突然ですが、「アイホイスプーン」って知ってますか?アイスクリームをこのスプーンで混ぜるだけで、みるみるうちになめらかなソフトクリームになるとTVやSNSで話題なんです。本当にソフトクリームができるの?と気になったので、ソフトクリーム大好きな筆者が実際に体験してみました!

「マクアケ」で大ヒット!目標金額の3810%達成

アイホイスプーンは、実は「応援購入サービスMakuake」にて生まれた商品。2023年3月に販売されると1か月足らずで目標金額の3810%となる381万円が集まったことから、今回のブラックとゴールドの新色が登場したそうなんです。サイト上の口コミでは、「お家でソフトクリームが食べられてうれしい」「念願商品!」と絶賛の声が多く上がっています。
ソフトクリーム好きの筆者としては見逃せない!ということで、新色カラーのアイホイスプーンを実際にお試ししてみました。
アイホイスプーンとは?

簡単に言うと、市販のカップアイスをソフトクリームのような食感に変えるスプーンのこと。
ソフトクリーム好きと言いながら、「アイスクリーム」と「ソフトクリーム」の違いすらも分からなかった筆者。調べてみると、両者の大きな違いは「温度」だそうです。アイスクリームは「約-18℃」、ソフトクリームは「約-7℃」と、ソフトクリームの方が少し温度が高いんですね。
アイスクリームを常温で放置しただけでは均等に溶けないため、アイスクリームを混ぜることによって、全体の温度を-7℃に近づける。この役割をアイホイスプーンがになってくれるというわけです。
ちなみに、アイホイは「アイスクリーム」と「ホイッパー(泡立て器)」からきているそうですよ。
使い方は?
アイスクリームを少しだけ溶かす

スプーンで混ぜやすいよう、アイスクリームを少しだけ溶かします。電子レンジで温めてもOK。筆者は700Wで10秒ほどチンしました。周りがしっかり溶けてきたくらいがベスト。
アイスクリームを混ぜる

アイスクリームが溶けてきたら、少しずつアイホイスプーンで混ぜていきます。

混ぜるときはこぼれやすいので、何口か食べてから混ぜるのがおすすめ。
ソフトクリームのようにツノが立ったら完成!

今回は電子レンジを使いましたが、自然解凍だと10分程度置いておくとちょうどいい硬さになりました。周りの溶けた部分と真ん中の硬い部分を均等に混ぜてあげるようにすると、きれいなソフトクリームになりやすい気がします。
食べてみると?

食感は滑らか。口の中でとろけるような味わいで、本当にそのまんまソフトクリームでした。カチカチのアイスクリームをそのまま味わい、その後混ぜてソフトクリームとして味わう。1つのアイスクリームで2つの食感が楽しめるので、より贅沢感を満喫できますね。
アレンジしても楽しい♪
せっかくなので、ソフトクリームにいろいろ組み合わせて食べてみました。個人的においしかったのはこの2レシピ!
バニラアイス×オレオ

まずはオレオをディップ。ソフトクリーム+オレオは王道ですよね。オレオとなめらかなソフトクリームが合わさって贅沢な味わいでした。

オレオを砕いていれるのもアリなのでは?と思い、チャレンジ。アイスの滑らかさとオレオのサクサク食感で、お店で食べるアイスのような味でした。
バニラアイス×ビスケット

こちらもおいしかった~♪ ビスケットの塩気とバニラアイスのバランスが絶妙で、何枚でも食べられちゃう! お店で食べるスイーツのような気分も味わえました。
お家でオリジナルのソフトクリームを
お家でソフトクリームが食べたいけれど、アイスクリームで我慢……という場面が筆者もよくあったので、このスプーンは個人的にかなりうれしいですね。
こちらの商品は公式オンラインショップで購入できるので、気になった人はチェックしてみてくださいね!
アイホイスプーン 1,400円(税込)
◆材質◆ オールステンレス製(18-8ステンレス)
◆仕上げ◆ 鏡面研磨仕上げ
◆サイズ◆ 縦135mm×横18.5mm×厚さ2.0mm
オンラインショップ
https://aihoi.shop/items/62b2cf7f5c698710c6af4f30

まる
maru/ライター
はじめまして!ライター初心者のまるです。グルメ、ファッション、インテリアを見ることが好きで、豊かな暮らしをすることをモットーに生きています。休みの日は、出かけていることが多く、古着、古雑貨巡りをしています。おいしいごはんや、コーヒーも好きなので、散歩のついでにおいしいごはんやさん、喫茶店を見つけた瞬間が一番の幸せです。
RECOMMENDおすすめ記事
生活雑貨の記事
-
JUN 25TH, 2025. BY nono
雑貨 > 生活雑貨
【たまご1個分の軽さ】Francfranc「フレ ミニファン」の使い勝手を徹底検証!傘・PC装着OK!史上最軽量
-
JUN 19TH, 2025. BY patora
雑貨 > 生活雑貨
【液だれ知らずで快適!】注ぎやすさにこだわったマグカップ「tak. NEST jug mug」が新登場
-
JUN 13TH, 2025. BY Sayaka Miyata
雑貨 > 生活雑貨
ピタッとくっつく「巻くだけ保冷クロス」が超便利!2025年はおしゃれな新デザインも登場|KEYUCA
-
JUN 11TH, 2025. BY patora
雑貨 > 生活雑貨
【キッチンに“可愛い革命”を!】OTOTOの人気便利グッズTOP3|卵を割ってゴールを決める!?
-
JUN 7TH, 2025. BY nono
インテリア > 家電
【デスクをおしゃれに】大理石柄が可愛い!利便性も抜群な「PrettiE」マウス
-
JUN 5TH, 2025. BY まるやま ひろこ
雑貨 > 生活雑貨
【3COINS「4WAYファン」昨年とどこが違う?】冷却プレート付き&ストラップがバージョンアップ|スリーコインズ
-
JUN 4TH, 2025. BY nono
インテリア > コーディネート
【思い出を形に】スマホの写真で作る「トラベラーマップHaika」がギフトにぴったり! 作り方&使い方アイデアを紹介
-
MAY 29TH, 2025. BY Sayaka Miyata
雑貨 > 生活雑貨
【1ロールで70枚分! 】ドンキ限定「トイ・ストーリー」ロッツォのクレンジングタオルは可愛いだけじゃない
-
MAY 16TH, 2025. BY patora
ファッション
【きかんしゃトーマス×niko and …】原作80周年記念!大人も楽しめるヴィンテージ風メンズTシャツ&キャップ登場
-
MAY 15TH, 2025. BY 零
雑貨 > 生活雑貨
【SNSで話題沸騰】人気作家の限定グッズや“当たり付きガチャ”が見逃せない!「スイーツアートの世界展 2025」浅草橋で開催