茶碗蒸しって、作るのが難しいイメージがありませんか?料理の中でも上級編のイメージで、気合いを入れないと作る気になれないメニューです。ちょっと敷居の高さを感じてしまう茶碗蒸しですが、実は計量カップも蒸し器も使わずに簡単に作れるコツがありました!一度覚えればレシピを見なくても作り続けられる、茶碗蒸しの超簡単レシピをお伝えします!

家にある道具で茶碗蒸し作り

茶碗蒸しは、材料の分量を間違えると、卵液が固まらず、ドロドロになってしまうことも。
きちんとした計量が必要なため、いざ作るとなると神経を使います。
また、蒸し器がないからと、自宅で茶碗蒸しを作るのを諦めてしまう人もいるのではないでしょうか。
蒸し器はサイズが大きくて収納場所に困りますし、頻繁に使うものでもありませんから、購入をためらってしまいますよね。
でも、今からご紹介するレシピは、面倒くさい計量も、かさばる蒸し器も、茶碗蒸し専用の器も必要ありません!
基本の卵液のつくり方
【分量】
- 卵:2個
- 水:卵の約3倍
- 白だし:大さじ2~3
茶碗むしの卵とだし汁の分量は、1:3が基本です。5人家族のわが家では、いつも卵3個を使用します。
普通のレシピだと、ここで計量カップの出番ですが、わが家はコップを使います。

今回は分かりやすくコップを4つ使用していますが、普段は卵をボールに空け、そのコップでだし汁を計量していきます。

右端のコップには、白だしを加えています。
白だしは大さじで計るのではなく、卵の殻で計量します。
半分に割った卵の殻は約大さじ1杯。卵の殻に白だしを入れ、約大さじ2杯になるように計って、コップに投入。
その後に水を注ぎ、ほかのコップと同じかさになるように調節します。
ボールに卵を入れてしっかりほぐしてから、残りの水を加えていき、よく混ぜます。
卵液はこれで完成です!
※きっちり卵1:水3にするよりも、水をやや少なめに合わせた方が、失敗なく固まります。卵液ができたら少し味をみて、薄く感じるようなら、白だしまたは塩を少々たして調節してください。
※卵の殻が卵液に入らないようにご注意ください。
茶碗蒸しの専用の器はいらない!

レストランなどで茶碗蒸しを注文すると、蓋つきの茶碗蒸し専用の器が出てきますよね。専用の器がなくても、家庭では、マグカップや湯呑、おちょこなどで十分です。
ただし、直接鍋に入れて火にかけるので、ガラス製やプラスチック製の器はNG。陶器の器を用意しましょう。
具材もお好きなのを自由にどうぞ!
かまぼこ、かにかま、椎茸、鶏肉、三つ葉を入れると、スタンダードな和風味に。シーフードミックスやウインナー、ブロッコリーなどは、子どもにも好評です。
具材を入れたら、器の8分目くらいまで卵液をそっと注いでいきましょう。
蒸し器なしで“蒸す”方法

さて、いよいよ“蒸す”工程です。
蒸し器を何で代用するかというと、蓋付きの深鍋や、深めのフライパンなどを使います。
鍋底にお鍋に1センチくらいお水を張れば準備完了。
茶碗蒸しの器をそっと並べてお鍋に蓋をし、あとは約15分、弱火~中火で火を通します。
ポイントは決して強火にしないこと。強火で火を入れてしまうと、「す」が入って見た目や食感が悪くなってしまいます。
しっかり蓋をしてやさしい火加減で加熱すると、蒸気が鍋の中を循環して、蒸し器がなくても美味しい茶碗蒸しが完成します。

蒸している間に水滴が茶碗蒸しの中に落ちないように「蓋の下にふきんを挟む」というレシピもありますが、ふきんがあってもなくても特に味に違いは感じませんでした。
家庭のレシピなら、ふきんは使わなくても良いと思います。
いかがでしたか?
計量カップも蒸し器もいらないレシピなら、気が向いたときにサッと作れますよね。
茶碗蒸しは特別な記念日やおもてなしにもぴったり。
ぜひ試してみてくださいね!

内野チエ
Chie Uchino/ライター
Webコンテンツ制作会社を経てフリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
JUN 26TH, 2022. BY 稲葉じゅん
グルメ > レシピ/献立
【果汁グミのアレンジレシピ3選】フルーツポンチやフレンチトーストに大変身
-
JUN 25TH, 2022. BY taki
グルメ > レシピ/献立
鶏胸肉レシピ【11】しっとり・ひんやり・さっぱり!「鶏胸肉のチャーシュー」
-
JUN 22ND, 2022. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【58】アンチョビとトマトのパスタ
-
JUN 18TH, 2022. BY taki
グルメ > レシピ/献立
鶏胸肉レシピ【10】レモンとナンプラーでさっぱり「エスニック鶏」
-
JUN 18TH, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
メロンの食べ頃のサインは?おいしい食べ方のコツも【専門家監修】
-
JUN 15TH, 2022. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【57】シンガポール風炊き込みごはん!
-
JUN 15TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
ズッキーニの食べ方や栄養は?生食できるレシピも【専門家監修】
-
JUN 14TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
おいしいモモの選び方は?ラクな皮のむき方&切り方も【専門家監修】
-
JUN 13TH, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
6月13日は「いいみょうがの日」ミョウガの保存方法・切り方・栄養は?おすすめレシピも【専門家監修】
-
JUN 12TH, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
シシトウのおすすめレシピは?栄養や保存方法も【専門家監修】