そろそろ店頭にバレンタインの商品が並び始めましたね。今年のバレンタインは手作りに挑戦してみませんか? 今回は、ポッキーを使ったアレンジに挑戦してみました。簡単で可愛く、おいしさは間違いなし。トッピングも自由自在で、気持ちを伝えるのにもぴったりなスイーツです。作り方やコツを詳しく紹介します。

ポッキーでロリポップ風チョコ♪
今回挑戦するのは、好きな形に固めたチョコをポッキーに付けたロリポップ風チョコ。バレンタインにプレゼントできるようにハート型で作ってみました。ハートの大きさやトッピングで、好きなアレンジを簡単に楽しめますよ。
作り方はとっても簡単♪
材料

- つぶつぶいちごポッキー 適量
- ストロベリー板チョコ 適量
- 好きなトッピング 適量
- ジップバッグ小 1枚
作り方

一口大に割ったチョコをジップバッグに入れ、約50℃のお湯につけて湯せんします。約50℃のお湯は、沸騰した熱湯と水を1:1の割合で混ぜれば作れます。

チョコが溶けたら、袋の上から押してみて溶け残りがないか確認します。溶け残りがあるとチョコが詰まって出てこなくなってしまうので、よく溶かすのが上手に作るコツ。
ジップバッグの角をハサミでカットします。

クッキングシートにポッキーを置き、溶けたチョコレートでハート型を書きます。チョコが固まらないうちに、アラザンやドライストロベリーなどでトッピングし、冷蔵庫でよく冷やし固めます。
今回はポッキーの上に直接ハートを書いたものと、クッキングペーパーにハートを書き上からポッキーをのせたもの、クッキングペーパーに書いたハートのチョコを、固めた後にポッキーにつけたもの、3種類を試してみました。
チョコは厚めに作った方がクッキングペーパーからはがしやすく、壊れにくくなるのでおすすめです。

冷蔵庫のチョコがしっかりと固まってから、クッキングペーパーに書いたハートのチョコを残りの溶かしたチョコでポッキーにつけ接着しました。
ジップバッグの溶かしチョコレートが固まってしまった場合は、中に水が入らないよう切り口を上にし、再度湯せんすれば再使用できますよ。
筆者おすすめの作り方は?
ポッキーの上に直接ハートを書いたロリポップ風チョコ

ポッキーの上に直接ハートを書く方法は、一番手軽に作れました。トッピングも簡単に楽しめます。ポッキーとの段差ができてしまうので、ハートの形が少しわかりずらいような気もしましたが、筆者の腕前の問題かもしれません。
クッキングペーパーにハートを書き上からポッキーをのせたロリポップ風チョコ

こちらも手軽にできますが、クッキングペーパーに触れている面が表になる場合、トッピングを気軽に楽しめないのが残念でした。
チョコの表面が平らになるので、ハート型の中に細い線で模様を書けば、芸術的な一品ができあがりそう!
クッキングペーパーにハートを書き上からポッキーをのせたロリポップ風チョコ

筆者一番のおすすめは「クッキングペーパーにハートを書き上からポッキーをのせたロリポップ風チョコ」。ハートのチョコを後で接着するので一手間増えますが、ハートの形もキレイに表現でき、トッピングも存分に楽しめますよ。
いちごポッキー+いちごチョコで贅沢な味わい♪

できあがったロリポップチョコを食べてみると、ポッキーのおいしさにいちごチョコが加わって、イチゴの風味たっぷりの贅沢な味わいを楽しめました。キュンとした甘酸っぱさも感じられて、バレンタインにぴったり!
簡単でおいしい。そして楽しい!

いちごポッキーで作るロリポップ風チョコは、簡単で可愛いスイーツでした。何より「どんな形にしようかな?」と考えるのが楽しく、手作りスイーツの醍醐味を味わえます。好きなデザインで、大切な人に気持ちを届けてくださいね。
[All Photos by Komori]
売切必至の予感【ゴンチャ】ハニーベアボトルきたー!お得に買えるペアセットも登場するよ
【シャトレーゼ】いちごフェアキター!ケーキやアイス、和菓子まで! 限定スイーツを含む全種類一覧
【セブン店舗限定新商品】お店で焼いた「生ラスク」が食べたことない生食感!どこで売ってる?

こもり
Komori/ライター/食育インストラクター
東京の片隅で夫・娘2人・黒猫と暮らしているフリーライター。広告代理店制作部、デザイン事務所などでのグラフィックデザイン仕事を経てフリーランスに。食べる事が好き過ぎて、遂に!食べ物への愛を文字に乗せて発信することに。美味しい!と思ったものは何回も食べてしまうタイプです。特にいか・エビ・寿司・ラーメンに目がない。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪