平成リバイバルブームが巻き起こる今、コンビニのマルチコピー機で簡単におしゃれな写真をプリントできる「コンビニフォト!」が話題沸騰中! トレンドを先取りするZ世代をはじめ、推し活を楽しむ人に向けてリニューアルしたアプリでは、どんな楽しみ方ができるのかが気になるもの。そこで、イエモネライターが実際に検証し、詳しい作り方や仕上がりを順に紹介します。対象のコンビニや価格も一覧でチェック!

「コンビニフォト!」とは?

「コンビニフォト!」は、スマホ一つで写真をコラージュし、コンビニのマルチコピー機で簡単にプリントできるアプリ。推しのトレカデコや韓国プリクラ風フォトなどを、会員登録不要で24時間いつでも作れるサービスが人気です。
印刷する際に“プリント番号”を発行するだけなので、面倒な操作はゼロ! SNSでは「安くオリジナルグッズが作れる」「仕上がりがとても可愛い」といったコメントが多数。トレンドに敏感なZ世代を中心に、推し活が好きな人から注目を集めています。
「コンビニフォト!」対象のコンビニ一覧

2025年4月現在の情報では、写真プリントアプリ「コンビニフォト!」が使えるコンビニは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラグループの5社となっています。店舗により印刷料金が異なるため、以下でチェックしておきましょう。
対象のコンビニ | 印刷料金 |
---|---|
ローソン ファミリーマート ミニストップ ポプラグループ | L判:1枚30円(税込)/L判シール紙:1枚200円(税込) |
セブンイレブン | L判:1枚40円(税込) |
対応OSは?
App StoreとGoogle Playからダウンロードできます。iPhoneはiOS 13.0以降、Androidは6.0以降にバージョンアップすればOKです。
「コンビニフォト!」
[App Store]、[Google Play]
プリントする際は複数枚の写真が必要
「コンビニフォト!」には3つのレイアウトモードがあり、それぞれ特徴や仕様が異なります。1枚の写真を編集できる「1枚レイアウト」、フレームに沿って複数枚をまとめられる「分割レイアウト」、レイヤーを重ねて自分好みにコラージュする「自由レイアウト」など、どのように印刷したいかによって作り方を選ぶことが可能。今回紹介する「分割レイアウト」では、最大10枚まで追加できます。
「コンビニフォト!」プリクラ風プリントの作り方
ここからは「分割レイアウト」モードを活用し、SNSで話題のプリクラ風プリントを作る手順を詳しく紹介します。
①アプリをダウンロードし、ホームから「分割レイアウト」を選択する

まずはアプリストアから「コンビニフォト!」をダウンロードし、初回起動後に「分割レイアウト」をタップします。
②「#プリントシール風」をタップし、縦3コマのフレームを選択する

画面左上に表示されるハッシュタグ「#プリントシール風」をタップし、フレームを選択していきます。

画面右上の3コマ用フレームを選択したら、枠内の「+」をタップし、スマホのライブラリ内から写真を追加しましょう。
③写真を配置できたらフレームの色を変更する

今回筆者は、カフェのインテリアやセルフィー、アクセサリーや風景などの写真をアップロードしました。このとき、色味を統一させるとバランスがよくなり、よりおしゃれに仕上がります。デフォルトでフレームの色が緑に設定されているため、画面右下のパレットマークから好きな色に変更することが可能です。仕上がったら「保存」をタップし、次のステップに進みます。
④スタンプやラクガキ機能で自分好みにデコる

保存後は「スタンプ」「ラクガキ」「テキスト」といった装飾を自由に挿入できます。オリジナルフォト作りがさらに楽しくなる要素なので、チェックしておくのが吉!

スタンプ一覧には、定番のハートや図形のほか、バーコードやカレンダーなどのエモいラインナップがそろっています。推し活に役立つ「尊い」や「担当」といったデザインも使えるため、アレンジの幅がグッと広がること間違いなし。

スタンプを配置できたら、画面右上の「保存」をタップしましょう。
⑤プリント予約しユーザー番号を発行する

プレビュー画面に戻り、画面下に表示される「プリント予約する」を選択します。

「コンビニフォト!」の対象となるマルチコピー機が設置されているのは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラグループのみとなっています。最寄りのコンビニを選択するのがおすすめなのですが、セブン-イレブンはシール紙印刷ができない点に注意!

プリント予約が確定したら、QRコードまたはユーザー番号をコンビニのマルチコピー機にアップします。なお、有効期限は予約日から7日(最終日23時59分59秒)まで。時間を過ぎてしまうと初めから作り直す必要があるため、早めに印刷するのが安心です。
⑥マルチコピー機でプリントしたら完成

今回の検証では、ローソンのマルチコピー機を選択し、QRコードをスキャンしてプリントしました。1分30秒ほど待機すればあっという間に完成! 仕上がりはやや彩度が低めになりますが、L版1枚30円(税込)で簡単にプリクラ風フォトが作れるのはうれしいポイントです。
カットしてスマホに挟んでもおしゃれだよ

クリアタイプのスマホケースを使っている人は、写真をカットして背面にインしてもGOOD! ハサミだと真っ直ぐ切れないことがあるため、ダイソーの「ペーパーカッター」330円(税込)でスパッと裁断すると見栄えがよく時短にもなります。
「コンビニフォト!」はどんな人におすすめ?
コンビニのマルチコピー機で簡単プリントできる「コンビニフォト!」は、以下のような目的がある人にマッチするサービスです。
- SNSのトレンドを押さえておきたい
- アイドルやキャラクター、ぬいぐるみなどの推し活をしている
- 韓国風のデザインが好き
- 平成リバイバルブームの波に乗りたい
ほかにも、友達や家族と撮った思い出の1枚や、見るたび尊くなる推しのワンショットなど、組みあわせは自由自在。ぜひあなた好みにアレンジして楽しんでみて♫
[All Photos by 小柴あおい]
※記事の内容は2025年4月時点の情報です。サービスの内容、価格は予告なく変更になる場合があります。
※著作権に絡む写真の印刷は、必ず公式のガイドラインをご確認の上、個人が楽しめる範囲で行ってください。
>>【SNSで話題沸騰】断捨離アプリ「みん断・一日一捨」の使い方や対応OSは?実際に物を捨ててみた! | イエモネ
>>ぴったりのポイ活が見つかる!タイプ別おすすめポイ活アプリまとめ【2025版】 | イエモネ
>>現地速報「ちいかわ焼き 横浜ワールドポーターズ店」メニュー・グッズ一覧!入店予約の方法も | イエモネ

葵
Aoi/ライター
瀬戸内エリアで活動中のライター・ブロガー。プチプラ雑貨やファッションが好きで、動きやすくてシンプルなコーデを選びがち。料理や家事を勉強しつつ、節約もこつこつと実践中。世界観に引き込まれる本や音楽を見つけ、感情とリンクさせるのが得意。お気に入りの一冊は『お探し物は図書室まで』。
RECOMMENDおすすめ記事
ライフスタイルの記事
-
JUL 3RD, 2025. BY Aoi
雑貨 > 生活雑貨
【韓国のMZ世代に大人気】今日の運勢がわかる「タグミー ラッキーキーリング」“占い機能”を試してみた!K-POPアイドル愛用♡国内の取り扱い店舗も紹介
-
JUL 2ND, 2025. BY patora
ライフスタイル > 家事
【この裏ワザ知ってる?】レモン果汁のライフハック7選|本当に使えるか検証してみた!
-
JUN 28TH, 2025. BY patora
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【口腔ケアの新常識】舌磨きしてる?口臭・汚れ対策は“舌”がカギ!必要な理由と正しいやり方を解説
-
JUN 23RD, 2025. BY Sayaka Miyata
ライフスタイル
“梅雨のダルおも不調”はなぜ起こる?原因や対策&予防策を専門家に聞いてみた!
-
JUN 20TH, 2025. BY nono
美容 > スキンケア
【小田切ヒロさんに聞いてみた】原宿5日間限定イベント『ENERGETIC MONSTER』の楽しみ方! ヒロ占い・厳選コスメ・限定グッズも
-
JUN 16TH, 2025. BY patora
雑貨
【忠犬もちしば×人気クリエイター】特別コラボの限定グッズがどれも可愛すぎる♡
-
JUN 14TH, 2025. BY nono
ライフスタイル > 趣味
【6月15日から全国放送開始】新感覚バラエティ「友近&ロバート秋山のご当地グルメ段取りさせてもらいます!」の見どころを紹介!
-
JUN 7TH, 2025. BY patora
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【SLEEP TECH × AIで睡眠が進化!】スマートリング『Re・De Ring』が運動&快眠サポート機能をアップデート
-
JUN 6TH, 2025. BY 零
雑貨 > 100均
【セリア】話題の「サンリオフラッペキーホルダー」が優秀すぎた|銀テ収納OK&全4種レビュー
-
JUN 5TH, 2025. BY 零
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【父の日2025】プレゼントにおすすめ!センスが光る「MUI」のコーヒーギフト|おいしい淹れ方も解説