夏が近づき、気温が上がってくると気になってくる汗。特にワキ汗は服にシミができてしまうなど、恥ずかしい思いをすることも多いですよね。今回は、汗で生活に支障をきたしてしまう多汗症について、その実態や最新治療を池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長の藤本智子先生に教えてもらいました。NPO法人多汗症サポートグループ代表理事 黒澤希さんと患者代表の高部大問さんも登壇され、座談会も行われましたよ〜!

目次
>>>【おうち時間できれいに】パナソニックの美容家電でワンランク上のスキンケア
多汗症、一人で悩んでいませんか?

今回は多汗症について知ってもらおうというセミナーに参加。お話ししてくださったのは、池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長の藤本智子先生です。多汗症治療のスペシャリストとして多くの患者さんと向き合い、診療をされています。
QOLが大きく低下するにも関わらず、なかなか病気として捉えにくい多汗症。周囲の理解を得られず悩んでいる人も多いそうです。
実はとても大切な汗

気温が高い日や、緊張したときにかいてしまう汗。服にシミができたり、メイクが落ちてしまったりと困ってしまうことも多いですよね。厄介者と思われがちな汗ですが、実は汗をかくことはとても大切。体温調節には欠かせない重大な役割を担っているのです。
通常、70kgの人が1度体温を下げるためには100ccの汗をかいて、その全てが皮膚から蒸発しなくてはなりません。体温調節ができるからこそ、人間はマラソンなどのスポーツをすることが可能となっているのだそう。そう考えると汗をかくのは必要なことであることもわかります。
みんなどんなことで困っているの?

とはいえ、やはり大切な場面での汗には困ってしまいますよね。
多汗症は主に、手足・腋窩(ワキ)・頭部顔面に症状が出ます。
手足に汗をかきやすい人は、握手ができなかったり、試験のときなども緊張すると汗をかいてしまい、用紙を濡らしてしまったり、PCやモバイルが汗で水没してしまうこともあるのだそうです。登壇されたNPO法人多汗症サポートグループ代表理事の 黒澤希さんは足裏の汗で階段から滑り落ち、骨にヒビが入ってしまったこともあるのだとか。
また、ワキ汗では服にシミができることで色を選ばなくてはならなかったり、恥ずかしくて吊り革に捕まることができなかったり、服が黄ばんでしまうといった問題もあるようです。
頭部顔面に関しては、隠すことができないので人と対面することが苦手になってしまうこともあるのだとか。
汗が気になり接客業や希望の職種を諦めるなど大きく人生を左右することもある多汗症。本人が恥ずかしいと感じ、隠してしまうことから理解されないことも多く、サイレントハンディキャップとも呼ばれているのだそうです。
多汗症ってどんな症状?診断基準は?

手のひらや顔、頭部・足の裏など、特定の部位に生活に支障が出るほどの汗をかいてしまう病気のことを「原発性局所多汗症」といいます。汗で困ることはあるけれど、自分が多汗症であるかはわからないという人もいるかもしれません。どれくらいの汗をかいたら多汗症になるのでしょう?
多汗症の診断基準は実は汗の量ではなく、本人がどれくらい生活に支障を感じているかとされています。どれくらい汗をかいているのかは関係がないのだそう。
多汗症の悩みは病院で
ワキ汗の悩みは、恥ずかしくてなかなか周りに相談しにくいもの。制汗剤や汗を吸収してくれるパッドを使う人も多いようですが、それでもおさまらない場合は病院やクリニックへ行くのが解決への近道です。
病院というとハードルが高いような気がしますが、手術など大掛かりな治療ではなく、塗り薬や飲み薬での治療も選べるのだとか。お話しくださった藤本 智子先生が院長を務める池袋西口ふくろう皮膚科クリニックでは、腋窩(ワキ)多汗症の診察の際でも、問診で行うとのことです。ワキを診せることに抵抗がある人もこれなら安心ですよね。
病院ではどんな治療が行われるの?
現在病院で行われているのは塗り薬や飲み薬、注射、医療機器による治療法など。部位や保険の適用などにも違いがあります。腋窩多汗症に主に用いられる治療法をご紹介します。
外用抗コリン薬

こちらは2020年に世界に先駆けて日本で承認、販売された保険適用の塗り薬です。保険が適用され、全身性副作用のリスクが低く、刺激が少ないのだそう。
塩化アルミニウム製剤

塩化アルミニウム製剤は、ワキのほか、手/足/頭部・顔面の治療にも使うことのできる塗り薬。保険適用外の安価で年齢を問わず治療できるのもメリットです。デメリットとしてかぶれが一定数起こることが挙げられます。かぶれてしまうときには、使う頻度や濃度などを変えてみるなどの工夫をしながら使用してみましょう。
内服抗コリン薬

治療には、飲み薬も選ぶことができます。内服抗コリン薬は、ワキのほか、手/足/頭部・顔面/全身の多汗症の治療にも使われます。プロパンテリン臭化物という薬であれば、保険が適用されて安価で治療を受けることができます。
ボツリヌス毒素製剤(腋窩)

重度の原発性腋窩多汗症の治療にはボツリヌス毒素製剤を使うことも可能です。治療効果の平均は約半年。治療時間は5〜10分程度。症状の程度により保険適用の可否があります。
そのほか、腋窩多汗症にはマイクロ波、超音波などの医療機器による施術、外科的切除、交感神経遮断術などの治療方法もあります。
交感神経遮断術は重度の腋窩多汗症、手掌多汗症の治療として行われます。神経にダメージを与えるので効果は高いですが、両手のひらや両脇に施術すると他の場所から汗が出る代償性発汗などの副作用もあります。信頼できるお医者さんにメリットデメリットの説明をしっかりと受け、納得の上、治療を受けることが大切です。
自分に合わせて自由に治療を

多汗症の治療は自分の症状や状況に合わせて、いろんな治療の組み合わせで汗をコントロールしていくことが大切になります。体温調節の役割を担う汗は、全く止めてしまうのではなく、汗をかきたくないというときにはこの薬、汗をかいてもいい日は使わないなど、自由に薬を使い分け、うまく付き合っていきましょう。
汗をかきたくないからといって運動を避けたり、冷房の部屋にいるのも逆効果です。日頃運動などで汗をかき、運動していないときの汗を減らすトレーニングができるのだそうです。
座談会に参加された患者代表の高部大問さんはご自身の汗の状態や使った薬を細かく記録することで、汗のコントロールができるようになってきたのだとか。色々試して、自分には何が合うのか知ることも大切ですね。
サイトも活用!「ワキ汗治療ナビ」
ワキ汗に悩んでいるけれど、なかなか周りに相談できないという人は、まずはネットなどで情報を集めるのもいい方法です。ワキ汗の情報・サポートサイト「ワキ汗治療ナビ」ではワキ汗に関する情報や、ワキの多汗症の治療をおこなっている病院の検索などお役立ち情報がたくさん掲載されています。
あきらめていた汗の悩みも、一度病院に相談してみるとあなたにぴったりの解決策が見つかるかもしれませんよ。
[Photos by 科研製薬 & Mayumi.W]
>>>白髪染めやヘアカラーのケアにおすすめ!「マナラ」の新シャンプーをお試し
>>>1本8,800円!ごほうびシャンプー『MUMU/ムウムシャンプー』の実力とは?
>>>【簡単ふんわり前髪GET】ダイソーの「ホットカーラー」は忙しい朝の味方!
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

Mayumi.W
Mayumi.W/ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
RECOMMENDおすすめ記事
ボディケアの記事
-
JAN 2ND, 2023. BY イエモネ編集部
美容 > ボディケア
冬こそ足裏ケア♪アマゾン限定ブランドから「カカトのやすり」が新登場
2人が評価 -
DEC 17TH, 2022. BY 林美由紀
美容 > ボディケア
【医師が解説】冬本番前に知っておきたい「あかぎれ新常識」とは?
16人が評価 -
NOV 16TH, 2022. BY 林美由紀
美容 > ボディケア
【コロナ禍の心や身体を癒す】疲労やストレスは溜めずにほぐす!パナソニックの「リアルプロ」で身体ケア
1人が評価 -
NOV 15TH, 2022. BY イエモネ編集部
雑貨 > 生活雑貨
【おまけ付き】お風呂で遊べる入浴剤「ウォーリーをさがせ!」新発売
14人が評価 -
NOV 11TH, 2022. BY イエモネ編集部
美容 > スキンケア
【クリスマスコフレ】フランスのビューティーケアブランド「イヴ・ロシェ」から登場♪
1人が評価 -
OCT 20TH, 2022. BY イエモネ編集部
美容 > ボディケア
人気アニメ「ブルーロック」こだわりのグッズと入浴剤セット発売
223人が評価 -
JUL 5TH, 2022. BY ぽんちゃん
美容 > スキンケア
【マイリトルボックス開封レビュー】MACコラボの中身全部見せます!
2人が評価 -
JUN 30TH, 2022. BY mari.M
インテリア > 家電
【コロナ禍の女性の悩みを解決?】「パナソニック」のお助け家電なら、スキマ時間でQOLアップ!
-
JUN 15TH, 2022. BY Mayumi.W
美容 > ボディケア
【それ、実は多汗症かも?】病院でできるワキ汗の最新治療とは
-
JUN 4TH, 2022. BY Mayumi.W
美容 > スキンケア
【おうち時間できれいに】パナソニックの美容家電でワンランク上のスキンケア