あると便利なストック食材は色々ありますが、ふんわり幸せな気持ちにしてくれるホットケーキミックスは欠かせませんよね。たくさんの種類のホットケーキミックスを販売している昭和産業の商品から、今回は「ケーキのようなホットケーキミックス」をご紹介! 2種類の小麦粉と国産米粉を使った、まるでケーキのようななめらかな口どけが楽しめる商品を、実食ルポでお届けします。アレンジレシピもありますよ。

>>>【実食ルポ】もちふわの極み!「MOCHIccoホットケーキミックス」ドーナツアレンジもね
「ル パティシエ タカギ」が贈る新食感の「ケーキのようなホットケーキミックス」

昭和産業から販売されている「ケーキのようなホットケーキミックス」は、2種類の小麦粉と国産米粉を使い、表面のサックリホロっとふんわり軽い食感で、まるでケーキのようななめらかな口どけを楽しめるホットケーキミックス。「ル パティシエ タカギ」ほか、さまざまな商品の監修などに取り組む洋菓子界のトップパティシエ高木康政氏が提案する新しいホットケーキミックスです。贅沢なミルクの味わいで、優雅なひとときを楽しめるそう。

箱の中にはホットケーキミックスが2袋入っています。いつも筆者が購入しているホットケーキミックスは、大体3〜4袋入っているので、2袋だけというところや、パッケージデザインからも高級感を感じます。

早速作っていきましょう! リッチな味わいを楽しめるとのことですが、材料はいたってシンプルです。
材料
- ホットケーキミックス 1袋(200g)
- 卵(Mサイズ) 2個(100g)
- 牛乳 1/2カップ(100ml)

ボウルに卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜます。

卵液がよく混ざったらホットケーキミックスを加え50〜60回混ぜ合わせます。生地ができたら早めに焼くのがふんわり焼き上げるポイントです。

フライパンを中火で熱し、一度濡れぶきんの上で少し冷ましてから生地の1/4(1枚分)を少し高めの位置から流し入れ、弱火で3分〜3分30秒間焼きます。

丸く焼くのは難しいですが、少し表面が乾いてきたら、フライ返しで形を整えたらだいぶ丸くすることができました。表面が乾かないうちに成形してしまうと、フライ返しに生地がついてしまうので注意です。

表面にブツブツと泡が出てきました。裏返すタイミングの合図です。この瞬間が、ホットケーキを焼く幸せの第一段階。あま〜い香りに包まれて心もふんわりしてしまいます。裏返したら弱火で3分〜3分30秒間焼きます。全体に火が通ればできあがり!
ほどけるような食感とリッチな味わいを楽しめる

ついに焼き上がりました! 待ちに待った実食の時間です。今回は、生地と生地の間にもバターを塗り、蜂蜜、追いバター、ベリーミックスをトッピングしてみました。

箱の裏に記載してある「ホットケーキの作り方」にあった通り焼いたので、今回は4段重ね! 筆者史上初の4段は迫力満点です。緊張感に包まれながらカットしてみると、圧巻の断面が登場しました。

4枚を一口で食べることは難しそうな厚みです。まずはフカフカの2枚を頬張るとフワッと軽い食感で、口の中でほどけていきます。生地に染み込んだバターと蜂蜜がジュワッとあふれて、同時に幸せを噛みしめることができました。コクのあるミルクの風味が全体に広がって、まさにリッチテイスト!
「贅沢フルーツサンドイッチ」にアレンジ

商品の箱裏に、「贅沢フルーツサンドイッチ」のアレンジレシピがのっていたので、それを参考に作ってみたいと思います。生地は基本の作り方と大体同じです。
材料
- ホットケーキミックス 200g
- 卵(Mサイズ) 2個(50g)
- 牛乳 1/2カップ(100ml)
- 溶かしバター 約10g
- フルーツ 適量
- 生クリーム 200ml
- 練乳 大さじ2(約40g)

生地は基本の作り方と大体同じですが、卵液を作る段階で溶かしバターも入れていきます。生地ができたら同じように焼いていきます。箱には6枚のホットケーキを焼くと書いてありましたが、筆者は4枚焼き、2種類のフルーツサンドを作ることに。

生クリームに練乳を入れ泡立てていきます。

焼き上がった生地が冷めたら、フルーツと生クリームを挟んでいきます。今回はいちごと皮ごと食べられるぶどうを用意しました。

フルーツの上にもたっぷりクリームをのせていきます。

最後に生地を重ねできあがりましたが、なんとなく不安な仕上がりです。なんだか一体感がない……。

そんな不安を払拭してくれるのがラップ! クリームがはみ出してしまうのでは……という別の不安も出てきますが、恐れずにギュギュッと少しきつめにラップを巻いていきます。巻き終わったら約30分間冷蔵庫で冷やして完成です。

30分経ちました。きちんときれいな断面は出るだろうか、冷やしたら生地はパサパサになっていないだろうか……不安な気持ちを抑えながらカットしていきます。ラップは切りにくいので、一度包丁を刺してから切り進めると上手く切ることができました。

どうにかカットしてみてみると、断面の迫力が凄い! 厚みたっぷりです。思い切りかぶりついてみると、生地の食感が変化しています。ほどけるような食感から、少しもちっとした食感に変わっていてこれが美味。生クリームは練乳で甘みを足したことにより、いつもよりコクと高級感のある味わいです。これはフルーツサンドというより、ワンハンドで楽しめるショートケーキ。ボリュームもたっぷりで、我が家のおやつ殿堂入り決定です。
おうちでリッチな味わいを楽しむ

昭和産業の「ケーキのようなホットケーキミックス」は、リッチな味わいとほどけるような食感を楽しめるホットケーキミックスでした。アレンジすればまた違うおいしさも発見できます。昭和産業のホームページには、アレンジレシピがたくさん載っています。チェックしてみてくださいね。
ケーキのようなホットケーキミックス
内容量:400g
価格:449円(税込)
賞味期間:1年
https://www.showa-sangyo.co.jp/home/cake/product03.html
[All Photos by Komori]
>>>【ハーゲンダッツ新作】大注目の「レーズンバターサンド」と「ナポレオンパイ」発売だよ
>>>お取り寄せクッキー缶図鑑【10】アンデルセン「パン屋さんのパンダクッキー」
>>>【チョコパイアイス史上初】花見アイスにも!「ピンクチョコパイアイス贅沢いちご」

こもり
Komori/ライター/食育インストラクター
東京の片隅で夫・娘2人・黒猫と暮らしているフリーライター。広告代理店制作部、デザイン事務所などでのグラフィックデザイン仕事を経てフリーランスに。食べる事が好き過ぎて、遂に!食べ物への愛を文字に乗せて発信することに。美味しい!と思ったものは何回も食べてしまうタイプです。特にいか・エビ・寿司・ラーメンに目がない。
RECOMMENDおすすめ記事
スイーツ/パンの記事
-
MAY 20TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【韓国最先端トレンド!?】むちっと新食感「ブリックチョコレートケーキ」どこで買える?
-
MAY 19TH, 2025. BY nono
グルメ > スイーツ/パン
【キャス キッドソン】テイクアウトバッグが可愛すぎる!写真映えアイスを実食ルポ
-
MAY 19TH, 2025. BY nono
グルメ > スイーツ/パン
【ジェラート ピケ カフェ】話題の“あざらしクレープ”が可愛すぎる! 初夏限定メニューを実食ルポ
-
MAY 19TH, 2025. BY 零
グルメ
【ファミマ×Afternoon Tea】焼き菓子の本気がすごい!編集部満場一致の高評価スイーツは?
-
MAY 19TH, 2025. BY patora
グルメ
【世界初!ゴディバ新ブランド「Godi Butters’」】ここでしか味わえない「チョコレート×バター」は贅沢な大人味だった!|東京駅
-
MAY 18TH, 2025. BY patora
グルメ > スイーツ/パン
【パリ最高峰のメゾン「ルノートル」】厳選素材を贅沢に使った“クロワッサン”がおやつにぴったりのミニサイズで登場!
-
MAY 18TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【メロン好き注目】ブルボン「アルフォート」クラウンメロン味が期間限定で登場!5月20日から
-
MAY 17TH, 2025. BY nono
グルメ > スイーツ/パン
【お土産ランキング1位】りんご型パウンドケーキ「青森りんごのパウンドケーキ」が可愛すぎる!
-
MAY 15TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【明治 ザ・カカオ新作】ミルク感プラスでまろやか♡「フローラル カカオ・ラテ」実食ルポ
-
MAY 15TH, 2025. BY patora
グルメ > スイーツ/パン
【日本初上陸】『アイアンマン2』にも登場!L.A.で人気の「ランディーズドーナツ」が渋谷・代官山にオープン!|日本限定の巨大ドーナツなど注目の商品は?