 温かいごはん 100g
- コンソメ顆粒 小さじ1
- 七草 40g

お湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れて七草を茹でます。具材は七草以外のお野菜でもOK! 今回使っているのはカブ・小松菜・水菜です。茹で上がったら水にさらして水気を絞り、食べやすい長さにカットします。

鍋に「アーモンド効果」、温かいごはん、コンソメ顆粒を入れ、弱火〜中火で5分加熱。

茹でてカットした七草を入れて混ぜれば完成! 生米ではなく、炊いてあるご飯を使うことで時短にもなりますよ。

お正月の最後にいただく七草粥。七草の青臭さも「アーモンド効果」を入れることでまったく気になりません。お水で作る七草粥はあっさりしすぎて物足りない筆者ですが、この七草粥はコクがあり、リゾットみたいで大満足! お野菜のシャキシャキとした食感やボリュームを足してくれるカブもまろやかなお粥と相性抜群です。

お料理には甘くない「アーモンド効果<砂糖不使用>」、スイーツにはハチミツの甘さが優しい「アーモンド効果<オリジナル>」を使用するのがおすすめですよ〜!
アーモンドの栄養を手軽においしく摂れる江崎グリコ「アーモンド効果」。そのまま飲むのはもちろん、いろんなお料理に活用してみてくださいね。
アーモンド効果
https://cp.glico.com/almond-k/
[Amazon][江崎グリコ ダイレクトショップ][LOHACO]
[Photos by 江崎グリコ & Mayumi.W]

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
グルメの記事
-
DEC 4TH, 2023. BY ひつじ
グルメ > スイーツ/パン
【12/5発売】今週買いたい!コンビニスイーツ新商品ランキング
-
DEC 4TH, 2023. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
【期間限定】乃が美からリッチなパンのお供「ゴディバ監修 チョコレートクリーム」12月5日(火)発売
-
DEC 4TH, 2023. BY ぽんちゃん
グルメ
【ベローチェ福袋2024開封速報】猫好き必見!完売続出の中身見せます
-
DEC 4TH, 2023. BY 糸野旬
グルメ
サブウェイ福袋2024きたー!12月26日(火)から店頭販売スタートだよ
-
DEC 4TH, 2023. BY mari.M
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
ブルボンプチ、新味は「ミネストローネ」、「チャイ」!12月5日登場だよ
-
DEC 3RD, 2023. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【福袋人気ランキング30選】2024年のおすすめをチェック! 2023年に読者が気になったショップは?
-
DEC 3RD, 2023. BY mari.M
グルメ
ブルボン「ふんわりバーム世界一りんご味」12月5日(火)から期間限定登場!
-
DEC 2ND, 2023. BY 西門香央里
グルメ
太りにくい体を作るのに摂りたい栄養素はこれ! 「短鎖脂肪酸」で脂肪の蓄積を抑えるには?
-
DEC 2ND, 2023. BY はな
グルメ
プロに聞いた!クルミの選び方や保存方法。栄養価の高いナッツとは?【専門家監修】
-
DEC 1ST, 2023. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【福袋2024】狙うべき人気おすすめ68選|ミスド、スタバ、マクドナルド、モスなど