【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。なんと材料ほぼ3つと調味料で一緒においしいごはんを作って食べようという試み。料理名と材料の情報は事前にお知らせしています。Clubhouseでは声だけのコミュニケーションで、一斉にそれぞれの自宅で作って、その完成写真と感想を後日この記事でレシピと共に紹介します。大丈夫です。本当に簡単でおいしいんです。

台湾の朝ごはんの定番!「鹹豆漿(シェントウジャン)」

台湾好きの方ならすっかりおなじみのシェントウジャン。豆乳をフルフルにおぼろ豆腐状にしたものに、いくつかの具材をトッピングして食べる台湾の朝食の定番です。最近は「シェントウジャンの素」とか、「お湯を注ぐだけ」といった商品も登場して、いよいよ日本でも認知度が上がってきました。
シェントウジャンは作ってみればとっても簡単。今回は3つの材料以外に、冷蔵庫にある乾物や瓶詰なんかを自由にオプションとして使っていただきます!
材料は豆乳、ザーサイ、万能ねぎ、黒酢!

主な材料と調味料、作り方もシンプルです。豆乳を温めて黒酢ですこし固めて、醤油で味を付けます。基本の具はザーサイと万能ねぎでOKです。豆乳は必ず「無調整」のものを使います。そうじゃないと固まらないので注意です!
材料:1杯分
- 成分無調整豆乳 200ml
- ザーサイ 小さじ1
- 醬油 小さじ1
- 黒酢 小さじ2
- 万能ねぎ 1本(小口切り)
- <オプション>ラー油、桜えび、ピーナッツ、バゲットなどお好みで

ザーサイ以外に、冷蔵庫に眠っている乾物や瓶詰などをトッピングにしましょう。今回筆者が選んだのは、ラー油、紅ショウガ、イカのげそのおつまみ、サツマイモチップス、干しエビです。そうそう、台湾では油条という揚げパンを入れたりしますが、今回は冷凍庫で眠っていたバゲットの残りで代用しました。
作り方!あまりかき混ぜないのがコツ
1.豆乳を鍋に入れて、沸騰手前の90度くらいまで中火でゆっくり温めます。鍋肌でちょっとふつふつしてきたら鍋を回して混ぜてもう1回ちょっとふつふつするくらいです。
2.器に黒酢と醤油を入れて、そこに温めた豆乳を一気に入れて、そっと全体をくるりと混ぜます。
3.万能ねぎと、好きなトッピングをのせます。

イカのおつまみはしっとりと、サツマイモチップスはちょっと芋の食感に戻ったようになりました。それと今回はお店で買ってきた小籠包を一緒に。ラー油も具入りのものにしたら、具のカリッとした食感がふるふるの豆乳によく合いました。干しエビで出汁感倍増!紅ショウガでぴりりと刺激的になります。
さて参加してくれたみなさんのできばえは?

「こんなに簡単にできるなんて〜昨日ほとんど寝てなくて今日は身も心も疲れて切っていたので癒されました〜食欲のない朝にもよさそうです。トッピングのエイヒレと焼きイカがいい味出してくれました。しば漬けと紅生姜もなかなか。油揚げはこんがり焼くと食感も楽しめてグッドでした!」と山口さん。
そうです!簡単なんです。エイヒレもいい出汁でそうですね。しば漬けとは渋い!あとは油揚げかな。かき混ぜすぎると粒粒に分離するので気をつけてくださいね。

Chikaさんのもおいしそうにできあがってます。そして!肉まんに合わないわけないですね。
「おいしかったですー!シェントウジャンってこんなに簡単に作れるんですね。トッピングは、干しエビ、ザーサイ、油揚げを入れました~。これだけじゃ足りないので、大阪で買った551の豚まんも一緒に。最高の組み合わせです!!」

「お酢が効いてておいしかったです!いろんなものを入れてみたくなりました。高菜もおいしかったでーす。」
そうそうMayumiさん、高菜の酸っぱさもまたシャキッとなりそうでいいですよね。
みなさんちょっと勢いよくかき混ぜてしまったかもしれません。やっぱり声だけのClubhouseでお伝えするのがむずかしいところと再認識です。読者のみなさんは分離させないように気をつけてくださいね。
次回は「ベトナム風豚バラ大根」です!
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【高級食パン専門店ランキング2021】編集部おすすめ13選や絶品通販食パンまですべて実食ルポ!
>>>入手困難なレア商品はこれだ〜!アジア食品スーパー「亜州太陽市場」が吉祥寺にオープン

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ