凍えるような寒い日の晩ご飯はやっぱりお鍋。ポカポカのお鍋は体も気持ちも温まりますよね。今回ご紹介するのは発酵鍋。日本伝統の味噌󠄀や甘酒などの発酵食品を使ったお鍋のレシピを4選ご紹介します。発酵パワー全開のメニューは、きっと今晩食べたくなってしまうものばかり。忙しい年末も栄養満点のお鍋で元気に乗り切りましょう!

発酵鍋ってどんな鍋?
コロナウイルスの蔓延などもあり、以前より健康に気を使うようになった方も多いのではないでしょうか?そんな中注目したいのが発酵食品。食べることで代謝をあげ、腸内環境を整えて美容や免疫力を上げる効果が期待できます。20代から60代の働く女性を対象にしたアンケート(ソフトブレーン・フィールド調べ)によると、半数以上が免疫力を高めることを目的に発酵食品を摂っているといった結果も出ています。
そんな発酵食品を使って作るのが「発酵鍋」。日本で昔から食べられている味噌󠄀や甘酒を具材やつけダレとして使うことで、体にいいのはもちろん、その甘味や旨味を存分に味わうことができます。
発酵鍋にぴったりの食材「味噌󠄀」

日本の伝統的な発酵食品といえば味噌󠄀。大豆、米、塩など自然の恵みを原材料とし、さらに発酵させることでアミノ酸やビタミンなどが作られ体にもうれしい栄養のある食品です。
味噌󠄀には、他にも炭水化物、脂質、灰分、ビタミン、カリウム、マグネシウム、繊維質などの栄養素が含まれている上に、和・洋・中どんな料理や調味料とも相性がいい万能食品。まさに発酵鍋には欠かせない食材です。
おうちで作れる発酵鍋レシピ4選
ここからはおうちで作れる発酵鍋のレシピをご紹介!寒い冬に食べたい、体の温まるお鍋です。
塩こうじ豚と白菜の花椒発酵鍋

豚バラと白菜のシンプルな鍋ですが、豚肉には塩こうじで旨味とやわらかさをプラス。舌の痺れる花椒の刺激がやみつきになるお鍋。肉と野菜を存分に味わったらシメは中華麺で!
【材料】(2人分)
- 豚バラ薄切り肉 300g
- 白菜 1/4個
- にんにく 1片
- 鷹の爪 1本
- 『生塩こうじ 麹の花』 大さじ2
- 鶏ガラスープ 800ml
- 花椒 大さじ1
- 紹興酒(無ければ清酒でも可) 大さじ1
- 塩 少々
【作り方】 ※調理時間:30分以上
1 豚肉と白菜は5cm幅に切る。切った豚肉と『生塩こうじ 麹の花』 をポリ袋に入れ、30分以上漬ける。
2 鶏ガラスープを鍋に入れて沸かし、潰したにんにく、鷹の爪、 花椒、紹興酒を入れる。
3 『2』に『1』を入れ、火が通ったら塩で味を調えて出来上がり。
ひき肉のミルフィーユ発酵鍋

お鍋といえば、ミルフィーユ鍋は定番ですが、今回は「みそ肉だね」を使って、ちょっとアレンジ!鶏ひき肉とお味噌󠄀を合わせることでコクのある旨みが味わえます。ホロッとしたほどける食感もたまりません!
【材料】(2人分)
- 白菜 1/4個
- 鶏ひき肉 300g
- 生しいたけ 2枚
- 長ねぎ 1/2本
- 昆布だし 600ml
【A】
- 溶き卵 1個分
- 『無添加 円熟こうじみそ』 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1/2
- 砂糖 少々
【作り方】 ※調理時間:30分以上
1 しいたけ、 長ねぎを粗みじん切りにしてボウルに入れ、鶏ひき肉、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。
2 白菜を土鍋の高さに合わせて(5cm幅くらいに)切り、土鍋に立 てて入れ、葉と葉の間にまんべんなく1を詰める。
3 昆布だしを注ぎ、ふたをして火にかける。沸騰したら弱火にして 15〜20分煮る。
★ポイント みそ肉だねを、白菜の上にどーんとのせて、だしを加えず弱火でじっくり蒸し煮にしてもおいしいです。また、肉だんごにして水炊き鍋に加えたり、揚げて大根おろしを添えたり、餃子のタネにしても◎
ブリと大根のあったか味噌󠄀しょうが発酵鍋

相性抜群のブリと大根を味噌󠄀ベースのお鍋に。栄養たっぷりのブリに、ビタミンCが摂れる冬野菜もたくさん入れましょう。体を温めてくれる生姜、さらには味噌󠄀の味噌󠄀パワーで体も心もポカポカに。
【材料】(2人分)
- ブリ 2切れ(140g)
- 大根 200g
- ねぎ 40g
- 水菜 30g
- 生姜 10g
- だし汁 400ml
- 豆板醤 8g
- 『無添加 円熟こうじみそ』 50g
【作り方】 ※調理時間:20分未満
1 ブリはひと切れを半分に切り、熱湯にくぐらせた後、水で汚れなどを洗い流し、水気をきっておく。
2 大根は皮をむき、スライサーで輪切りにする。
3 ねぎは斜め切りにし、水菜はざく切り、生姜はおろしておく。
4 鍋にだし汁・豆板醤・味噌󠄀を入れてよく溶き、ブリ・大根・ねぎ・生姜を入れ火にかけて、沸騰したら水菜を入れ、火が通るまで煮てできあがり。
★ポイント 大根の調理は時間がかかるイメージがありますが、スライサーで薄く輪切りにするため、短時間で火が通ります。 材料を切って火にかけるだけなので、 忙しいときに大活躍のメニューです。
甘酒味噌󠄀しゃぶしゃぶの発酵鍋

甘酒をベースとしたスープで茹でたお肉や野菜を茹でたお鍋。さらに、味噌󠄀と甘酒を使用したごまだれをつけて食べれば、発酵食品をおいしくたっぷり摂ることができますよ。やわらかに立つ香りとコクを楽しみましょう!
【材料】(2人分)
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
- レタス 1/2個
- 長ねぎ 1本
- 小松菜 1/2本
- えのき 1/2袋
- 舞茸 1パック
- 小ねぎ 1パック
- かつお節 20g
【A】
- 『朝のむ あまざけ』 600ml
- 水 :200ml
- 昆布(15cm程度) 1枚
【B】
- オーガニック味噌󠄀 『こだわってます』 大さじ2
- すりごま 50g
- 『朝のむ あまざけ』 50ml
- 酢 大さじ2
【作り方】 ※調理時間:30分以上
1 鍋に【A】の材料を入れて30分置く。
2 レタスは大きめにちぎる。長ねぎは斜め薄切りにする。小松菜は根を切り落とし、半分に切る。えのきと舞茸は石づきを取り除き、適当な大きさに手でちぎる。小ねぎは小口切りにする。
3 【B】の材料を混ぜ合わせて味噌󠄀ごまダレを作り、器に注ぐ。
4 『1 』を加熱し、沸騰直前で昆布を取り出す。野菜や豚肉を加えて、火の通ったものから味噌󠄀ごまダレにつけて食べる。お好みで、小ねぎや鰹節をたっぷりとのせて食べる。
レシピで使用している商品はコレ!
今回のレシピに使用したのは、「自然の恵み、いただきます。」をブランドコンセプトに、厳選素材を用いた無添加・有機味噌󠄀を中心とした味噌󠄀つくりをしているひかり味噌󠄀の商品です。それぞれのアイテムをご紹介!
無添加 円熟こうじみそ 750g

「ブリと大根のあったか味噌󠄀しょうが発酵鍋」と「ひき肉のミルフィーユ発酵鍋」に使用している「無添加 円熟こうじみそ」。ひかり味噌󠄀のロングセラー商品です。糀の持つ自然の甘みやうま味、まろやかな味わいが特長の無添加味噌󠄀。豊かな香りを楽しんでくださいね。
無添加 円熟こうじみそ
https://www.hikarimiso.co.jp/products/enjyuku01/
こだわってます 750g

「甘酒味噌󠄀しゃぶしゃぶの発酵鍋」に使用した「こだわってます」は、ひかり味噌󠄀自慢の赤系の糀味噌󠄀。使われているのは、有機JAS認定された有機栽培大豆と有機栽培米です。添加物・保存料不使用の味噌󠄀は、じっくり熟成させた味噌󠄀本来のおいしさが堪能できますよ。
こだわってます 750g
https://www.hikarimiso.co.jp/products/kodawari01/
生塩こうじ 麹の花 580g/350g

「生塩こうじ 麹の花」は、ひかり味噌󠄀が、味噌󠄀づくりで得た米麹づくりの技術を生かして作られた商品。米のうま味とコクが感じられる糀製品です。「塩こうじ豚と白菜の花椒発酵鍋」に使用されています。
生塩こうじ 麹の花
https://www.hikarimiso.co.jp/products/kojinohana04/
朝のむ あまざけ 1000ml

「朝のむ あまざけ」は、味噌󠄀づくりで培った米麹づくりの技術があったからこそできた、米のうま味と コクが感じられるあまざけ。「甘酒味噌󠄀しゃぶしゃぶの発酵鍋」にはこちらを使っています。
朝のむ あまざけ
https://www.hikarimiso.co.jp/products/amazake04/
さあ、これから冬本番!発酵食品でおいしく免疫力をアップしましょう。
ひかり味噌󠄀のホームページでは他にも発酵食品を使ったレシピなどが掲載されています。気になる人はチェックしてみてくださいね。
[All photos by ひかり味噌󠄀]
>>>入手困難なレア商品はこれだ〜!アジア食品スーパー「亜州太陽市場」が吉祥寺にオープン
>>>【焼き芋専門店 ふじ】新品種・珍品種も!7種類食べ比べしてみた<豪徳寺>
>>>【簡単レシピ】ただ煮込むだけで箸が止まらないおいしさ!韓国本場の味「キムチチム」

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
グルメの記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
APR 3RD, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
全国特産シリーズ「広島県産れもんグミ」と「JAわかやまうめぼしグミ」がリニューアルするよ~
-
APR 3RD, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ファミマの抹茶フェア】2025年はフルーティ♪新作スイーツ6種実食ルポ
-
APR 2ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
焼き立てフィナンシェが絶品♡アンリ・シャルパンティエが手がける専門店『BEAN to FINANCIER』1号店ルポ!
-
APR 2ND, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
タリーズ“バタービールシェイク”はどんな味?追いキャラメルもおすすめ!|ハリポタコラボ2025
-
APR 1ST, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
APR 1ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ミスド祇園辻利コラボ2025】第一弾全5種実食!わらびもちとろける抹茶づくしも♡
-
MAR 31ST, 2025. BY mari.M
グルメ > スイーツ/パン
【通販】非常時の備えにも!国産米粉100% 「お米de安心 米粉のクッキー」シリーズ新登場
-
MAR 31ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【体を労わりたい人へ】こだわり素材の自然派スープ「LOHASOUP」実食ルポ!香料不使用・国産野菜使用
-
MAR 30TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
甲州初!フランスのワインコンクールで金賞受賞「アルガブランカ イセハラ2023」って知ってる?