おいしそうな匂いにつられてついつい足を踏み入れてしまうパン屋さん。店先に並ぶパンを見ていると幸せな気持ちになります。東京のおいしいパン屋さんをご紹介するこのシリーズ、今回は『一本堂杉並西荻窪店』をご紹介。お店の人気パンをランキング、実食ルポしました。

一本堂杉並西荻窪店を現地ルポ

J R西荻窪駅の北口の商店街、にしおぎ北銀座街にある、『一本堂杉並西荻窪店』。2015年4月1日に開店して今年で6年目の店舗です。
扱うパンは食パンだけですが、種類はたくさん。焼き上がり時間がそれぞれ違うので、時間によっておいてあるパンは違いますが、常時8種類くらいのパンが販売されています。
一番種類がそろうのはお昼過ぎくらいで、10種類くらいのパンが並ぶそう。『一本堂』は、昭和の時代街にお米屋さんがあったように、毎日食卓に上がるパンを届けられる身近なパン屋さんを目指し、今では全国に約140店舗もの支店があります。

可愛らしい店内は小さめで、お店の外には行列ができることも。荻窪店は高齢者のお客さんも多く、街に根づいたパン屋さんであることがうかがえます。
今はコロナの影響もあり、店舗に入れるのは1組のみですが、一人一人丁寧に接客してくれるので、初めて行っても戸惑うことなく購入できます。お昼前後と夕方が一番混み合う時間。土曜日の夕方は、遠方のお客さんもくるので一番混むそうです。

夕方に買いに来ても焼き立てが食べられるようにと、最終焼き上げは16時から17時。なるべく完売してしまうことのないよう焼き上げます。
リピーターの多い一本堂は、看板の案内に合わせて、欲しいパンが焼き上がる時間を狙ってくるお客さんも多いようです。お目当てのパンがある人はぜひ店頭の看板で焼き上がり時間をチェックしてみて。

そんなお店の名前を取った商品「一本堂」は、お店を代表する食パン。焼き立てをおいしいうちに食べ切れるサイズで提供するために考えられた大きさ。少し小さめでキューブ状になっています。
1斤280円(税込)と最近流行りの高級食パン専門店と比べるとかなりお手頃。暮らしに寄り添ったパン屋さんならではのお値段です。

お店に予約をすれば、3斤分の大きな「一本堂」も購入することができます。

こちらは水を使わず牛乳だけを使った「牛乳食パン」。ソフトで甘味のある山型の食パンで少し小さめなので、少しずつ食べたい人にはぴったりです。

こちらは「田舎食パン」、油脂を使わないシンプルな食パン。見た目も素朴な風合いです。他にも鉄分が不足しがちな妊婦さんに人気の鉄分を多く含んだ「鉄食パン」や、ダイエット中にうれしい「低糖質食パン」など多彩なラインナップ。

それぞれに使用されているのはこだわりの専用粉。パンによって使いわけされています。粉によって焼き上がりの色も違ってくるそう。

お店では、お好みの枚数でパンを切ってもらえますが、食パンは切って空気に触れた部分から劣化するので、食べる分だけお家で切るのがおすすめだそう。
季節にもよりますが、常温で約3日もつので、冷凍はせずそのまま食べ切るのが理想的。「ちーず」や「れーずん」など具材が入ったパンは、お店のスライサーでは切れないので自宅で切りましょう。
購入後に車にのせたまま長時間置いておいたり、長い時間歩き回ったりするとパンが劣化してしまうので、お買い物の終わりにお店によるのがおすすめです。

パンに合うジャムもたくさん。リボンでラッピングされているので、食パンと一緒に手土産に買っていく人も多いそう。お菓子は好みがわかれることもありますが、毎日食べるパンならばもらう人も喜んでくれそうですね。
一本堂西荻窪店人気ベスト3
第3位 塩食パン(390円)

第3位は「塩食パン」。ニュージーランド産の有塩バターを使った夏季限定の食パンです。

「塩食パン」は山型の食パンです。

トーストしてみると耳はパリパリ、ザクっといい歯応え。何もつけなくてもほどよい塩味。

「塩食パン」をお店の方は普段、鶏肉などを挟んだボリューミーなトーストサンドにしていると伺ったので真似してみました。塩胡椒で味付けした鶏肉を野菜と一緒にトーストでサンド。パン自体に味がついているので、具材と合わさってランチにぴったりのおいしいサンドイッチになりました。
第2位 れーずん(390円)

口コミでも大人気だった第2位の「れーずん」はキューブ型。こちらは具材が入っているため、お店のスライサーは使えないので家でスライスしましょう。

側面をよくみるとツルツルの面と少し凹凸の入った面があるので、凹凸のある面と並行にナイフを入れていきます。

断面を見てみるときれいに渦巻状に入ったレーズン。いただいてみるとフッカフカの柔らかいパンに、ラム酒に一週間つけこむという大粒のレーズン。濃厚なレーズンの風味がたまらず、クセになる食パンでした。
第1位 一本堂(280円)

第1位はお店の名前のついた看板商品「一本堂」、お客さんの多くが購入していきます。5枚切りのスライスをオーダーする方が多かったので、筆者も5枚切りにしてもらいました。

断面からもわかるきめ細やかなパンはフワフワもっちり。小麦が香ります。

トーストして何もつけずに食べるのもおすすめと聞いたので、その通りにいただいてみました。ザクッとした表面とフワフワしっとりの中の部分が両方いっぺんに楽しめてちょっと感動もの。これはこの厚みがあってこそ。5枚切りは、大正解でした。
塩食パン、れーずん、一本堂の賞味期限は、常温で2日(涼しい場所で保管)残った分は冷凍をおすすめします。できれば100均などでも購入できるタッパなどで密封するとベター。
人気の期間限定アイス食パン

去年も販売して人気だった商品の再販で、今年も売れているという期間限定のアイス食パンも試してみました。

こちらは生クリームを特別な割合で配合した、冷やしてもおいしく食べられる食パン。

サンドイッチがおすすめだそうなので、8枚切りにしてもらいました。こちらは卵やチーズとハムなど、シンプルな具でサンドイッチに。アイス食パンは3時間程度冷蔵庫に入れておくとパンも冷たくおいしくいただけるそうなので、冷やしてからいただいてみると、ひんやりしていてしっとりしたパンが口当たりのいいサンドイッチになりました。パサつくことがなくおいしくいただけます。こちらも賞味期限は常温の涼しい場所で2日、食べ切れなかった分は冷凍しましょう。

毎日の食卓に、おいしい食パンを届けてくれる『一本堂』。ぜひあなたの好みに合う食パンを見つけてみてくださいね。
一本堂杉並西荻窪店
東京都杉並区西荻北2-11-9
TEL:03-3399-8773
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日
https://shokupan-ippondo.jp/shop_detail?id=176
※価格は全て税抜です。
※店舗や時期により商品の品揃えが変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[All photos by Mayumi.W]
>>>カルディマニア100人が選んだ人気商品ランキング【実食おすすめ30選も】2020最新版
>>>【最新エコバッグまとめ】小さい折りたたみ式から有名ブランドまで 注目のエコバッグ21選

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
スイーツ/パンの記事
-
APR 22ND, 2025. BY 糸野旬
グルメ
【シャトレーゼ】「こどもの日スイーツ」おすすめ7選!4月23日(水)から期間限定登場だよ
-
APR 21ST, 2025. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
花咲く和菓子を母の日に!エディブルフラワーを閉じ込めた上生菓子発売
-
APR 21ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【きな粉のお菓子レシピ人気ランキング】蒸しパン・ボリボリクッキーを抑えた1位は?
-
APR 19TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【高級食パンお取り寄せ人気商品まとめ】通販できるおすすめ食パン14選
-
APR 18TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > お取り寄せ
1本86円×73カロリー!【シャトレーゼ】アサイーボウル風アイスバーが神商品すぎた
-
APR 17TH, 2025. BY nono
グルメ > スイーツ/パン
【ジャックインザドーナツ新作「生マラサダ」実食!】大人気のドーナツ専門店から世界初!?のシリーズ誕生
-
APR 16TH, 2025. BY Mayumi.W
グルメ > スイーツ/パン
【シュガーバターの木アイスの再現度は?】セブン‐イレブン限定の本家お菓子と食べ比べてみた
-
APR 16TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
【北海道・柳月】華やかな新作スイーツ「赤いオペラ」は母の日にもおすすめだよ♪
-
APR 14TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ダイソーで先行販売中】超話題スイカバーの素で作ってみた!メロンバー&ソーダバーの素もね
-
APR 11TH, 2025. BY patora
グルメ
【ファミマ新作スイーツ】食感が違うチーズスイーツ3種類を食べ比べ!